当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

子育ての知恵袋

七五三の髪型7歳の女の子は?二つ結びが可愛い!自分で自宅で簡単にできるアイデア!おしゃれ

投稿日:2017年8月13日 更新日:

まだまだ髪が薄くて短い3歳のときの七五三に比べ、髪が伸びてじっとしてられるようになった7歳の七五三では、可愛い髪型にしてあげたいですよね。

このページでは、自分で自宅で七五三の髪をやりたいママのために、二つ結びの髪型アイデアを紹介します。

PR:

七五三の髪型7歳の女の子は?

3歳のときの七五三では、メイクやヘアアレンジが居心地悪くて取ってしまったり、疲れて寝てしまったりで思うように行かないことも多かったのではないかと思いますが、ずっとお姉さんになった7歳の七五三では、もっと時間を掛けて準備をしたり、写真を撮るときにちゃんと笑ってポーズを取ったりできるようになりました。

七五三という行事を通して、子どもの成長が感じられて嬉しいですね。

だからこそ、7歳の七五三では可愛くしてあげたい!おしゃれな髪型にしてあげたい!ヘアアレンジに慣れてなく、不器用なわたしがおすすめするのは、二つ結びのスタイルです。

七五三の髪型は二つ結びがとびきり可愛い!

子どもらしくて可愛い二つ結びですが、大きくなってからだと子供っぽくなりすぎてしまうので、七五三で写真に残しておきたい髪型のひとつです。

とくにボリューム多めのお団子をふたつ作るスタイルがおしゃれ!お団子の位置や、リボンやヘアアクセを変えるだけで、簡単に雰囲気が変えられるのも良いです。

RP:

七五三の髪型を自分で自宅で簡単にやりたい場合

ネットを探すと可愛い髪型がたくさん見つかりますが、これ可愛い!と思えるものの多くが美容院でプロにセットしてもらっている髪型で、自宅で再現するには不器用さんには難しいものが多いですよね。

頑張ってセットしてみても、思ったようにできなかったり、当日すぐに崩れてきてしまったりで、なかなかうまくいきません。

そんな、不器用でヘアアレンジが苦手なママに、二つ結びはとくにおすすめ!逆毛を立てたりして大きめのお団子をふたつ作るだけで、存在感があるし小動物のような可愛らしいシルエットになります。

長さが足りなかったり、量が足りない場合には、つけ毛でボリュームを補ってあげる手も。被せるだけなので簡単だし、ぺしゃんこになったり崩れてくる心配がないので安心です。

個人的に、こちらのウィッグをふたつ付けるのが可愛くて好きです。あんまり気に入っているので、七五三が終わったあとで自分が使っています。

-子育ての知恵袋
-, ,

執筆者:

関連記事

1歳の誕生日は部屋の飾りつけはどうする?過ごし方は?思い出に残るお祝いのアイデアも紹介します!

生まれたばかりだと思っていたのに、毎日初めての子育てに翻弄されていたらあっという間にもうすぐ1歳の誕生日!人生初めてのお誕生日だし、本人は分からないだろうけどしっかりお祝いしてあげたいし、将来話してあ …

お宮参りには絶対行かないとだめ?神社や写真館がめんどくさいからやりたくないけど、やるべき?

赤ちゃんが生まれると、生活がガラッと変わって凄くバタバタしますよね。赤ちゃんがグズって睡眠不足が続いたり、精神的にも体力的にもママはクタクタになる時期でもあります。 そんな時期にやってくるのがお宮参り …

赤ちゃんが母乳でむせるときの対処法は?苦しそうだけど出来ることは?吐くときはどうしたら良い?

生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんに授乳していると、かなりの頻度でむせてしまって苦しそう。むせると飲むのをやめてしまうし、あんまり飲んでないのに吐くことも多くて心配!ママが出来ることはないの? このページで …

卒園式でママの服装は喪服でもいい?コサージュや靴を華やかにして相応しい装いに!

子供の成長が感じられる卒園式は楽しみな半面、服装の準備などで頭を悩ませてはいませんか?卒園式のあとには入学式もあるし、子供にもお金がかかる時期、行事のたびにママの洋服にお金を掛ける余裕が無い!卒園式で …

七夕の短冊の書き方保育園版!願い事は親のを書く?0歳1歳2歳の子供の代筆する?

赤ちゃんが生まれて、急に意識しだすのが七夕などの年間行事ですよね。保育園でも、七夕の飾り付けやイベントをやってくれるところは多いですが、悩んでしまうのが、子供が願い事を書くように短冊をもらってきたとき …