ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

海外旅行

海外旅行に行くときの便利グッズで100均で買えるものは?ダイソーをフル活用して快適な女子旅に!

投稿日:2015年11月8日 更新日:

2374828d005b0615f2ab432694c82384_s

ついに念願のヨーロッパに行くことが決まったけれど、海外旅行に慣れていないから楽しみな反面、少し不安も。ツアーだからガイドさんが頼りになるだろうけど、準備万端にして快適で楽しい旅にしたい!

海外旅行に行くのに、持って行くと便利なものってなんだろう?100均で買えるような安物なら無くしても痛くないし、荷物がいっぱいになりそうだったら捨てても惜しくないけど、どんなものを揃えたら良いのでしょうか?

このページでは、ダイソーでも買えるのに持っていくと海外旅行がずっと快適になる便利グッズを紹介します!

PR:

海外旅行に行くときの便利グッズで100均で買えるものは?

荷物は少なめにして不便さを味わうのも旅行!という考えもありますが、ツアーだとバス移動メインなので荷物を持ってあっちからこっちへ移動することは滅多にないですし、自分の都合で予定を組めるわけではないので、体調管理の意味も含めて快適に過ごせる工夫は旅行成功のカギでもあります。

買い忘れても現地で買う、という方法もありますが、貴重な観光時間なのに見つけるのに時間が掛かってしまったり、日本でなら100円で買えるものに5倍の値段がついていて、しかも質が悪いことも珍しくないので、荷物のスペースが許す限り、迷ったら持って行くくらいの気持ちで荷造りしちゃってOKですよー。

海外旅行に持って行くと便利なもの

折りたたむと小さくなるバック

旅行先でお土産をたくさん買ってスーツケースに入りきらなくなったときに、別に物を入れられるバックや袋があると便利です。ジッパーが付いていると中身が飛び出す心配もないです。

スーパーの袋

汚れた衣類を運んだり、ゴミを纏めたり、おふろセットの濡れたものを入れたり、数枚忍ばせておくと何かと役立ちます。

ガムテープ、もしくはセロテープ

袋を開けた食べ物の口を止めたり、壊れたり破れたりしたものの応急処置もできます。同じようなもので輪ゴムも幾つか忍ばせておくと役立つかも。

ボールペン

出国、入国の際に物を書くシーンが何度かありますが、手荷物にひとつ入っていればペン待ちしたり人に借りたりという手間を防げます。

はさみ

ちょっとしたものを切る必要があるときに、ないと色々苦労するので刃物がひとつあると便利です。機内持ち込みはできないのでスーツケースに入れましょう。

歯磨きセット

日本のホテルに慣れていると用意されているものだと思い込みがちですが、海外のホテルにはありません。

RP:

海外旅行に持って行くとより快適に過ごせるもの

ウェットティッシュ

海外のレストランでおしぼりが出てくることはまずありません。また、ヨーロッパは意外に汚いので、汚れが気になるときにサッときれいにできます。

モコモコ靴下

飛行機の中で靴や靴下を履いていると締め付け感が気になりますが、ゆるいモコモコ靴下なら気にならないし、機内が寒い時にも役立ちます。

飛行機の中は乾燥するので、飴玉がひとつあると喉を潤すことができます。手荷物検査後にペットボトルの水を一本買っていくのもおすすめです。

ビーチサンダルかスリッパ

海外のホテルには室内履きは用意されていません。室内でずっと靴を履いているのは疲れますが、素足でウロウロするのは抵抗があるので、室内履き代わりになるビーチサンダルかスリッパがあると寛げます。

入浴剤

お風呂があるホテルでは1日の疲れを取って翌日に備えるためにお湯に浸かりたいですよね。

体を洗うゴシゴシ

わたしはこれが無いと洗った気にならないのです。洗顔を泡立てるネットも持って行きます。

日本食やおやつ、緑茶のティーバック

なれない食事で体調を壊したり食欲を無くしたりする可能性のある人は、お煎餅、カリカリ梅、カップラーメンやお湯を注ぐだけで作れる雑炊などあると安心できます。外食が口に合わなかったときの対策に醤油を持って行く人もいるようです。

海外旅行に行く女子が持って行きたいもの

シャンプー+コンディショナー+ボディソープ

ヨーロッパのホテルの備え付けのものは基本安物。髪がゴワゴワになってしまったのが気になり旅行どころではない!ということになりそうな人は、旅行用の小さいシャンプーとコンディショナーを持っていけば安心です。

ハンドクリームとリップクリーム

日本と違い水道水が硬水な国が多いですが、硬水は軟水よりも肌が乾燥する感じがします。普段使ってない人も、ハンドクリームとリップクリームが欲しくなります。飛行機内も乾燥しているので、そこでも活躍しますよ。

フェイスマスク

上記しましたが飛行機内の乾燥は憎たらしいほどです。現地に近づいたころにフェイスマスクで潤いチャージすると、その後のテンションに違いが出ます。

-海外旅行
-

執筆者:

関連記事

花粉症がオーストラリアでできる対策は?3月は花粉時期?日本から薬は持ち込めるの?

大学生最後の春休み、社会人になったら長期での休みが取りにくくなるので、卒業旅行も兼ねて海外へ出かける人のも一般的になりましたね。唯一の問題は、花粉本番であるので、長時間野外を出歩くと目や鼻が酷いことに …

インフルエンザでも飛行機に乗れる?解熱後なら大丈夫?行けない場合のキャンセル料は?

海外旅行を控えているのに、インフルエンザに掛かってしまうことほど悲しいことはありません。 旅行直前で罹ってしまったら治すことに全力を注ぐべきですが、その他の風邪や病気と違って、周囲にも感染してしまうイ …

飛行機での服装は女性はどうする?すっぴんで化粧は落とすべき?化粧するタイミングは?

国内での1~2時間フライトならともかく、海外へ飛行機で行く場合、フライトが長時間になるほど悩むのが、服のおしゃれと楽さのバランスです。せっかくの旅行で写真もたくさん撮るし、出来るだけおしゃれな格好でい …

パスポートの有効期限が6ヶ月未満なのに、更新が間に合わない!海外旅行は諦めるしかない?

久しぶりの海外旅行、ついに来週まで迫ってきて、ウキウキしながら荷物の準備を始めたところで気がついた重大な事実、パスポートの期限が6ヶ月を切っている!行き先の国よっては、入国するにはパスポートの有効期限 …

羽田空港国際線のシャワーを使ってみた-出発前でも利用できる?女性が知っておくべきことは?

先日、朝6時前に羽田空港インターナショナルターミナル着の飛行機を利用しました。9時間強フライト後で眠いしクタクタだけど、ホテルのチェックインまで時間があるし、シャワーを浴びてさっぱりしたい!到着ロビー …