当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

生活の知恵袋

花粉時期の洗濯物を外干しするには?いつからいつまで?取り込む時間は?落とし方や便利グッズが知りたい!

投稿日:2018年4月9日 更新日:

お洗濯物を外で干すことは、やはり部屋干しよりも、綺麗に乾くことが多いです。このため、外に干したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、春の日にお洗濯を外で干すときに気になるのが花粉症の問題。とくに花粉症の方は、洗濯物にたくさんの花粉がついてしまうことについては避けたいですよね。せっかく洗い終わった洗濯物も、花粉がついてしまうことで汚れてしまうのではないか…と不安になっている方も多いと思います。

花粉時期に洗濯物を干した場合、花粉はついてしまうのでしょうか。具体的に精しくみていきましょう。

PR:

目次

花粉時期の洗濯物を外干しするとどうなる?

花粉時期に洗濯物を外干しした場合の花粉の量ですが、実は時間帯によって変わってきます。都市部においては、昼間11~14時、そして夕方17時~19時ぐらいがピークとなっているといわれています。この時間帯はちょうど洗濯物を干している方も多いと思いますので、花粉がたくさん付着してしまうことになります。

また、花粉の量は天候にも左右されます。晴れている日には花粉が多く舞い散っているので、避けておくことが無難です。

もしも、洗濯物をどうしても外干ししたいと考えているのであれば、花粉の量がそれほどまだ多くない時間帯である「早朝」の時間帯を狙うようにしましょう。早朝の時間帯であれば、それほど多くの花粉が付きにくくなりますので、狙い目となっています。

花粉時期の洗濯物はいつからいつまで?取り込む時間は?

洗濯を出すには早朝の時間帯が狙い目となっている、ということですが、早朝の朝早く、7時頃には干し始めるようにして、花粉の量がピークに達する、11時頃には取り込むようにしましょう。午前の時間帯はそれほどまだ花粉が飛んでいないので、どうしても洗濯を外干しするのであれば、このタイミングで干して取り込んでしまうようにしましょう。

午前中に完全に乾ききらなくても、洗濯機から出してそのまま部屋干しするより、少しでも外で日光と風で乾かしておくと、臭いもしないしすっきりと仕上がります。

また、柔軟剤をたくさん使うと、静電気を発生しにくくするという効果があります。花粉の時期はいつもよりも柔軟剤を多めに使って静電気をおさえ、花粉の付着を減らすことができます。

RP:

花粉が洗濯物についたらどうやって落とす?

洗濯物についている花粉は落とすことが出来ます。洗濯物を取り込むときには、一枚一枚バサバサと勢いよく振り、花粉が落ちるようにしましょう。また、花粉を取り除くブラシなども最近では販売されています。すべての洗濯物にブラシを掛けるのは手間ですが、室内に入る前や玄関などでブラシを使えば、ほとんどの花粉を取り除くことができます。

花粉取りブラシを玄関にひとつ置いておいて、外から帰ったときにササッと上着に掛けるのもかなり効果的なので、ぜひひとつ持っておきたいですね。

知恵と工夫で花粉時期でも洗濯物を外干し!

花粉の時期には、洗濯物に花粉が付いてしまうことは避けたいものです。花粉の量は時間帯によって変わってくるので、午前中に干して取り込んでしまうようにしましょう。

どうしても花粉の付着を防ぎたいのであれば、部屋干しをすることがベストですが、どうしても干したい場合には、柔軟剤を多く使うなどの工夫が必要です。

-生活の知恵袋
-

執筆者:

関連記事

ドライフラワーの臭い対策!アロマオイルや香水で匂いつけるのはあり?

すこしまえに飾っていたドライフラワー、半年たったころから、へんな臭いがするようになりました。臭い!!!というほどではないのですが、古くなってほこりをかぶった本のような臭いというか、しっけたお香を焚いた …

コンセント入れっぱなしにすると火事になる?防止するには?掃除方法も知りたい!

皆さんは家電等を利用する際に、コンセントを入れっぱなしで使用していますか?実は使い方を誤るとコンセントというものは簡単に発火し、火事になってしまう危険なものでもあるのです。 このページでは、どのような …

ドライフラワーはどれくらいもつの?長持ちさせる飾り方と、ほこりの取り方が知りたい!

花の飾ってある生活は良いものです。わたしは育ちも現在もそんなに裕福なほうではないので、花を飾る習慣はなかったのですが、花屋で働きはじめてときどき廃棄するものを持ち帰るようになり、やっぱりお花があると違 …

恵方巻きはセブンイレブンでは当日買える?予約なしでも大丈夫?発売日も知りたい!

恵方巻きブームの先導者、セブンイレブンの恵方巻き、予約は1月末(日付は毎年異なります)まで受け付けていますが、予約なしで当日直接お店で買うことは出来るんでしょうか? セブンイレブンの恵方巻きは種類が豊 …

電車で濡れた傘の持ち方・置き方のマナーは?水滴で周りに迷惑を掛けないためにできること

唯でさえ憂鬱な雨の日、高湿気の中、濡れた傘を持って、満員電車に乗ることほど嫌なものはありませんよね。 多方面での電車でのルールが問題視されている中、濡れた傘の扱いはさらに気を使うところでもあります。周 …