ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

生活の知恵袋

プリクラの可愛い写り方は?可愛い表情やポーズ、文字や落書きのコツまとめ!

投稿日:2016年7月9日 更新日:

e6e06ef58d7d9c39151de6db37c73d46_s

ネタや変顔プリもいいけど、たまにはとにかく可愛いプリクラが撮りたーい!気になる男子や、彼氏が友達に見せたくなるような可愛く写ったプリクラは、あって困るものではないですよね!

このページでは、可愛い写り方、ポーズ、表情から、仕上げをかわいくする落書きや文字のコツなど、一般人でも可愛いプリクラが撮れるテクをがっつりまとめています。

PR:

プリクラの可愛い写り方は?

まずは可愛く写るにはどうしたら良いか?をまとめていきます。細かいポイントも加えていくので、全て実行できなくても幾つか取り入れるだけでも可愛さアップな仕上がりになりますよ!

プリクラに可愛く写る下準備

可愛いプリクラに仕上げるには、プリクラを撮る前から準備は始まります!メイクは普段よりもやや濃い目にすると、機会に各パーツが認識されやすく、写りも映えるのでおすすめです。とくに目元は、プリ機の機能でデカ目にするよりも、メイクを盛り気味にするほうが自然な仕上がりになります。

服装は予定している背景色と被らない色で、尚且つ背景色と並んでおかしくない色を選びたいです。個人的おすすめは白背景に原色服。明るい服は顔を華やかに見せてくれますし、雰囲気も明るくしてくれます。

プリクラをかわいく撮るための設定

次はプリ機の設定です!機会によってかなり差があるのでコレ!というのがなく、何度か試す必要はありますが、明るさを少しだけ上げ(+1くらい)、目の大きさ補正はなしでメイクを際立たせる程度が良いことが多いです。あまり明るくし過ぎると全体がぼやけてしまうし、デカ目にし過ぎるとアニメっぽくなるので注意です。

背景は服の色と並んだときにおかしくない色を選びましょう!

RP:

プリクラで可愛いポーズは?

全身よりも上半身、もしくは胸の上くらいのアップ構図がおすすめです。可愛さアップさせるのに使えるのは手の動き。顔に少し掛かる位置に手が写ると小顔効果があるので外せません!

可愛いプリクラを撮るには目新しい必要はないので、手でハート、虫歯ポーズ、顎の横らへんでピース(片手もしくは両手)、親指と人差指で丸を作って頬に添える、など、自分的にやってて恥ずかしくないポーズが良いですね。

プリクラで可愛い表情は?

自分が可愛く見える表情を研究するのは大切ですが、誰でも可愛く見えるのはやっぱり笑顔!ですね。笑顔の中でも自分が可愛く見える方法を模索しましょう。口元だけほんのり微笑んで目を大きく見せるために開き気味にするのが定番ですが、大きく口を開け、自然に笑う時みたいに目を細めるのも、明るく性格がよく見えるので男ウケしますよ!

笑わない表情も成功すると凄く可愛い仕上がりになります。しかし、こちらは顔全体と目の表現力がないと中途半端でちょっと恥ずかしい仕上がりになってしまうので、相当プリを撮り慣れていない場合にはおすすめできません。

プリクラで可愛い落書きをするには?

手っ取り早く可愛くするには、人物に被らない背景部分にピンクのハートスタンプを使えばOkです。ハートの種類は豊富なので、表情やポーズに合ったハートを見つけましょう。

各自の名前を入れるくらいだったら、自分で書かずにスタンプのローマ字や平仮名、カタカナを使うのも簡単に可愛くなるのでおすすめです。

くわしい落書き方法は、プリクラでかわいい落書きをするには?デコのテクニックと可愛い字の書き方!をチェックしてみてください。

-生活の知恵袋
-

執筆者:

関連記事

プリクラで彼氏としたいポーズアイデア集!カップル向けのラブラブなのや面白いネタも画像で紹介!

友達と撮るプリクラと、彼氏と撮るプリクラって、別物感がありますよね! せっかく彼氏とプリクラを撮るのなら、携帯の待受けにしたり普段目に付くものに貼って、眺めるたびにハッピーな気持ちになれる、素敵なやつ …

義実家に帰省するときにエプロンは持参するべき?家事はどこまで手伝えばいいの?洗濯もする?

お正月に一泊二日で義実家に帰省するけれど、初めてのお正月の宿泊帰省で、お手伝いはどこまですれば良いのか分からない! お料理の下拵えの手伝いなんかは予想着くけど、洗濯や掃除もするつもりでいるべき?エプロ …

浴衣に合うバックがないときの代わりは?風呂敷をかばんにするのが可愛い!持ち運びにも便利!

夏祭り当日、浴衣を着ていくことにワクワクし過ぎて、浴衣に合うバックを用意するのを忘れてしまった!手持ちのバッグは普段使い丸出しで雰囲気台無しだし、ちょっとした荷物の持ち運びはどうしよう? 浴衣に合うか …

電車に傘を忘れたら見つかる?忘れ物の行方は?次回置き忘れないようにするには?

傘を置き忘れやすい場所といえば、コンビニと電車ですよね。コンビニの場合すぐに取りに戻れるので高確率で手元に戻ってきますが、一度降りてしまった電車に置き忘れた傘を回収するのは至難の業です。 100均のビ …

タピオカドリンクの日持ちは?持ち帰りして冷蔵庫に入れたらいつまで飲めるの?冷凍できる?

タピオカドリンクはおいしいんですが、お腹にたまるのでいっぱい入っていると飲みきれないんですよね。人気のミルクティーあたりだと、ドリンク込みでカロリーも恐怖の300~400カロリーになることも多く、一度 …