友人から入籍報告を貰ったけど、結婚式はやるかどうか分からない…という場合、おめでたいけど困るのがお祝いはどうするのか?ということですよね。
いつのタイミングで、どんなお祝いを渡せば良いのか?お祝いを渡したあとで結婚式が決まって、招待された場合のご祝儀はどうなるの?など、気になる内容をまとめます!
目次
入籍したけど式未定の友人へのお祝いはどうする?
仲良しで今でも付き合いのある友人から、入籍したけど、結婚式や披露宴については未定、やらないかもしれない、という報告をもらった場合、意外に悩むのはお祝いはどうすれば良いのか?ということですよね。
結婚式はやってもやらなくてもしっかりとお祝いしたけど、式をやるのか決まるまで保留にするとタイミングを逃して今更になってしまいそう。だけど、何度もがっつりお祝いしてあげられるほど懐に余裕がない…、お祝いは気持ちといえど、マナーの確立された結婚関連のお祝いだし、間違いなくスッキリ行いたいですよね。
入籍した式未定の友人へのお祝いはいつ渡す?
入籍して式が未定ということは、結婚式をやることになっても実際に行うのは先になる可能性が高いですよね。
入籍して名字が変わったり一緒に暮らし始めたりのタイミングは気分も盛り上がっていて一番お祝いしてあげたい時期でもありますし、入籍の報告を貰ったら、なるべくはやくお祝いをするのが良いです。
現在では結婚した友人へのお祝い=ご祝儀、と考える方が多いですが、そもそも入籍のお祝いは、結婚式前の吉日の午前中に相手の自宅へ伺い直接手渡すものでした。ですので、結婚式前にお祝いを贈るのは全く不自然なことではないのです!
入籍のお祝いの相場は?
そこで気になるのは、幾らくらいのお祝いを贈るべきか?ということですよね。
まず、もしその後の展開や二人の意向について聞ける関係でしたら、できたらやりたいけどお金がなくて考えているのか、二人とも興味はないけど両親に進められているのか、友達はやりたいけど旦那さんがやりたくないのか、やるかわからないけど式場見学には行く予定があるのかなど、どれくらい結婚式の可能性があるのかを探ってみましょう。
もし将来的に結婚式、披露宴を行う可能性が高いようでしたら、自分の懐や相手のお返しを考える負担を考慮して1万円前後の物を贈るのが一般的です。金額がそこまで大きくないので、現金で贈るよりはプレゼントを選んで送る人が多いですね。
今後結婚式を行う可能性が限りなくなさそうで、自分の結婚式には招待するつもりの場合は、一般的なご祝儀の値段相当(2~3万円)を贈るのが後腐れなくて良いです。まとまった金額になれば、ご祝儀袋に現金で渡しても格好がつきますし、商品券や何か物を選んで贈るのもありです。
入籍のお祝いを渡した後に結婚式に招待された場合は?
入籍したときにお祝いは渡したけど、その後結婚式が決まって招待された場合、先に贈ったお祝いへのお返しを貰っていたり、招待状と一緒に特別「ご祝儀は辞退します」などの記載がない限りは、普段と同様のご祝儀を持っていくのがスマートです。友人ですと3万円が相場ですね。
ただし、先に3万円程度のお祝いを渡していて、またご祝儀で3万円包むのは金銭的に厳しい、というようでしたら、2万円(1万円札と5千円札二枚)包んでも理解してもらえるとは思います。
もし、入籍時にご祝儀相当のお祝いを贈ったけれどお返しがない場合には、友人に直接「ご祝儀は入籍したときに渡してあるから、当日受け付けではそう伝えれば良い?」かどうかを確認するのがベストです。
相手のマナーの未熟さが招いた状況であっても、何も言わずに結婚式当日手ぶらで出席するのはマナーを疑われますので、気まずくても事前に連絡を取りましょう。