当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

生き物

犬がチョコを食べた!致死量は?中毒の症状が出る前に病院に行くべき?

投稿日:2015年12月31日 更新日:

6c56f972feaf960db0560e9ff4316568_s

バレンタインにもらったチョコを犬がバックから勝手に出して食べてしまった!チョコは犬にとって毒だって聞いたことがあるし、今のところ元気そうだけど直ぐに病院に行くべき?

愛犬がチョコレートを食べてしまった場合、飼い主ができることをまとめてみます。

PR:

目次

犬がチョコを食べた!

毒だから食べてはいけない、とされているものを、飼い主の不注意で愛犬が食べてしまうことほど焦ることはありません。うっかり食べてしまったものは仕方ないので、まずは食べている分を取り上げ、まだ飲み込んでいない口に入っている分も吐き出させられれば出しましょう。

食塩やオキシドールなどを使い、食べてしまった分を吐き出させる方法もありますが、犬の体に負担の掛かるやり方なので、吐かせる必要を感じるのでしたら病院に連れて行くほうが安心です。(嘔吐させる薬を出されるか、量が多い場合には胃洗浄が必要な場合もあります。)

RP:

犬がチョコを食べた場合の致死量は?

犬種、体の大きさ、個体差があるので~g以下なら大丈夫、という言い方はできませんが、目安としては、体重1kgにつき市販のミルクチョコレートなら20~40g以上だと危険とされています。

以外と多いですよね。大型犬なら板チョコ一枚、小さなチワワでも板チョコを一欠食べた程度でしたら、特別その子がチョコレートに反応しないかぎりはセーフなんですね。

致死量に近い量のチョコを食べたことが分かっている場合には、手遅れになる前に、速やかに獣医さんに連れて行きましょう。

なぜ犬はチョコを食べると中毒を起こすの?

具体的には、チョコレートに含まれているテオブロミンという物質が中毒のもとで、これは食べ過ぎると人間でも毒になりかねないものです。中毒になる量が、犬の場合は人間よりもずっと少量なので気をつける必要があります。(犬のテオブロミン致死量は体重1kgにつき120~500mg、人間の場合300~500mg)

ちなみに、市販のミルクチョコには100gにつき約180mgのテオブロミン、ダークチョコだと1000mgを超える量のテオブロミンが配合されています。

犬がチョコを食べてしまった場合の中毒症状

テオブロミンはカフェインに似た効能を持っているので、興奮状態になったり発熱したりすることがあります。人間には利尿薬にも使われており、犬にとっても多尿を起こす場合もあります。

もっと深刻になってくると、嘔吐、下痢、腹痛や、運動失調などを引き起こす場合もあり、最悪の場合死に至ることも。

チョコを食べたことによる中毒症状は4時間程度で現れ、長いと3日ほど続きます。食べた量が少量だったとしても、もし何らかの症状が現れたら、一刻も早く病院に連れて行ってあげましょう。

-生き物
-

執筆者:

関連記事

これってノミが猫についたのに刺された症状?飼猫の対策とお風呂の有効活用法を紹介!

イギリスでホームステイをした家で猫を飼っており、あるときその猫がノミをつけてきて、ノミに刺されて物凄い痒みにやられたことがあります。 完全に室内飼いでも、出入りする人間などがノミを付けて帰宅してしまい …

うさぎの冬の飼い方は?寒さ対策方法と、電気代節約に便利なヒーターを紹介!

ストレスに弱いうさぎにとって、気温の変化は天敵!体調を崩したり、最悪そのまま死んでしまう可能性もあるので、慎重に室温管理をしてあげたいですよね。ただ、理想通りの環境を楽に保とうとすると、夏以上に電気代 …

うさぎの夏の温度は何度が良い?エアコンの電気代はつけっぱなしだとどうなる?クーラーなしでも大丈夫?

温度に敏感で暑さにも弱いうさぎさんを迎えて初めての夏。暑い日も元気に過ごして乗り切って欲しいけど、そのために部屋の温度はどれくらいに保ったら良いの?電気代が心配だけど、なるべく安くすませるにはどうした …

ハムスターが冬眠中なのに目が開いてる?死んでいる場合との見分け方は?

犬や猫ほど手がかからず、ペットを飼った経験のない人でも飼いやすいハムスター。種類によっては2匹以上を同じケージに入れると激しい喧嘩をするので、別々のケージを用意する必要があったり、寒さに弱いので冬場は …

犬の散歩は雨だと行かないで大丈夫?1日サボるだけでストレスになってしまう?嫌がる場合はどうする?

犬は散歩が大好きで毎日でもしたいという犬も多いです。しかし飼い主は時にそれが大変な時もありますよね。 たとえば雨の日。雨具の準備や濡れた犬のケアなど、やることもたくさんあります。「雨の日くらいは」と考 …