当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

生活の知恵袋

義実家に帰省するときにお金は渡すべき?食費は?正しいお礼の仕方が知りたい!

投稿日:2015年12月27日 更新日:

42eea2e890470effe8653ed4a79ece83_s

お正月に夫の実家に一泊二日で帰省することになったけど、嫁の自分がお世話になるのに、心付けとしてお金や食費は義実家に渡すべき?包むなら幾ら?後でグチグチ言われないお礼の仕方は?

このページでは、義実家に帰省するときにお金は渡すべきか?について紹介します。

PR:

目次

義実家に帰省するときにお金は渡すべき?

夫の実家に嫁が一緒に帰省して1泊以上お世話になるのに、自分に掛かるだろうお金を渡すかどうかは賛否両論ありますが、一般的には必要ないもの、と考えられています。

わたし自身も私の母親も、自分たち家族、義実家共に特別裕福でも貧乏でもない普通の田舎の家庭ですが、義実家に帰省するのに現金を包んだことは一度もありません。

逆に、行くたびに孫にお小遣いをもらったり、子供にお金が掛かる時期には家計の足しにしなさい、と現金で援助をしてくれることも。(断っても強制的に押し付けられた感じです。)

下手にお金を渡すと逆に失礼に感じる人もいるので、現金を渡すのは控えたほうが無難です。

RP:

義実家に帰省するときの食費は?

分かりやすい出費である食費ですが、これもお金を渡すと「そんな余所余所しい…」と思われてしまいがちです。

みんなでレストランに食事に行って会計を持つ、みんなで食べられそうなお菓子などを手土産に持っていくのはアリですが、食費としてお金を渡すのは一般的ではありませんね。

RP:

義実家に帰省するときにお金を渡す例外は?

例外は、自分たちはそれなりに裕福である程度の余裕があり、逆に義実家の経済状態がカツカツであることを知っている場合ですね。

息子夫婦からの金銭的サポートを期待していることが分かる状況でしたら、現金で渡しても気まずくなりません。

義実家に帰省した時の正しいお礼の仕方が知りたい!

帰省してお世話になったことに対して、いかにも「お礼」という感じで物を送ったり花を贈ったりするよりは、滞在中に普段後回しになっている家の手伝いをしたりするほうが喜ばれます。

お手伝いといえども勝手にやると揉めることもあるので、「何か手伝うことはありますか?」「庭掃いておきましょうか?」「草むしりしましょうか?」と一声掛けてから、細かい仕事を引き受けましょう。

また、自宅に帰ってきたら、電話で無事着いたことと、お世話になったお礼をすれば十分です。物を送っての感謝の気持ちを表すのは、義両親の誕生日や父の日、母の日まで取っておきましょう。

-生活の知恵袋
-,

執筆者:

関連記事

下駄でかかとが痛い!ゆかたでお祭りに行くときの対策は?正しい履き方が知りたい!

夏祭りといえば浴衣!しかし、履きなれない下駄で露天を眺めながら歩きまわると、どうしても足が痛くなってしまいますよね。 とくに、かかとがまめになってしまって痛い!正しい履き方をすればかかとの痛みは抑えら …

免許証の写真にうまく写るコツが知りたい!メイクの方法は?持ち込みはできないの?

身分証明書の代表格でもある運転免許証。一度作ると最長で5年の付き合いになるものですので、写りの良い写真を使いたいですね。しかし、運転免許証の写真はブサイクに映ることで有名で、指名手配犯の写真のような出 …

タピオカドリンクの日持ちは?持ち帰りして冷蔵庫に入れたらいつまで飲めるの?冷凍できる?

タピオカドリンクはおいしいんですが、お腹にたまるのでいっぱい入っていると飲みきれないんですよね。人気のミルクティーあたりだと、ドリンク込みでカロリーも恐怖の300~400カロリーになることも多く、一度 …

ネタプリで友達とやりたいおもしろポーズ、落書きアイデアまとめ!

何度も一緒にプリクラを撮っている友達や、1日に数枚同じメンバーでプリクラを撮る場合、他のプリクラとは違うネタプリが撮りたい! このページでは、プリクラがマンネリしない、友達とやると盛り上がるし出来上が …

生理ナプキンがない時どうする?外出先で買いに行けない場合、ティッシュやトイレットペーパーで代用するには

 外出先で突然の生理が始まってしまったという経験は、女性なら誰もが経験がることだと思います。すぐにでもナプキンを買いに行きたいと思っても近くにドラッグストアなどが無い場合など、今すぐ生理用品を買いに行 …