ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

年間行事

成人式の同窓会って何するの?行きたくない場合の、自然な断り方も紹介!

投稿日:2015年10月12日 更新日:

61b27463142fcf60312916d22bfce4b9_s

成人式の後に同窓会をやるのはもはや当たり前になり、大人になったことを自覚するための日というよりも、中学時代机を並べて勉強した仲間との再開がメインの日になりつつあります。

だから余計にか、小学校、中学校時代にいい思い出がなかったり、馴染めなかったりしたことが原因で、同窓会や、成人式そのものにも参加したくないという人も少なからずいます。

成人式後の同窓会って、出なければならないものなんでしょうか?行きたくない場合、断り方はどうしたら良いの?という疑問に答えます。

PR:

成人式の同窓会って何するの?

わたしの場合、昼間に成人式があり一旦解散し、夕方から校区内の居酒屋の大部屋が予約されていました。同窓会には教師陣はおらず、新成人の参加率は7割くらいだったと記憶しています。

前日までに招待状が届くこともなく、成人式の場で場所と時間の案内と、参加不参加の確認がされました。

内容は、大皿で出されるご飯を食べながらの飲み放題で、普通の飲み会とかわりなく、最初に仲の良い人同士で固まって座り、ときどき周囲にいる人と話したり、全員を回っている女の子が混じり込んだりしましたが、最後までそのまま同窓会じゃなくても会っている友達と話して終わりました。解散後はやはり仲の良い人同士で二次会に移動しました。

ただ、内容や開催場所は地域によってかなり差があるようで、校区外の友達の中にはホテルの宴会場でフォーマルな同窓会を経験したという人や、居酒屋で飲み会的な同窓会でも余興があったりする場合もあったようです。

この辺は成人式幹事の考えによって変わってくるのかと思われます。

RP:

成人式後の同窓会に行きたくない!

成人式も同窓会も出るほうが一般的ですが、参加しない人も珍しくありません。成人式には出ても同窓会に来ない人はもっと多いです。

小中高と一緒だったわたしの友達は、成人式には参加しましたが中学の同窓会には参加せず、高校時代に仲が良かった友達と集まってプチ同窓会をやったようです。小中学校時代より高校のほうが楽しかった人で、同窓会には行きたくないけど何かやりたい!という人には良いですね。

中学時代に好きだった人も、学級委員とかやってたような人だったけど、同窓会にはきてなかったです。

成人式後の同窓会の断り方

今後も全く付き合うつもりのない人たちなら適当に、忙しいから、バイトが入っているから、と誤魔化しておけば問題ありません。

当日、同窓会に来ないことで影でからかわれたくないのでしたら、上記の友達のように高校時代の友達との約束が先に決まっていたことにして、別の同窓会があることを伝えれば、人付き合いが苦手、暗い、友達が少ない、などの陰口を防ぐことができますよ!

-年間行事
-,

執筆者:

関連記事

運動会のお弁当の暑さ対策-保冷剤やクーラーバッグを使うべき?保管の工夫の仕方は?

秋の運動会の時期って残暑がまだ続いている頃で、気を抜くとお弁当がおかずが傷んでしまった…なんてことがありがちです。お子さんを応援するために、元気が出るお弁当を傷ませずに持っていってあげたいですよね。 …

アドベントカレンダーのかわいいアイディア!100均用品の活用法と、作り方は?

12月に入ってクリスマスムードを盛り上げたいのなら、絶対おすすめなのがアドベントカレンダー。市販されているものも悪くないですが、アイディアによっては簡単で、100均で揃えられる道具でもかわいいカレンダ …

バレンタインで上司への渡し方は?こっそりの方が良い?義理でも会社で渡すタイミングには注意!

バレンタインには、日頃お世話になっている上司にチョコを渡したい!あくまで義理だから勘違いされると困るし、周りの女子社員の目も気になるけど、渡すタイミングはどうしたら良いのでしょうか? このページでは、 …

新婚の夫に贈るクリスマスプレゼントは何が良い?専業主婦の場合の予算は?渡し方のアイディアも!

独身時代は貰うのもあげるのも楽しみだった、クリスマスのプレゼント交換。結婚して帰る場所が同じになり、夫のお小遣い事情が分かっていたり、専業主婦になって自分の収入がなくなると、クリスマスのプレゼント交換 …

運動会のお弁当四人分に何時間かかる?早起きは何時にするべき?前の日に作り置きできるおかずは?

明日は待ちに待った子どもの運動会、楽しい反面「お弁当づくり」が頭を悩ませることがあります。パパとママお子さん2人の4人家族の場合、気になるのはどのくらいの時間を想定しておけばよいのかということ。 前も …