ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

年間行事

クリスマスの飾り付けリビングはどうする?安くておしゃれな飾り付け例と、100均活用アイディアを紹介!

投稿日:2015年11月1日 更新日:

e8254d96555e31d7649f9391bbaf0347_s

街中では早くもクリスマスの飾り付けが目立つようになり、賑やかな季節になってきましたね!飾り付けは見るのも楽しいけれど、デザインを考える時間や、実際に飾り付けするのも特別な時間。せっかくなので家の中もクリスマスっぽくしたいですよね。

しかしいざ飾り付けを初めて見ると、クリスマスツリーとリースは出したけど、それ以上想像力が働かない!リビングをクリスマスっぽく飾り付けるアイディアがほしい!

このページでは、海外のデコレーションアイディアを参考に、自宅にあるものや100均商品をフル活用したクリスマスの飾り付けのアイディアを紹介します!

PR:

クリスマスの飾り付けリビングはどうする?

リビングのクリスマスの飾り付けの主役といえば、なんといってもクリスマスツリー!飾り付けを行うときも、クリスマスツリー周りを賑やかにするだけで、ツリーだけな飾り付けよりもグンとクリスマスの雰囲気がアップします。

(クリスマスツリーの飾り付けのアイデアはクリスマスツリーの飾りをセンスよくおしゃれに!てっぺんはやっぱり星?ライトはどんなものを使うべき?を御覧ください♪)

海外では、クリスマスツリーの足元に貰ったプレゼントや渡す前のプレゼントを並べていき、クリスマス当日に家族揃って一気に開けます。

この、ツリー下にプレゼントが沢山並んでいるというのが、それだけでステキな飾り付けになってくれます♪

壁や冷蔵庫などのスペースを有効活用してクリスマス感アップ!

また、壁がガランとしている場合は、クリスマスのメッセージやイラストが描いてあるフレームを飾ったり、クリスマスカードを飾ったり、リースを飾ったりして有効活用しましょう。

飾り方を工夫するだけで、立派なデコレーションになりますよ。

アドベントカレンダーを壁に飾るのも、とくに子どもがいる場合盛り上がるのでおすすめです。アドベントカレンダーのアイディアは「アドベントカレンダーのかわいいアイディア!100均用品の活用法と、作り方は?」を参考にしてください。

わたしのお気に入りは、白い紙に子どもの足型をペタッとつけた形を利用したトナカイのイラスト。子どもと一緒に準備ができるし、シンプルな感じが簡単なのに立派なアートになってます。白いドアや冷蔵庫を雪だるまに見立てるのも、簡単だけど可愛さ満点です。

クリスマスの飾り付けといえば暖炉周りも譲れないのが海外ですが、日本の普通の家にはそんなものはない!そんな時には、暖炉の形をダンボールで作ってしまうのも有りです!

RP:

クリスマスの飾り付けを安く済ませておしゃれにするには?

色々にぎやかに飾りたい場合けど、そうするとゴチャっとした印象になってしまうんですよね。そんなときには、全体の飾り付けの色を統一すると、簡単におしゃれ感がアップします!

王道の「赤、緑、金」だと賑やかな感じになりますし、「白、水色、青」でまとめるとシンプルで大人な印象です。「白、茶色」で枝に雪が積もったような印象も、ライトを加えると地味になりません。

すでに自宅にあるガラス瓶やキャンドル、クリスマスツリー飾りの余りはどんどん有効活用して、リビングのクリスマスムードを高めていきましょう!

クリスマスの飾り付けを部屋にするのに100均は大活躍!

ダイソーやセリアに売っているお洒落なランプ型の容器は飾るだけでクリスマス感がありますし、ポインセチアやもみの木風の造花も役立ちます。

サンタの帽子、つながった豆電球、オーナメントも手に入りますし、ワイヤーと銀のモールで星形を作って飾るのも面白いです。

最近の百均商品は優秀なので、ちょっとしたアイデアや工作を加えるだけで、安物感がなくなるのが良いです♪飾り方のアイデアに役立ちそうな写真も以下に集めてみました。

-年間行事
-,

執筆者:

関連記事

クリスマスプレゼントで彼女にペアウォッチを贈りたい!予算は10万以内で30代にも相応しいブランドは?

いかにもなペアルックは古臭いうえ明らかすぎて抵抗があるし、ペアリングを身につけるのは、結婚していないのにちょっとやり過ぎ感があって無理、という今時の人たちのあいだで、さり気なくお揃いを付けられるペアウ …

運動会のお弁当四人分に何時間かかる?早起きは何時にするべき?前の日に作り置きできるおかずは?

明日は待ちに待った子どもの運動会、楽しい反面「お弁当づくり」が頭を悩ませることがあります。パパとママお子さん2人の4人家族の場合、気になるのはどのくらいの時間を想定しておけばよいのかということ。 前も …

クリスマスの飾り付け玄関はどうする?簡単で華やかなアイディアと、リースの作り方を写真で紹介!

クリスマスの飾り付けで、一番人目につく場所といえば玄関です。 パーティや普段の訪問で家に訪れる人が最初に見るのも玄関ですし、近所の人や通りがかりの人にも楽しんでもらえるので、やり甲斐があるし少しくらい …

ロマンチックなクリスマスプレゼントのお嫁さんへの渡し方!サプライズ方法と、低予算でも喜ばれる物を紹介

結婚して初めてのクリスマス。夫婦になると、恋人だったころのクリスマスの過ごし方とは雰囲気も違ってくるものですよね。しかし夫婦になったからといって、もう何もしなくて良いよねー、というのは悲しい!女性はち …

七五三のお祝いは姪にもするべき?食事会に呼ばれる場合のみ?いくらが相場?プレゼントのほうが良い?

兄妹の子どもの初めての七五三。叔父、叔母から、姪、甥への七五三のお祝いは、あげるべきなのか悩むところですよね。するなら、金額の相場はいくら?おもちゃや洋服など、プレゼントのほうが良い? このページでは …