当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

生活の知恵袋

ユリを早く咲かせるには?切り花の咲かせ方と、長持ちさせる手入れのコツを紹介します!

投稿日:

明日、もしくは明後日、自宅にお客さんが来るのに合わせてユリの花を購入したいけど、お花屋さんに並んでいるユリはぜんぶ完全なつぼみ…。これは花が咲くまでに時間がかかってしまいそうだけど、早く咲かせるにはどうしたらいいの?

花屋で働いていると、そういう質問をまれに受けることがあります。先日、会社の企画した花屋の勉強会に参加したときに、より早くユリの花を咲かせる方法についても教わってきたので、復習でまとめてみたいと思います。

PR:

目次

ユリを早く咲かせるには?

花屋さんの仕入れ状況によっては、店先に並んでいるユリが完全につぼみなどころか、しばらく咲く気のなさそうな緑色をしている!なんてこともあると思います。

あんまり緑色で小さなつぼみを明日開花させようと思うと無理がありますが、できるだけすぐに咲かせるために、できることはいろいろあります。

暖かい場所に置いておく

ユリは夏場と冬場で、花の持ちが倍くらい違う花だと思っています。部屋の一番温かい場所に活けておくだけで、涼しい部屋に置いておくよりも、ずいぶん開花するタイミングが早くなります。夏場で、室内にはエアコンを効かせているようなら、直射日光の当たらない野外でも大丈夫です。

温度の高い場所を選ぶだけでかなり違いますが、切り花に負担がかからないようにスーパーの袋などで覆ってビニールハウスのようにして、周囲の温度をさらに高くするとさらに効果があります。

茎をなるべく短く切る

切り花は切り口から水を吸って成長するので、茎が短く、花までの長さが短いほうが、開花するのが早くなります。

花屋さんに並んでいるユリは、ほかの花に比べて背が高い=茎が長いことがよくありますが、これはお客さんが好きな長さに選べるように、という意味と、花が咲くのをなるべく遅くして、店での寿命を長くする意味もあります。

なのでユリを早く咲かせたい場合には、買ってきたらすぐに、活ける予定の花瓶に対していちばん短くできる長さまで茎を切ってしまいましょう。

茎を切るときには、切り口に45度くらいの角度をつけて切ると、茎が水に触れる面積が広くなりたくさんの水を吸い上げるので、さらに成長を促すことができます。

水ではなくぬるま湯に活けておく

花といえば冷たい水に活けるものだと考えがちですが、ユリを早く咲かせたい場合、ぬるま湯に入れてあげると開花速度が速まります。熱いお湯に入れると切り花は駄目になってしまうので、人肌くらいの温度のぬるま湯に調節してください。

RP:

ユリを長持ちさせる手入れ方法

これで早く咲かせるのにできることは全てやりました!さて待望の花が咲いて、同じ方法でお手入れをしていると、今度は花の寿命を縮めてしまい、あっという間に花が終わってしまいます。

長持ちさせたいときにできるのは、基本的に早く咲かせることの逆をやればいいわけなので、涼しい部屋で冷たい水に活けておくのは効果がありますが、ほかにもコツがあるので紹介します。

花が咲きしだい雄しべを取る

ユリの雄しべは、花粉になると花の寿命を遅らせてしまうし、花びらにつくと汚れたみたいになってしまうし、手や服や家具につくとたいへん落ちにくいという、やっかいな存在です。

なので、花の中に指を押し込むことができる程度にユリの花が開き始めたら、完全に咲くのを待たずにさっさと雄しべを取ってしまうのが最適です。早い段階で気がつければ、まだ粉っぽい花粉になるまえの状態できれいにつまみ出すことができます。

とり方は至って簡単で、雄しべの部分を軽くつまんで引っ張るだけで、するっと取り除くことができます。通常6本の雄しべがありますが、粉っぽくなる前でしたらぜんぶまとめて摘まみ取ると楽ちんです。

茎は何度も切りすぎない

切り花の手入れの方法を調べてみると、切り口を毎日ないし頻繁に切ると、新鮮な水を吸い上げるので長持ちする、と紹介されていることがありますが、新鮮な水を吸い上げると成長速度が早まるので、花が終わるのも早くなってしまいます。

切り口が乾燥していたり汚れていたりで、水が吸えないのでは困ってしまいますが、そう何度も切り直さないほうが花が持ちやすいので、5日くらい経ってまだまだ花が長持ちしそうな場合に切るくらいで十分です。

お手入れのコツを掴むと需要に合わせてユリを楽しむことができます

まだ緑色の硬いつぼみのついたユリを購入する場合には、咲かせたい日の1週間~5日前には買っておきたいですが、色の付き始めたユリなら翌日咲かせることもできます。

購入時の状態にもよりますが、基本的にユリはほかの花に比べて長持ちする切り花です。早く咲かせたい、なるべく長く楽しみたい、に合ったお世話の仕方を身につけて、必要なときにうまく咲かせることができるようになりたいですね。

-生活の知恵袋
-

執筆者:

関連記事

洗濯石鹸で白く残るのは入れすぎ?正しい洗濯物の量は?すすぎ回数はどうする?

洗濯石鹸を、夏場にどろどろにかいた汗の消臭対策や、部屋干ししたときの臭い対策に、普段から利用している方も多いです。しかし、洗濯石鹸が白く残るので、使うのを躊躇してしまってはいませんか? このページでは …

重曹を使った掃除に便利なスプレーの作り方と、効果的な使い方、注意点をまとめて紹介!

大掃除シーズンに役立つ魔法の粉、重曹。食品なので体内に入っても安心で地球にも優しいことで注目されていますが、効果的に使えば市販のクリーナー以上に掃除に貢献してくれます。しつこくこびり付いた汚れが、楽々 …

下駄でかかとが痛い!ゆかたでお祭りに行くときの対策は?正しい履き方が知りたい!

夏祭りといえば浴衣!しかし、履きなれない下駄で露天を眺めながら歩きまわると、どうしても足が痛くなってしまいますよね。 とくに、かかとがまめになってしまって痛い!正しい履き方をすればかかとの痛みは抑えら …

オリーブの食べ方マナーは?種はどうすればいいの?

オリーブはおいしいのですが、お店で出てくると、手づかみで食べていいの?フォークとか爪楊枝を使ったほうがいいの?種はふつうに吐き出していいの?吐き出したらどうすればいいの???と、マナーで悩むことが多い …

引っ越しの梱包はどこまでやったらいいの?ダンボール一箱の重さの目安は?コツが知りたい!

人生の一大イベントである引っ越し。引越し先での新しい生活を考えるとワクワクしますが、その前にはやることがいっぱい!とくに物で溢れている部屋の片付け、梱包は骨が折れますよね。 部屋中のものを引っ越しに向 …