ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

生活の知恵袋

男物マフラーの長さと幅-メンズの平均は?彼氏に手編みするときに知っておきたい基本

投稿日:2016年11月23日 更新日:

efc793ac4d632936502e5d614c8f9b23_s

クリスマスやバレンタインの、彼氏へのプレゼントといえば手編みのマフラーですよね!

似合いそうな色を選んで、自分でも編めそうなデザインを選んで、当日に間に合うように、好きなひとのことを考えながらこつこつ編むのは至福の時間です。

サプライズで渡したいな~と考えていると意外と困るのが、男物のマフラーの幅と長さってどれくらいなんだろう?ということではないでしょうか。

彼氏の首周りに当てて確認することができないし、とくに幅はあとから変更ができないので、編み進めてからやり直しにならないよう、自信を持って編み始めたいです。

このページでは、有名ブランドの男物マフラーの長さと幅についてなど、メンズマフラーを編むときに知っておきたい情報を紹介します♪

PR:

目次

男物マフラーの長さと幅の基本は?

手編みのマフラーの良いところといえばは、マフラーの巻き方や身長、体型に合わせて、丁度いい幅と長さのマフラーを作れることです。

なので、本当に理想の一本を作るのなら、彼氏と一緒に毛糸を選んで、頻繁に彼氏に巻いてもらいながら編み進めるのが一番確実ではあります。

しかし、マフラーを編んでいることは当日まで秘密にしたい!と思っている人も多いのではないでしょうか?

彼氏に似合いそうな毛糸を選んで、試行錯誤しながら編むマフラーも、一緒に材料を選んで作るマフラーと同じか、それ以上に特別な1本になること間違いなしです。

そんな当日まで編んでることは秘密にしたい人に役立つよう、有名ブランドのマフラーの長さを参考にメンズマフラーの長さと幅の基本をまとめてみます。

メンズマフラーの長さ

そんなわけで、男物マフラーで、年齢を問わず人気のブランド、ラルフ・ローレン、バーバリー、ポール・スミス、アルマーニのマフラーの長さと幅を調べまくってみました。

一番短かったのはラルフ・ローレンの164cm(幅30cm)、一番長かったのはバーバリーの200cm(幅36cm)でした。その中間である174cm~180cmが圧倒的に多く、同じブランドでも長さに差が見られました。

一般的なサイズのマフラーを手編みしたい場合には、180cmを目安に編んでいる人も多く見られました。フリンジ(両端のデコレーション)を付ける予定の場合は、フリンジの長さも考慮して編み上げましょう。

平均を気にせずに編むのなら、ぐるぐる2回巻いて使う用や、二人で一緒に一本のマフラーを使う用に、~3メートルの長いマフラーに挑戦する人も!

RP:

メンズマフラーの幅

ブランドマフラーをいくつか見てみると、長いマフラーは短いマフラーに比べて幅も太いわけではないことが分かりました。

デザインによって細長かったり太めだったりしますね。アルマーニの長さ174cmのマフラーは幅42cmと太めのデザイン。逆にポール・スミスの長さ180cmのマフラーは幅26cmとスリムなデザインです。

平均的には30cmから36cmくらいの幅のマフラーが目立ちます。

彼氏にマフラーを手編みするときに知っておきたいこと

彼氏に限らず、マフラーを編むときに知っておきたいのが、毛糸は素肌に直接つけるとチクチクするものも数多くあること。

せっかく編んだマフラーも、つけ心地が悪くて使ってもらえないと悲しいですし、チクチクするのに頑張って使ってもらうのも申し訳なくなってしまうので、肌触りのいい毛糸を選びたいところです。

見分け方としては、毛糸の素材がゴワゴワしている毛100パーセントだとチクチクしてしまうので、アクリルやナイロンと混合になっているものを選ぶのがおすすめです。

彼氏のマフラーを編むのに毛糸は何玉必要?

また、編み物に慣れていないとやりがちなのが、途中で毛糸が足りなくなってしまうこと。

クリスマスやバレンタイン時期は毛糸の売れ行きが良いので、商品の入れ替わりも早く、あとから同じものを買いに行っても見つけられない!なんてことも。予め余裕を持って用意しておくと、あとから慌てなくて済みますよ♪

男物マフラーを編むのに必要な毛玉の数は、幅と長さはもちろん、毛糸種類や大きさ、デザイン、編む強さによって違ってくるので、一概に何玉あれば大丈夫、ということができません。

シンプルなデザインの場合、だいたい5玉から6玉で間に合うことが多いですが、できれば試し編みをしてみて、どれくらいの毛玉の量(重さ)で、どれくらいの長さが編めるのか確認するのが安心です。

-生活の知恵袋
-,

執筆者:

関連記事

サンダルのビジューが取れた!付け方は?取れにくいものを見分けるコツが知りたい!

サンダルを購入する時には、可愛いビジューがあるどうかでそれを買うかどうかを決める事がよくあります。しかし、ビジューはサンダルの見た目を良くしてくれるけど、意外と脆いことも多いですよね。 このページでは …

ユリの切り花を長持ちさせるコツは?寿命はどれくらい?花粉や温度はどうすればいいの?

花屋で働きはじめて3年。やはり一年を通してよく売れるのは、バラ、ユリ、チューリップなどのポピュラーなお花です。なかでも、すこし高価ですが長持ちしやすく、種類によっては部屋中にひろがる香りも楽しめるユリ …

生理ナプキンが仕事中に取り替えられない!長時間取り替えないときの漏れ防止は?気持ち悪いのを解消するには?

生理中は女性にとって憂鬱な時。そんな生理中にはさまざまな悩みがつきものです。生理の時のさまざまなトラブルはもちろんですが、生理の出血が多いときのナプキンの問題もありますよね。 仕事で忙しいときにナプキ …

ネタプリで友達とやりたいおもしろポーズ、落書きアイデアまとめ!

何度も一緒にプリクラを撮っている友達や、1日に数枚同じメンバーでプリクラを撮る場合、他のプリクラとは違うネタプリが撮りたい! このページでは、プリクラがマンネリしない、友達とやると盛り上がるし出来上が …

おいしいスイカの見分け方は?音、色で分かるの?重いほうが甘い?空洞がある場合は?

海水浴でスイカ割りをしたり、キャンプに参加してみんなで食べたり、夏休みの思い出にもよく登場するスイカは夏を代表する食べ物の一つです。最近では、スーパーでカットされたものを見かけることが増えていますが、 …