当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

生活の知恵袋

ドライフラワーの臭い対策!アロマオイルや香水で匂いつけるのはあり?

投稿日:

すこしまえに飾っていたドライフラワー、半年たったころから、へんな臭いがするようになりました。臭い!!!というほどではないのですが、古くなってほこりをかぶった本のような臭いというか、しっけたお香を焚いたような臭いというか、気分が盛り下がる縁起の悪そうな臭いです。

部屋中に充満する、というほどではないにしても、嫌な臭いがするものを置いておくのは、中途半端に掃除を終わらせてしまったようなスッキリしない感じがするんですよね。そうなったらもう捨てるしかないんでしょうか?

ドライフラワーの臭いの原因と対策について調べてみました。

PR:

目次

ドライフラワーが臭いのはなぜ?

そもそもなぜドライフラワーからへんな臭いがするんでしょうか?枯れてるとはいえお花なので、いい匂いがするべきでは、と思いますよね。

ドライフラワーが臭くなる原因はいくつかありますが、主な理由はふたつあります。湿度の高い時期などに作ったドライフラワーで、乾燥させる段階で湿気を吸ってしまい、それが原因で湿ったような臭いがする場合と、作ったドライフラワーに雑菌や虫がついてしまい、それらが原因でいやな臭いを発している場合です。

どちらが原因であっても、そうなってしまったドライフラワーは処分して新しいものを作るほうがすっきりしますが、そこまで臭いが酷くなく、観察してみて状態が悪くない場合には、アロマオイルや香水を使って臭いをごまかすこともできなくはないです。

ドライフラワーの臭い対策

臭いの原因が分かったところで、ドライフラワーの臭いを改善する方法を紹介します。すでに臭くなってしまったドライフラワーを、アロマオイルや香水をつかって改善させる方法と、臭くならないように作る方法にわけてみました。

RP:

ドライフラワーの臭いをアロマオイルや香水で対策する

ポプリが主にドライフラワーでできていることを考えてみると、ドライフラワーにアロマオイルや香水で香りをつけることが、できないわけありません!作り方もポプリと同じ要領で、お好みのアロマオイルや香水を染み込ませた保留剤といっしょにドライフラワーを密封し、そのままひと月ほど香りを染み込ませれば完成です。

臭いが気になるドライフラワーから、ルームフレグランス代わりになるドライフラワーに変身します。

ドライフラワーが臭くならないように作る

湿度の高い時期に作ると臭いが付きやすいので、逆さまに吊るして乾燥させる場合には、乾燥している冬場に作るのが最適です。しかし花には時期がありますし、作りたい!と思いたったときが作りどきであるのも確か。

なので、湿度の高い季節にドライフラワーを作りたい場合には、自然乾燥ではなくシリカゲルを使った乾燥をするのがおすすめです!おやつが湿気ないように袋に入っているあれですね。ドライフラワー専用のシリカゲルが売っているので、専用のものを使うときれいに仕上がります。

シリカゲルを使って作るドライフラワーは、色が褪せにくくて形崩れもおこしにくいので、お店で買ったようなドライフラワーが作れる、という点でもおすすめです。

ドライフラワーに虫がつかないようにする


また、きれいに作ったドライフラワーに虫がつかないようにするために、ドライフラワーや押し花専用の防虫スプレーを吹きかけておけば完璧です!

多くの花用防虫スプレーは、静電気を防止してほこりがつきにくくしてくれたり、色褪せ予防にもなるので、作ったドライフラワーを長く飾るつもりでしたら、使っておいて損はありません。

-生活の知恵袋
-,

執筆者:

関連記事

プリクラ落書きアイデアが欲しい!おしゃれに見える歌詞や英語の言葉は?時間切れ対策も紹介!

プリクラを撮るメンバーってやっぱり仲良しメンバーが多いですよね。初めて一緒に撮るメンバーなら「初プリ」「各自の名前」「日付」「その日にやったこと」などの落書きでOKですが、よくプリクラを撮る子と同じ日 …

プリクラポーズ2人友達のアイデア!おもしろネタやおしゃれなモデル風の参考に!全身や目そらしも

仲良しの友達とのプリクラ撮影は楽しいけど、何度も一緒に取っているとポーズのネタがなくて、同じようなプリになってしまう!目新しいおもしろネタやおしゃれに撮るアイデアが欲しい! このページでは、ブックマー …

電車で濡れた傘の持ち方・置き方のマナーは?水滴で周りに迷惑を掛けないためにできること

唯でさえ憂鬱な雨の日、高湿気の中、濡れた傘を持って、満員電車に乗ることほど嫌なものはありませんよね。 多方面での電車でのルールが問題視されている中、濡れた傘の扱いはさらに気を使うところでもあります。周 …

ざっくりニットはどうやって洗濯するべき?手洗いのほうが良い?毛玉対策も合わせて紹介!

基本的に冬より夏が好きなわたしですが、ざっくりニットが着れることのは毎年すごく楽しみです。数種類のニットを持っているので、シーズン中にたくさん着回したいのですが、ほつれたり、縮んだり、ざっくりニットの …

プリクラを3人で撮るときのお金の割り方は?三人ポーズの定番や楽しいアイデアも紹介

プリクラ一回400円。2人や4人で撮るときはサクッと割り切れて便利だけど、問題なのが3人で撮る時ですよね。たった数十円だとはいえ、平等にお金を出していないとスッキリしないし、割り勘の仕方の方法は? こ …