ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

年間行事

新婚のクリスマスの過ごし方のアイデアが欲しい!家で過ごす?料理は?それともデートする?

投稿日:2015年11月30日 更新日:

37e6fefd2597ed955164a5efd4afa88f_s

結婚して初めて迎えるクリスマス、これからも二人で過ごすクリスマスはたくさんあるだろうけど、初めて、は今年だけだから思い出に残る日にしたいですよね。

新婚でのクリスマスの過ごし方はどんなことをすれば良いんだろう?外でデートする?それとも家でまったり過ごす?このページでは、新婚さんのクリスマスの過ごし方のアイデアを紹介します。

PR:

新婚のクリスマスの過ごし方のアイデアが欲しい!

まず、クリスマスは当日がやはりいちばん盛り上がりますが、当日に向けて計画したり準備をしたりして気分を盛り上げていくと、さら思い出深いものになります。

今から当日のプランを考えるのも勿論ですが、部屋の中を飾り付けしたり、クリスマス映画を観たり、アドベントカレンダーを用意するのもおすすめ。(アドベントカレンダーの作り方はアドベントカレンダーのかわいいアイディア!100均用品の活用法と、作り方は?をチェックしてください♪)

とくに旦那さんとの間にクリスマスに対する温度差がある場合、毎日のアドベントカレンダーを一緒に開けるようにして巻き込んでいれば、嫌々そうに見えても密かに楽しみにしてくれますよ!

クリスマスは家で過ごすのが新婚カップル流?

とくに初めて一緒に過ごすクリスマスの場合、ふたりの空間でクリスマスを楽しめるのは特別な思い出になります。

可愛いツリーを用意して、お互いのプレゼントを早めにツリーの足元に飾っておき、当日一緒にプレゼントを開ける、という海外風のクリスマスも楽しいし、普段より高級な食材を使って家で作る料理は、ヘタなレストランで食べるよりも美味しいです。

特別な日用にふたりでワインを選んで、もしくは一人一本ずつ選んでおき、一緒に料理しながら飲むのも、自宅だからこそできることですよね。

RP:

クリスマスに家で作りたい料理は?

お酒を飲むようでしたらチーズプレートやハムやプロシュートの盛り合わせなど、ちょっと良いサイドディッシュをデパ地下で買っておき、ローストチキンを焼いて、サラダやチキンと一緒にローストした野菜を並べると豪華になります。

クリスマスケーキも外せません!ケーキは前日に作っておいても良いし、おいしいお店のを予約するのもありですね。

家で過ごす=節約ではなく、デートしたら使っていただろう金額を使って色々購入すると、レストランに行くだけが贅沢じゃないなー、て気持ちになります。

クリスマスはデートして新婚気分を満喫する?

来年以降は、もしかしたら子供が生まれて外出できなくなるかもしれないわけですから、外でデートするのも最後のチャンスかもしれませんよね。結婚してからクリスマスにデートしたことがない!となったときに悲しく感じそうだったら、今年こそ外でデートしちゃいましょう。

結婚して以来、出かけるときも帰る場所も二人一緒になっていますが、クリスマスは何処かで待ち合わせをするだけで、デートの気分が盛り上がるから不思議です。

独身時代のクリスマスデートといえば、男性がプランを考えるものな印象がありますが、結婚したら旦那さんばかりに任せず、二人で話し合って決めるのも良いですね。ディナーは旦那さんが担当で、それまでの過ごし方はわたしが決めて、内容は当日のサプライズ、など遊び心があるとクリスマスまでワクワクして過ごせますね。

まとめ

クリスマスの過ごし方に正解はありません!二人が笑って過ごせる1日にできたら、どんな過ごし方でも成功です。

あまり内容の特別さばかり気にしてしまって、うまくいかなかった時にガッカリするよりは、計画や話し合いの段階も楽しみながら二人に合ったプランを建てたいですね。

-年間行事
-,

執筆者:

関連記事

話題のアドベントカレンダーとは?いつから使いはじめるの?おすすめ人気商品も紹介!

クリスマス時期の海外映画やドラマで、子どもがカレンダーのその日の部分からチョコレートを出して食べているシーンを見たことはないでしょうか?メインストーリーとは関係ないので見逃してしまいがちですが、それが …

小学校の入学祝いを孫に送るときの金額の相場は?あげる時期はいつ?

初孫が春から小学校に進学するのに合わせ、娘夫婦は何かとお金の掛かる時期。入学祝いを渡して足しにしてあげたいけど、祖父母が渡す小学校の入学祝いの相場は幾らくらいなんでしょうか? このページでは、小学生に …

アドベントカレンダーのかわいいアイディア!100均用品の活用法と、作り方は?

12月に入ってクリスマスムードを盛り上げたいのなら、絶対おすすめなのがアドベントカレンダー。市販されているものも悪くないですが、アイディアによっては簡単で、100均で揃えられる道具でもかわいいカレンダ …

ハロウィンかぼちゃの顔のカービングアイディアが知りたい!お洒落なアート図案も紹介!

ハロウィンといえばカボチャで作るジャック・オ・ランタン! 雑貨屋さんで買えるハロウィンかぼちゃモチーフの装飾も可愛いですが、やっぱり本物のかぼちゃを削ってつくるジャック・オ・ランタンが創りだす雰囲気は …

七五三のお祝いは姪にもするべき?食事会に呼ばれる場合のみ?いくらが相場?プレゼントのほうが良い?

兄妹の子どもの初めての七五三。叔父、叔母から、姪、甥への七五三のお祝いは、あげるべきなのか悩むところですよね。するなら、金額の相場はいくら?おもちゃや洋服など、プレゼントのほうが良い? このページでは …