当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

冠婚葬祭

結婚式をレストランで挙げるのにご祝儀制はあり?会費制にするべき?引き出物は用意する?

投稿日:2015年10月10日 更新日:

1f0b07fa5add567f32c02b7ba5cf40e7_s

レストランで結婚式を挙げる人は増えてきましたが、式場やホテルでの結婚式に比べ歴史がないので、他の人の体験談と比べながらプランを建てるのに、やや不自由しますよね。

ゲストの中にも、レストラン式に対して偏った印象を持っている人もいるので、レストランでウェディングを挙げるからこそ気をつけなければいけないこともあるんですね。

中でも難しいのがお金関係。レストランでの結婚式なら会費制、という先入観を持っている人もいるので場合によっては注意が必要です。

PR:

結婚式をレストランで挙げるのにご祝儀制はあり?

わたし自身もレストランで結婚式を行いましたが、全体的にあまりお金を掛けたくなかったのと、結婚式ラッシュの年代で結婚式貧乏な友人が多かったので、ご祝儀で更に負担を掛けたくなかったので、会費制で行いました。

しかし、お金関係も含め融通が利くのがレストランでの結婚式の良い所。

一口にレストランでの結婚式といっても掛かる総額はピンきりで、高級レストランを貸し切りにしてコース料理を提供し、引き出物と引き菓子を付ければ、ホテルや式場で行うのと同じくらいか、それ以上の金額になることもあるんですよね。

レストランで結婚式を行う理由はそれぞれ違うので、レストラン式=安上がりなわけではなく、内容によってはもちろん通常のご祝儀を頂くつもりで計画しても全く問題ありません。

ただ、前記しましたが、レストランでの式=カジュアル、安上がりという先入観を持っているゲストは少なくないので、ご祝儀制にすると驚かれたり、ご祝儀の額が相場より少ないことも高確率で起こることは覚悟しておきましょう。

友人のご祝儀の相場は3万円ですが、2万円や1万円を持ってくる人がいた場合にショックを受けそうなのだったら、値段を高めに設定して会費制のほうが後で嫌な気持ちにならなくてすみますよ。

ゲストにとっても、レストラン結婚式の前例が少ないので相場が曖昧になってしまってしまうのは、残念ながら仕方のない事です。

RP:

結婚式をレストランでするのに会費制にするべき場合

また、カジュアルなレストランでカジュアルな食事を提供するのにご祝儀をキッチリ頂くと、がめつい、ケチ、セコい、エゴ丸出しなどの不名誉な印象をもれなく持たれてしまいます。

ご祝儀を頂くのならそれ相応のおもてなしをするのは当たり前ですので、レストランや食事の格がホテルや式場での内容に劣るようでしたら、潔く会費制を選びましょう。

結婚式をレストランで行う場合、引き出物は必要?

前記しましたが、ご祝儀を頂く場合には絶対に用意しましょう。

問題は会費制にする場合。わたしの場合は、せっかくの結婚式なので、使用したレストランで引き菓子を用意してもらい、その分の考慮した会費を頂きました。

会費の金額や出費を抑えた結婚式をお考えでしたら、引き出物、引き菓子は省略しても良いとわたしは思っています。

-冠婚葬祭
-

執筆者:

関連記事

結婚式のご祝儀は会費制でも必要?相場は?会費の包み方は?お財布から出しても良いの?

結婚式の在り方が多様化し、多くの地域でも北海道のように会費制で結婚式(披露宴)を行うカップルも増えてきました。 普段ご祝儀制の地域に住んでいると、初めて会費制の結婚式に呼ばれて戸惑うのがやっぱりご祝儀 …

結婚式をレストランでやるメリット、デメリットは?やっぱり式場やホテルでやるより安いの?

ホテルや結婚式場で挙げる大掛かりな結婚式の人気は相変わらずですが、あんまり派手にやるのは恥ずかしい、そんなに人数が集まらないからお金が掛かりすぎてしまう、親族と本当に仲の良い友人だけでカジュアルな式を …

結婚式をドタキャン理由はインフルエンザで…連絡が前日の場合、ご祝儀の送り方は?祝電は送るべき?

結婚式は、新郎新婦が思考を凝らして考えた演出を楽しんだり、おいしい食事を食べたり、いつもと違ったお洒落をして出かけたり、招待状をもらったときからワクワクしますよね。 新しいワンピースを購入して、かわい …

結婚式は喪中に招待されていたら欠席するべき?出席する場合、服装のマナーは?

親しい友人に結婚式に招待されていて招待状は出席で返信済み、しかし、結婚式当日まで1ヶ月を切った頃になって祖母が永眠しました。結婚式当日は49日も経っておらず喪中の真っ最中です。 結婚式に着ていく服や美 …

結婚前の両家の顔合わせはいつやるの?当日の流れは?食事会の費用は新郎新婦が支払うべき?

両方の両親への挨拶がすんだら、次に行うのが両家の顔合わせ。正式な結納を行わず、この顔合わせのみを行って、両親たちは結婚式本番まで顔を合わせることがない、というのも一般的になってきた今日、両家の顔合わせ …