当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

年間行事

クリスマスの飾り付け玄関はどうする?簡単で華やかなアイディアと、リースの作り方を写真で紹介!

投稿日:2015年11月4日 更新日:

64bd8d075cb7c2e2d8b40a1e733aeafb_s

クリスマスの飾り付けで、一番人目につく場所といえば玄関です。

パーティや普段の訪問で家に訪れる人が最初に見るのも玄関ですし、近所の人や通りがかりの人にも楽しんでもらえるので、やり甲斐があるし少しくらい見栄も張りたいですよね。

家の外観全体ではなく、玄関周りに集中して華やかに飾り付けたい!玄関の飾り付けはどんなふうにしたら良いのかな?とアイディアを探している人はぜひ読み進めてください。

PR:

目次

クリスマスの飾り付け玄関はどうする?

玄関のクリスマス飾りといえばクリスマスリースです。大きめのリースを飾るだけで一気にクリスマスらしくなるので、ぜひ大きくて目立つものを選んでください。

さらにドアの両脇にポインセチアの鉢植えや、小型のクリスマスツリー、電飾を仕込んだ植木鉢、クリスマスオーナメントなどを置くか、ドアまわりにアーチのようにクリスマスらしい飾り付けをすれば、かなり華やかになります。リースとその他の飾りのテーマを合わせればお洒落に見えますよ!

クリスマスオーナメントや大きなリボン、もみの木風の造花などはダイソーなどの100円ショップでほぼ揃えることもできます。格安で豪華な飾り付けをしたい場合には、100円ショップは覗いてみるべきです!

クリスマス飾り付けの簡単で華やかなアイディア

豆電球でさり気なくライトアップすると、暗くなってからも楽しめます。外でライトを使う場合には、ソーラーパネル付きで電源不要のLEDライトが便利です。

クリスマスの飾り付けを玄関にするのはいつから?

誰にでも見られる場所なので、あんまり早くから飾り始めると「気が早いなー、」と呆れられることも…。せっかく飾り付けるのだから長く楽しみたい気持ちは分かりますが、玄関は11月の最後の土日頃が良いのではないかと思います。

12月に入ってからのほうが一般的に受け入れやすいようですが、そうすると飾っている期間が短くなってしまうので、長くクリスマス気分を楽しみたい人は、ハロウィン飾りを片付け次第室内の飾り付けを少しづつ初めて、11月後半に外の飾り付けを始めるようです。

クリスマスの飾り付けで玄関に飾るリースの作り方

ハンガーやワイヤーで円を作ってリボンやオーナメントをくっつけていけば、簡単で可愛いリースが簡単に作れます。100円ショップで売っているリースも、オーナメントやリボンなどを追加して豪華に見せるのも良いですね。

クリスマスリースはどうやって玄関に取り付けるの?

磁石がつくドアの場合は磁石付きのフックを玄関に取り付け、そこにリースを引っ掛けるか、リースを飾るためのS字フックのようなものも売られているのでそれを利用します。ガラスの場合は吸盤も使えますね。

ただ、軽いリースは引っ掛けるだけだと強風で飛ばされてしまうので、おもりを付けるか、針金などで固定する必要はあります。

-年間行事
-,

執筆者:

関連記事

お年玉の相場は幼稚園児は幾ら?甥っ子姪っ子に、500円だと少なすぎる?

赤ちゃんにお年玉は早過ぎるかなーと思い、兄弟の子供が幼稚園に上がったタイミングでお年玉を上げ始める人も多いと思います。しかし、いざあげようと思ったら、金額の相場がよく分からない!自分のときは昔過ぎて記 …

母の日に洋服のブランド物を!60代の母だったらどんなプレゼントが良い?ストールは?

60代前半の母親に、母の日に洋服をプレゼントしたい!特別高価じゃなくても一応はブランドの服をあげたいけど、60代女性に相応しいブランドってどれ? このページでは、60代女性に好まれているファッションブ …

バレンタインに本命を好きじゃない子からもらったら?中学生だし噂になたら困るけど対応はどうする?

バレンタイン前のあるクラスの女子の態度を見ていると、どうやらバレンタインに本命チョコと一緒に告白されそうな予感がするけど、正直その女子は特別好きじゃない。 断るのは前提として、本命チョコは受け取るべき …

バレンタインに手作りは彼氏が30代年上でもあり?彼女からなら嬉しい?本音が知りたい!

彼氏と初めてのバレンタイン!張り切っておしゃれなお菓子を手作りしたいけど、相手が年上で30代の男性だと、バレンタインに手作りチョコは子供っぽいから、ゴディバなどのブランドチョコのほうが良いのでしょうか …

恵方巻きは黙って食べれると願い事が叶う?正しい食べ方は?お願いの数はいくつまでしていいの?

ここ数年で一気に全国区となった、節分の日に食べる恵方巻き。近所のスーパーやコンビニで買うだけなら安いし手間もかからないから、せっかくの縁起物なので家族でやってみたい! 黙って食べるとか、願い事をすると …