![19d5bc1dc0ccb2f67cc0954c411144ca_s](http://en-casa.net/wp-content/uploads/2016/10/19d5bc1dc0ccb2f67cc0954c411144ca_s.jpg)
クリスマスの一大イベントと言えばプレゼント交換!とくに彼氏から彼女にあげるプレゼントは、クリスマスのメインイベントなところがありますよね。
彼女に喜んでもらうために、楽しいクリスマスを盛り上げるために、予算を多めに見積もっている人も多いのではないでしょうか?
ところでクリスマスプレゼント、当日一緒に買いに行くのはあり?なし?サプライズ要素がないけど合理的な「プレゼントを一緒に選ぶ」のは、女性にはどう思われているのでしょうか?
目次
クリスマスプレゼント一緒に買いに行くのはあり?
クリスマスプレゼントに高価なものを贈るつもりであればあるほど、せっかく普段なら買わないような良いものを買うのだから、一番気に入ったものを選んで満足して欲しい!と思うのは自然なことですよね。
身に着けるものだと好みがありますし、長く使うのもなら尚更自分の気に入ったものを持ちたい!というのは誰しも思うことです。
クリスマスプレゼントを一緒に買いに行くメリット
一緒にプレゼントを選びに行くメリットは、何と言っても彼女が満足できるものを選ぶことが出来ること!
試着してぴったりのサイズや似合うかどうかを確認できますし、同じ商品でも好みの色を選ばせてあげることで、よりお気に入りのものをあげることができます。
一緒に選びに行く、という事自体がイベントになるので、購入する過程も思い出に残りますよね。クリスマス当日におしゃれなお店を見て回るのは、とくに買い物好きな女の子にはウキウキすることです。
贈る側としても、何をあげれば一番喜んでもらえるか気をもむ必要がありませんし、忙しくて買いに行く時間がない!ラッピングに気を使う時間がない!という場合でも安心です。
また、女性用の店に1人で入るのは恥ずかしくて無理!という人にとっても、1人で無理して店に入らなくて済むのが嬉しいですね。
クリスマスプレゼントを一緒に買いに行くデメリット
しかし、クリスマスプレゼントを一緒に買いに行く場合、プレゼントはあるのかないのか?何がもらえるのか?というわくわくするサプライズ感は全くなくなってしまいます。
また、プレゼントそのものよりも、それを選ぶのに使ってくれた時間や、選んでいる間自分のことを考えてくれたんだろうな、と思えることが好き、という女性や、自分の好みと違っても、彼氏が選んでくれたものを持つのが嬉しい!と思う人も少なくありません。
人によっては、一緒に選ぶとなると遠慮して安めのものを選んでしまい、結局一番気に入ったものを買えずに終わってしまう、ということもあるので、彼女の性格も考慮したいところです。
クリスマスプレゼントにサプライズが欲しい彼女は多い
ですので、クリスマスプレゼントを一緒に買いに行くのはありか?なしか?は一概には言えません。
間を取ってクリスマス前に、「今年のクリスマスプレゼント、少し奮発しようと思ってるんだけど、一緒に選びに行く?それともサプライズのほうが良い?」と彼女に直接聞いてみるのが良いでしょう。
また、仮に一緒に買いに行くことに賛成だった場合でも、当日サプライズで何か小さいものを用意してあげると大変喜ばれます。
ちょっと良いめのハンドクリームや香水、スカーフ、チョコレート、紅茶の葉、石鹸や入浴剤などいかがでしょうか?
クリスマスプレゼントを購入するときにおすすめなのは?
サプライズも相手の好みも考慮したい場合、わたしがおすすめなのは「プレゼントが彼女の好みやサイズと違った場合、後から交換できる店で購入すること」です。
この場合、何を贈るのか考えたり買いに行く手間は惜しんでませんが、万が一彼女が不満そうだったら、後から一緒にその店に交換に行くことができます。
ほかの商品が彼女に気に入るように、彼女の好きなブランドやショップでプレゼントを用意して、購入するときには、もし彼女の好みやサイズと違った場合、ほかの商品と交換が可能かどうかをお店で確認し、レシートは大切に保管しておきましょう。