当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

子育ての知恵袋

七五三の髪型7歳の女の子は?二つ結びが可愛い!自分で自宅で簡単にできるアイデア!おしゃれ

投稿日:2017年8月13日 更新日:

まだまだ髪が薄くて短い3歳のときの七五三に比べ、髪が伸びてじっとしてられるようになった7歳の七五三では、可愛い髪型にしてあげたいですよね。

このページでは、自分で自宅で七五三の髪をやりたいママのために、二つ結びの髪型アイデアを紹介します。

PR:

七五三の髪型7歳の女の子は?

3歳のときの七五三では、メイクやヘアアレンジが居心地悪くて取ってしまったり、疲れて寝てしまったりで思うように行かないことも多かったのではないかと思いますが、ずっとお姉さんになった7歳の七五三では、もっと時間を掛けて準備をしたり、写真を撮るときにちゃんと笑ってポーズを取ったりできるようになりました。

七五三という行事を通して、子どもの成長が感じられて嬉しいですね。

だからこそ、7歳の七五三では可愛くしてあげたい!おしゃれな髪型にしてあげたい!ヘアアレンジに慣れてなく、不器用なわたしがおすすめするのは、二つ結びのスタイルです。

七五三の髪型は二つ結びがとびきり可愛い!

子どもらしくて可愛い二つ結びですが、大きくなってからだと子供っぽくなりすぎてしまうので、七五三で写真に残しておきたい髪型のひとつです。

とくにボリューム多めのお団子をふたつ作るスタイルがおしゃれ!お団子の位置や、リボンやヘアアクセを変えるだけで、簡単に雰囲気が変えられるのも良いです。

RP:

七五三の髪型を自分で自宅で簡単にやりたい場合

ネットを探すと可愛い髪型がたくさん見つかりますが、これ可愛い!と思えるものの多くが美容院でプロにセットしてもらっている髪型で、自宅で再現するには不器用さんには難しいものが多いですよね。

頑張ってセットしてみても、思ったようにできなかったり、当日すぐに崩れてきてしまったりで、なかなかうまくいきません。

そんな、不器用でヘアアレンジが苦手なママに、二つ結びはとくにおすすめ!逆毛を立てたりして大きめのお団子をふたつ作るだけで、存在感があるし小動物のような可愛らしいシルエットになります。

長さが足りなかったり、量が足りない場合には、つけ毛でボリュームを補ってあげる手も。被せるだけなので簡単だし、ぺしゃんこになったり崩れてくる心配がないので安心です。

個人的に、こちらのウィッグをふたつ付けるのが可愛くて好きです。あんまり気に入っているので、七五三が終わったあとで自分が使っています。

-子育ての知恵袋
-, ,

執筆者:

関連記事

引っ越しで子供が小学生の場合にやること!転校の手続きには何が必要?友達にプレゼントを用意するべき?

突然の引っ越しが決まると、準備や手続きでバタバタしますよね。自分と夫だけならとにかく、就学中の子供も絡んでくると更に大変!地元の公立の小学校に通っている子供がいる場合、引っ越しの手続きはいつ何をしたら …

入学式でスーツを男の子に着せる場合の丈は半ズボン?長ズボンだと目立つ?靴下の色はどうしたら良いの?

小学校入学おめでとうございます!私服の小学校でも入学式では男の子はスーツを着ることが多く、サイズもすぐ変わってしまうのに何度も着ない洋服の準備に、神経を使う時期でもありますね。 試しに近所のデパートに …

お宮参りの写真はいつとる?理想的なスケジュールは?前撮り、後日撮影はあり?なし?

赤ちゃんがまだ小さいうちにプロに写真を撮ってもらう機会として、お宮参りは最適!お宮参りで写真館デビューする赤ちゃんも多いのではないでしょうか? しかし、まだ小さい赤ちゃんを連れて長時間の外出は大変!お …

入園式でのママの髪型はミディアム・セミロングならどうする?自分で簡単に出来るヘアアレンジが知りたい!

入園式での服装、髪型って迷いますよね。記念写真も撮る予定だし、きちんと可愛い髪型にしたい! このページでは、ミディアム・セミロングの髪の長さのママの入園式での髪型で、自宅で自分でできる簡単ヘアアレンジ …

入園準備をするのにミシンがない!必要ならこの機会に買うべき?やっぱり手作りじゃなきゃ駄目?

入園に向けての保護者説明会で、座布団カバー、上履き入れ、お弁当袋などの準備するものリストを貰うと、ワクワクする反面、見当違いなものを準備して子どもが浮いてしまったらどうしよう、と少し緊張もしますよね。 …