
エビって美味しいですよね。いくらでも食べたいんですが、エビを剥きながら食べると気になるのが、手に残る強烈な海鮮の臭い。普通に洗うだけでは、翌日になっても取れません!
エビの臭いをプンプンさせながら仕事に行くのは防ぎたいですよね。このページでは、手についたエビの臭いを速攻で取る方法を紹介します。
エビを剥きながら食べると手がいつまでも臭い!
エビを大量に食べる機会があり、満腹になるまでエビを食べるという贅沢な時間を過ごしたのですが、問題は手に残った強烈なエビ臭。
石鹸で洗ってもエビと石鹸の臭いになり、お風呂に使ってもエビ臭が取れず、歯磨き粉で洗うと良い、という情報を得たので試してみても、一時的に歯磨き粉の臭いで誤魔化せたものの、そのうちまたエビの臭いが手から匂ってくる状態。
このままでは手がエビの臭いのまま仕事に行く羽目になるのでは…、と憂鬱になり始めたところに友人が教えてくれたのは、なんとも簡単で速攻に効果がある方法でした。
手についた海老の臭いの消し方は?
手や指から取れないエビの臭いを取るのは実に簡単!生レモンを手や指全体に絞り、指を切ったレモンにこすりつけ、あとは石鹸で手を洗う要領でレモンを手に刷り込むだけです!爪の間や指の間も忘れずにレモン漬けにして、2~3分そのまま放置したあとで洗い流してください。
それまでの臭いとの格闘は何だったのかと思うくらい、簡単なのに効果がありますよ!エビを食べるときにはレモンも一緒にサーブすれば、エビに掛けても美味しいし、食べ終わった後は臭い消しにもなるので一石二鳥ですね。
エビの殻のゴミも強烈に臭い
エビは手に残る臭いの強烈ですが、エビから出る殻などのゴミの扱いを間違うと部屋中エビ臭になってしまいますよね。
エビを食べるタイミングをゴミの日の前日に合わせられればそれが一番ですが、そうは行かない場合には、エビから出たごみをゴミの日まで冷凍し、冷凍したままゴミに出すか、殻に一度火を通してから新聞紙にくるんでゴミ袋に入れればOKです。
また、エビの殻は臭い対策したのに臭い!という場合は、エビを抜いた時に使ったまな板などの調理器具、手を拭いたタオルやティッシュに臭いが残っていてエビ臭を発している可能性があります。
エビを食べたときに使ったものは熱湯を使いながら徹底的に洗い、捨てるものは密封して捨てましょう。