ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

生活の知恵袋

日記を結婚する前に処分したい!人に見られない方法は?風水的にはどうなの?

投稿日:2015年11月13日 更新日:

511904598d3665d174ae6d06200281d5_s

持ち物の整理と断捨離は年末や引っ越しのたびに行っているけど、悩んだ末「思い出があるし、また使うかもしれないし、念のため取っておこう」と残しているものは少なくないのではないでしょうか?

結婚して新居への引っ越しは大掛かりな断捨離の良い機会。中でも、捨てるに捨てられず本棚で埃を被っている日記!人には絶対に読まれたくないし、この機会にスッキリ処分したい!

絶対に人に見られないように確実に捨てるには、自分で庭で燃やすのが一番確実ですが、庭は広くないし面倒くさい…、どうやって処分するのが確実なんでしょうか?

PR:

日記を結婚する前に処分したい!

学生時代の日々を赤裸々に綴ってある、自分で読み返すのも恥ずかしい日記、実家に置いていくのも、新居に持ち込むのも、誰かに読まれたらと思うと落ち着いて生活できませんよね。

庭で燃やす以外にはシュレッダーにかけるのが確実に誰も読まれずに捨てられる方法ですが、量が多いと数ページずつちぎってシュレダーに掛けるのは手間も時間も掛かり過ぎてしまいます。

日記を人に見られないように処分する方法は?

捨て方を工夫することで、安心して燃えるゴミに出すことができます。ポイントは「外から見て日記だと分からないようにすること」と、「触りたくないようにすること」です。

わたしが日記を捨てた時は、数冊づつまとめてガムテープで日記が見えないようにグルグル巻にしたあとで、残飯や使用済み生理用品など絶対に袋を開けて触りたくないものに隠すようにして、数回に分けて燃えるゴミに出しました。

ここまで慎重にならなくても読まれないとは思いますが、やれることをやったほうが精神的に安心できます。

RP:

日記を処分することは風水的にはどうなの?

普段使わないものや古くなったものは、家の気を悪い方へ導いてしまうとされています。日記はまさにその代表なので、翌年の立春までに捨ててしまうことが推奨されていますね。とくに悲しい出来事や失敗したこと、愚痴などネガティブな内容のものはじゃんじゃん手放しましょう。日記の他にも、手帳や手紙も同様ですね。

ただし、日記のような人の気のこもったものを捨てるときには風水ではコツがあり、日記の場合は端を少し破ってから天気の良い日に捨てると良い、とされています。

古いものは脱ぎ捨てて、すっきりとした気持ちと幸運も味方につけて新しい生活を始めましょう!

-生活の知恵袋
-

執筆者:

関連記事

サンダルのビジューが取れた!付け方は?取れにくいものを見分けるコツが知りたい!

サンダルを購入する時には、可愛いビジューがあるどうかでそれを買うかどうかを決める事がよくあります。しかし、ビジューはサンダルの見た目を良くしてくれるけど、意外と脆いことも多いですよね。 このページでは …

生理ナプキンが仕事中に取り替えられない!長時間取り替えないときの漏れ防止は?気持ち悪いのを解消するには?

生理中は女性にとって憂鬱な時。そんな生理中にはさまざまな悩みがつきものです。生理の時のさまざまなトラブルはもちろんですが、生理の出血が多いときのナプキンの問題もありますよね。 仕事で忙しいときにナプキ …

義実家に帰省するときにエプロンは持参するべき?家事はどこまで手伝えばいいの?洗濯もする?

お正月に一泊二日で義実家に帰省するけれど、初めてのお正月の宿泊帰省で、お手伝いはどこまですれば良いのか分からない! お料理の下拵えの手伝いなんかは予想着くけど、洗濯や掃除もするつもりでいるべき?エプロ …

ヒマワリの切り花を長持ちさせるには?下を向くときにできること

元気な黄色で、飾ると部屋がパッと明るくなるヒマワリ。新鮮な花をじょうずに手入れすると、バラやダリアに比べて長持ちするので、切り花としても個人的に好きな花のひとつです。ユリを早く咲かせるコツ同様、花屋の …

プリクラ写りが良くなる方法が知りたい!かわいいポーズとデカ目テクニックで自慢したいプリを撮るには?

実物は自分とそんなに変わらないのに、写真やプリクラ写りが良くて、現像されたものを見てみると数倍可愛くみえる女の子っていますよね。 わたしはとくに写真写りが悪いので、プリクラで可愛く変身する友だちが多い …