ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

美容

縮毛矯正で結べない期間は?結ばないといけない場合の、結び方やゴムの選び方!跡がついてしまったら?

投稿日:2018年5月18日 更新日:

どんなにネットでくせ毛が落ち着く方法を調べても、一向に改善されない…、うねって膨らんでしまい、スタイリングなんてできませんよね。

そんな憂鬱なくせ毛を持つ方の強い味方といえば、縮毛矯正。簡単にあこがれのストレートヘアを手に入れることができます。しかしこの縮毛矯正、実はストレートの状態を維持するには、髪を結ぶ事にも注意が必要なんです。

PR:

目次

縮毛矯正後に結べない期間は?

縮毛矯正をかけると美容師さんから、しばらく髪は結ばないで下さい、とレクチャーを受けます。

なぜなら縮毛矯正とは、薬品と熱の力でくせのある髪のたんぱく質を切断して、まっすぐな状態に結合しなおしているのです。ですから、縮毛矯正かけた後の髪はとても無防備で不安定な状態なんです。

髪が安定した状態になるまで、最低でも48時間かかるので、縮毛矯正をかけた2日後までは、髪を耳にかけたり、結んだりして刺激を与えないでおきましょう。

縮毛矯正直後に結ばないといけないときは?

それでも、急な仕事でどうしても結ばなければならない時ってありますよね。ご安心ください。そんな時はシュシュや太めのゴムで優しく結んであげてください。

目安としては指が一本入るくらいの緩さです。数時間おきに結びなおすのも効果的です。

この状態だと、髪への負担が最小限になります。また、日頃からトリートメントで保湿しておくのもいいでしょう。

反対に避けていただきたいのは、細めのゴムできつく縛る行為です。髪への負担が一か所に集中して跡がついてしまうので、気を付けてください。

RP:

縮毛矯正したのに結び跡がついてしまったら?

どんなに気を付けていても、跡がついてしまうことはあります。そんな時は髪のお直しシート使って、跡をなじませてしまいましょう。

このシートにはスタイリング成分が含まれていて、跡がついた部分の髪を包み、滑らせます。後は手櫛で髪を伸ばせば完成です。

このお直しシートがない場合は、蒸しタオルで代用しても大丈夫です。しっかり絞った濡れタオルをレンジで温めるだけ。あとはお直しシートと同じです。一番重要なのはヘアケアを徹底し、ハリとコシのある髪を保つことです。

縮毛矯正の最大のデメリット、それはずばり髪が痛む事。ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、縮毛矯正は、パーマやカラーリングなど数あるメニューの中でも髪への負担がダントツに大きいのです。

実際、縮毛矯正をした髪はキューティクルが毛羽立ちはがれやすい状態になります。キューティクルがはがれると髪の奥までダメージを受けてしまい、たんぱく質や水分が流れ出ていきます。つまり痛み乾燥した髪になりがちなのです。この状態の髪は跡がつきやすく、元に戻りにくくなります。

つまりハリとコシのある髪を取り戻せば、そもそも跡がつきにくい髪になるのです。そのためには、ヘアケアは重要です。美容師さんに相談して、最適なケアをプロからアドバイスしてもらう方法が一番近道かもしれません。

縮毛矯正を長持ちさせるには締め付けすぎないことが大切です

せっかくかけた縮毛矯正、ストレートな状態を長持ちさせたいですよね。それでも普段の生活では、ついつい邪魔で髪を結んでしまいます。

最低でも2日目までは我慢して、その後は太いゴムで緩めに結んで髪への負担をなるべく減らしましょう。日々のヘアケアも丁寧に行いましょうね。

-美容
-,

執筆者:

関連記事

縮毛矯正したのに毛先はねるのはなぜ?やり直ししてもらうことはできるの?外ハネを直すブロー方法も!

せっかく縮毛矯正をかけてキレイなストレートヘアを手に入れることができたはずだったのに、すぐに毛先がはねるようになってしまった…なんてことありますよね。結構遭遇率が高いこの問題は、縮毛矯正において致命的 …

ジェルネイルオフのみの値段の相場は?これって高い?安い?無料でやってくれるの?

お店でプロにジェルネイルをやってもらうと、指先が華やかになってウキウキしますよね。 しかし、普通のマニキュアと違って、ジェルネイルはオフにもコツが必要!ジェルネイルのお店でやってもらおうとすると、20 …

20代後半になり白髪が増えた!原因は女性の場合何?正しい対処法は?抜くのもOK?

歳を取ってくると避けられない髪の問題。20歳になりたての頃に、偶然1本の白髪を見つけたときにはある種の感動さえ覚えたものですが、20代後半になり少し探すと抜ききれない本数が見つかるようになると、20代 …

浴衣の髪型ミディアムで簡単なやり方は?自分でできる巻かない超簡単アレンジ!くるりんぱ♪

自分で髪をいじるのが苦手だから普段の髪型はシンプルだけど、浴衣を着るときくらい可愛い髪型にしたい!とはいえ美容院に行くほどではないし、自分でできる簡単なアレンジでどんな髪型ができるかな? このページで …

オーストラリアの化粧水のおすすめは?日本から送る?手作りする?

海外で生活する女性の悩みのひとつに、化粧品はどうすれば良いか?というのあると思います。白人さん向けに作られている商品は肌への刺激が強そうだし、自分に合う化粧品を探して色々試すのも、ワーホリや留学でお金 …