ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

年間行事

おみくじで凶を引いたら扱いはどうする?引き直してもいいの?木に結ぶ理由は?

投稿日:2016年1月1日 更新日:

065d63eab6757ea324984237735aa0ce_s

初詣でおみくじを引いたら凶が出た!友達は珍しいから逆にラッキーだよ、と言ってくれるけど、地味にショックですよね。

おみくじの凶を引いてしまったら、そのくじは木に結ぶべき?引き直したら駄目?扱いはどうしたら良いのでしょうか?

PR:

おみくじで凶を引いたら扱いはどうする?

新年早々引いたおみくじで凶が出るとか、縁起が悪いんだか運が良いんだかですよね。

凶を引いてしまってもガッカリする必要はありません。大切なのは、大吉なのか吉なのか凶なのかではなく、おみくじに書いてあるアドバイスの内容です。凶を遠ざける方法についての言葉が書いてあるはずですので、一言一言を肝に銘じ実践することで、本当に凶になることを回避することができます。

おみくじが凶の場合木に結ぶ理由は?

凶のおみくじなんて滅多に引くものではないし、家族にも見せたいから持って帰りたい!という人や、書いてあるアドバイスを忘れないわ目にも持ち歩きたい、という人もいると思いますが、凶のおみくじこそ神社の木に結んできましょう。

利き手と逆の手で木に結ぶことで凶が吉に転じる、と言われているので、一手間で運気を良い方に向けることができますよ。

RP:

おみくじで凶を引いたら引き直しても良い?

理想の結果が出るまで引き直すのは、雑念が混じっているので意味がありませんが、おみくじに書かれている内容を読んで、どうしても自分のことだと思えない場合には、同じ神社や、もしくは場所を変えて引き直してもOKです。

おみくじで凶を引く確率はどれくらい?

凶の割合は神社やお寺によって異なり、凶や大凶は最初から入れていないおみくじも珍しくないですね。

ちなみにおみくじの割合が公開されている浅草寺の場合、大吉16本、吉35本、半吉12本、末吉6本、末小吉1本、凶30本で、以外と凶が多め!ちなみに、大阪のおみくじも凶の割合が多め、という噂を聞いたことがあります。

おみくじが凶だったからといってショックを受けすぎないように!

おみくじに書いてある内容を読むと、凶よりも末吉のほうが良くないことが書いてあることもあります。

神社によっては凶の更に上、大凶が入っているおみくじもありますし、滅多に引くものではないので逆にラッキー!くらいの気持ちでいるくらいが丁度いいかもしれませんね。

「凶」という漢字には中に芽(メ)が入っていて上に蓋がしていないので、芽が出る、という解釈をされる場合もあるので、おみくじに書かれている内容を真摯に受け止め、出来ることをやり、あとは良いことだけ信じて生活していきましょう。

-年間行事
-,

執筆者:

関連記事

バレンタインに手作りは彼氏が30代年上でもあり?彼女からなら嬉しい?本音が知りたい!

彼氏と初めてのバレンタイン!張り切っておしゃれなお菓子を手作りしたいけど、相手が年上で30代の男性だと、バレンタインに手作りチョコは子供っぽいから、ゴディバなどのブランドチョコのほうが良いのでしょうか …

夏祭りデートに行くのは脈あり?付き合う前でも服装は浴衣で良い?当日告白するのはあり?

友達と行くのも楽しいけど、彼氏と行く夏祭りデートは憧れるシチュエーションですよね。気になっている人に夏祭りデートに誘われたけど、これは脈あり? 付き合う前に浴衣を着て行くと、気合い入り過ぎで引かれちゃ …

成人式の同窓会って何するの?行きたくない場合の、自然な断り方も紹介!

成人式の後に同窓会をやるのはもはや当たり前になり、大人になったことを自覚するための日というよりも、中学時代机を並べて勉強した仲間との再開がメインの日になりつつあります。だから余計にか、小学校、中学校時 …

父の日に60代へのプレゼントは?予算3000円以内でお酒以外なら何をあげると喜ばれる?

母の日以上にプレゼントに悩むのが父の日。とくに60代になり会社は定年退職、お洒落でかっこいいおじさんではないのでファッションアイテムは浮いてしまうし、お酒を飲まないお父さんへのプレゼントは、離れて住ん …

兄弟の赤ちゃんへのお年玉どうする?金額の相場は?代わりにおもちゃをあげるのは有り?

どうしても義実家訪問が免れないお正月、お目出度く思いつつも億劫に感じている人もいるかと思われます。そこで更に頭を悩ませるのがお年玉。義兄弟に赤ちゃんが生まれたら、0歳時にもお年玉はあげるべきなんだろう …