当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

子育ての知恵袋

お宮参りの写真は母親の服装は?私服?それともスーツや礼服?注意点も紹介します!

投稿日:2016年9月21日 更新日:

d51d9cf33b9ba6090d488065e01196a8_s

お宮参りの写真撮影で、赤ちゃんが写真館デビュー!初めての家族写真を写真館で撮ってもらう日でもある人も多いのではないでしょうか?そんな記念すべき写真撮影で、母親の服装は何がふさわしいのでしょうか?

このページでは、お宮参りの写真で母親の服装はどうしよう?について紹介します。

PR:

お宮参りの写真は母親の服装は?

写真は形に残るもの。ですので、どういう風に写真に残したいか?を考えるのがいちばん大切です。その上で、主役である赤ちゃんの衣装に合ったママの服装を選びましょう。

赤ちゃんにお宮参り用の着物を着せて家族写真を撮るのでしたら、母親もフォーマルなスーツかそれ相応の礼服を着るほうがバランスが取れますし、もっとカジュアルな雰囲気で、赤ちゃんにも動物の気ぐるみ風の可愛いものを着せたいのなら、母親も私服であるほうが雰囲気が出ます。

事前に写真館に問い合わせて、できれば実際に足を運んで、当日赤ちゃんに着せる衣装を決めてからママの服装選びをしたいですね。

また、両親や義両親も一緒に写真を取る場合、全員の服装の格式も合わせることを忘れないようにしましょう。両親なども交えての撮影になる場合は、私服でカジュアルよりもスーツでの集合写真のほうが納得の行くものが出来やすいです。年配の男性など、カメラの前だと緊張して固くなってしまうことが多いので、カジュアルな写真を残すのは難しいですね。

RP:

お宮参りの写真撮影で母親が私服の場合の注意点

カジュアルに撮りたいから私服で!という場合でも、主役は赤ちゃんで。余り派手にして赤ちゃんより目立たないようにしましょう。

また、神社にお宮参りに行くのと同じ日に写真館にも行く場合、お宮参りするのに失礼のない服装は心がけたいですね。普段着だからと言って、あまり露出の高い服装や、ジーンズにトレーナーのような部屋着は避けたいところ。素足も避け、ストッキングを着用しましょう。

神社では砂利道、石畳の上を歩くことも多いので、赤ちゃんを抱っこすることを考えてヒールの高い靴も控えたいですね。

お宮参りの写真に母親がスーツを着ていく場合

とくに義両親や両親も一緒に写真に入る場合、スーツは服装を統一し易いので便利です。ただ、写真の仕上がりは堅苦しくなりやすいので、パールのネックレスやコサージュ、華やかなブラウスを選ぶなどで華やかさを出したいですね。

また、赤ちゃんにお宮参り用の着物を着せるから母親も和服で!という場合、授乳するのが非常に大変なので、事前にミルクを用意しておくなどの対策を取っておきましょう。

-子育ての知恵袋
-

執筆者:

関連記事

赤ちゃんを抱っこしていて腰痛になるときの対策は?抱っこ紐のおすすめも知りたい!

赤ちゃんの成長は本当に嬉しいけど、重くなってくると抱っこが大変!長時間抱っこしていると腰痛になってしまいますよね。これから重くなる一方だけど、今すぐ抱っこを止めるわけにはいかない…。抱っこで腰に来る場 …

入園式でのママの髪型はミディアム・セミロングならどうする?自分で簡単に出来るヘアアレンジが知りたい!

入園式での服装、髪型って迷いますよね。記念写真も撮る予定だし、きちんと可愛い髪型にしたい! このページでは、ミディアム・セミロングの髪の長さのママの入園式での髪型で、自宅で自分でできる簡単ヘアアレンジ …

お名前付けを算数セットにするのに便利なグッズは?おはじきも楽々!

子供の小学校入学に向けて、やらなければいけないこと、用意しなければならないものって沢山ありますよね。中でも憂鬱なのが算数セットのお名前付け。 おはじきや数え棒など、細かいものに名前をつけるのがとにかく …

節分豆は幼児は何歳から食べて良いの?2歳はOK?誤飲やアレルギーが心配だけど食べたがる場合は?

節分の豆撒きは、子供にとって楽しみなイベントのひとつです。鬼を追い払うために豆を室内、室外に撒く、なんてことは、普通の日だと怒られてしまいますからね。まくのも楽しいですが、節分の日に食べる節分豆は特別 …

子供が花粉症のとき何科に行くの?いつから発症する?症状は大人と同じ?治る可能性はあるの?

子供が花粉症のような症状で苦しそうにしているのを見るのは、親としても辛いですよね。少しでも楽になるように、親として何ができるでしょうか? このページでは、親として知っておきたいことと、子供の花粉症の対 …