当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

年間行事

新婚のクリスマスの過ごし方のアイデアが欲しい!家で過ごす?料理は?それともデートする?

投稿日:2015年11月30日 更新日:

37e6fefd2597ed955164a5efd4afa88f_s

結婚して初めて迎えるクリスマス、これからも二人で過ごすクリスマスはたくさんあるだろうけど、初めて、は今年だけだから思い出に残る日にしたいですよね。

新婚でのクリスマスの過ごし方はどんなことをすれば良いんだろう?外でデートする?それとも家でまったり過ごす?このページでは、新婚さんのクリスマスの過ごし方のアイデアを紹介します。

PR:

目次

新婚のクリスマスの過ごし方のアイデアが欲しい!

まず、クリスマスは当日がやはりいちばん盛り上がりますが、当日に向けて計画したり準備をしたりして気分を盛り上げていくと、さら思い出深いものになります。

今から当日のプランを考えるのも勿論ですが、部屋の中を飾り付けしたり、クリスマス映画を観たり、アドベントカレンダーを用意するのもおすすめ。(アドベントカレンダーの作り方はアドベントカレンダーのかわいいアイディア!100均用品の活用法と、作り方は?をチェックしてください♪)

とくに旦那さんとの間にクリスマスに対する温度差がある場合、毎日のアドベントカレンダーを一緒に開けるようにして巻き込んでいれば、嫌々そうに見えても密かに楽しみにしてくれますよ!

クリスマスは家で過ごすのが新婚カップル流?

とくに初めて一緒に過ごすクリスマスの場合、ふたりの空間でクリスマスを楽しめるのは特別な思い出になります。

可愛いツリーを用意して、お互いのプレゼントを早めにツリーの足元に飾っておき、当日一緒にプレゼントを開ける、という海外風のクリスマスも楽しいし、普段より高級な食材を使って家で作る料理は、ヘタなレストランで食べるよりも美味しいです。

特別な日用にふたりでワインを選んで、もしくは一人一本ずつ選んでおき、一緒に料理しながら飲むのも、自宅だからこそできることですよね。

RP:

クリスマスに家で作りたい料理は?

お酒を飲むようでしたらチーズプレートやハムやプロシュートの盛り合わせなど、ちょっと良いサイドディッシュをデパ地下で買っておき、ローストチキンを焼いて、サラダやチキンと一緒にローストした野菜を並べると豪華になります。

クリスマスケーキも外せません!ケーキは前日に作っておいても良いし、おいしいお店のを予約するのもありですね。

家で過ごす=節約ではなく、デートしたら使っていただろう金額を使って色々購入すると、レストランに行くだけが贅沢じゃないなー、て気持ちになります。

クリスマスはデートして新婚気分を満喫する?

来年以降は、もしかしたら子供が生まれて外出できなくなるかもしれないわけですから、外でデートするのも最後のチャンスかもしれませんよね。結婚してからクリスマスにデートしたことがない!となったときに悲しく感じそうだったら、今年こそ外でデートしちゃいましょう。

結婚して以来、出かけるときも帰る場所も二人一緒になっていますが、クリスマスは何処かで待ち合わせをするだけで、デートの気分が盛り上がるから不思議です。

独身時代のクリスマスデートといえば、男性がプランを考えるものな印象がありますが、結婚したら旦那さんばかりに任せず、二人で話し合って決めるのも良いですね。ディナーは旦那さんが担当で、それまでの過ごし方はわたしが決めて、内容は当日のサプライズ、など遊び心があるとクリスマスまでワクワクして過ごせますね。

まとめ

クリスマスの過ごし方に正解はありません!二人が笑って過ごせる1日にできたら、どんな過ごし方でも成功です。

あまり内容の特別さばかり気にしてしまって、うまくいかなかった時にガッカリするよりは、計画や話し合いの段階も楽しみながら二人に合ったプランを建てたいですね。

-年間行事
-,

執筆者:

関連記事

クリスマスの飾り付けリビングはどうする?安くておしゃれな飾り付け例と、100均活用アイディアを紹介!

街中では早くもクリスマスの飾り付けが目立つようになり、賑やかな季節になってきましたね!飾り付けは見るのも楽しいけれど、デザインを考える時間や、実際に飾り付けするのも特別な時間。せっかくなので家の中もク …

兄弟の赤ちゃんへのお年玉どうする?金額の相場は?代わりにおもちゃをあげるのは有り?

どうしても義実家訪問が免れないお正月、お目出度く思いつつも億劫に感じている人もいるかと思われます。そこで更に頭を悩ませるのがお年玉。義兄弟に赤ちゃんが生まれたら、0歳時にもお年玉はあげるべきなんだろう …

夏祭りデートの誘い方は?高校生、中学生だけど、女から誘っても良い?

「彼氏と夏祭りデート」は恋人ができたらやってみたい、憧れのことのひとつですよね!なかなか彼氏との話題に出ないし、分かりやすく誘ってくれないけど、女から誘うのはあり?誘い方はどうする? このページでは、 …

お正月飾りの取り外しをする日はいつ?来年も使えるの?正しい捨て方と、燃えるゴミに出す場合の注意点

引っ越して初めてのお正月、小さな物だけれど初めて自分でお正月飾りを買って玄関に飾ったら、お正月を気持ちよく迎えられただけでなく、立派な大人になった気持ちにさせてくれます。 ところでこのお正月飾り、いつ …

初節句の雛人形を買う時期-2月生まれの女の子だとどうする?決まりはあるの?

今年の二月に女の子を出産予定!予定日が近づいてきて不安もあるけど、会えるのが待ちきれない中、細かい準備がたくさんあって忙しい時期でもありますよね。 ところで、2月に出産すると直ぐに3月だけど、生後一ヶ …