ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

台所の知恵袋

オリーブの瓶詰めの開封後の賞味期限は?日持ちする保存方法が知りたい!冷凍できるの?

投稿日:

サラダや料理に足すだけで、簡単にいつもと違った味を楽しめるオリーブ。瓶詰めのものは意外と安いので、家にあると心強い存在です。

しかし、こういう普段食べ慣れていないものは、最初に使ったきり存在を忘れて随分放置してしまうことになるのも珍しくありません。おいしいし便利だしそんなに高くないしで購入して、一回きりで放ったらかしてしまっている食材が、わが家の冷蔵庫には溢れています。

そんな、開封後しばらく経って、急に思い出した瓶詰めのオリーブ。まだ食べられるのか気になりますよね。賞味期限はどれくらいなんでしょうか?

PR:

目次

オリーブの瓶詰めの開封後の賞味期限は?

瓶詰めになっているオリーブは、いったん開封しても保存方法によっては瓶に記載されている賞味期限か、それ以上日持ちさせることができます。瓶に入っている液体にオリーブが漬かっている状態のまま、蓋をきっちり締めて密封して、冷蔵庫で保存しましょう。

そして、保存方法と同じくらい大切なのが、オリーブを取り出すときに清潔なスプーンを使うこと!汚れたスプーンや指を使って、瓶の中に不純物が入ってしまうと、腐る原因になってしまいます。

オリーブの瓶詰めは開封後に常温保存できる?

オリーブの瓶詰めは輸入品であることも多いので海外のサイトを参考にしてみると、開封前も開封後も常温保存で大丈夫、と書かれていることがあります。しかし、日本で開封後のオリーブを常温保存すると湿度が高くてカビが生えるので、開封したオリーブは冷蔵庫に入れて保存しましょう。

RP:

オリーブの瓶詰めが食べられるかどうかの見分け方

瓶の中に不純物が入ってしまったり、保存温度などが原因でカビが生えてしまったら潔く捨てましょう。カビが生えていなくても、食べる前に瓶の中のにおいを確認し、みょうに酸っぱい臭いがしたり、生ゴミのような臭いがしないかどうか、試しに食べてみて、ふにゃふにゃになっていないかどうかチェックしましょう。

開封後のオリーブは冷凍できる?

オリーブはフリーザーバッグに入れ替えて冷凍庫で保存することもできますが、常温解凍したときに食感が変わってボソボソした感じになってしまい、味も落ちてしまいます。そのまま丸ごと食べる用のオリーブとしては、貴重な冷凍庫の場所を割いて冷凍する価値はないかなあ、というのがわたしの感想です。

それでも、パスタソースに入れるなどしてしまえば、冷凍庫に入れて味が落ちてしまってもそこまで気にならないので、汁を切って種を抜き、小分けにサランラップなどで包んで冷凍しておけば、使いたいときにサッと使えるので便利です。

-台所の知恵袋
-

執筆者:

関連記事

紫キャベツでお好み焼き作れる?普通のキャベツとの違いは?切り方に秘訣がある?

前日の残りの紫キャベツ、お好み焼きにして一気に消費してしまいたいけど、紫キャベツでお好み焼きを焼いても、普通のお好み焼きみたいにできる?何か特別な具材を入れたり、焼き方にコツがあったりしない? 先日残 …

栗を焼く方法オーブン編ー焼き時間、爆発させないためにやることなど

シーズンになるといろいろな食べ方を試したくなるのが栗。オーブンで焼くと、茹でたときとはまた違ったふっくらとした風味が楽しめるので、ぜひ試してみてほしい食べ方です。 このページでは、安全に栗を焼く方法を …

餃子の羽根をパリパリに焼く黄金比が知りたい!ぶよぶよドロドロを防ぐには?小麦粉それとも片栗粉?粉の割合は?

焼き餃子はパリパリした羽根とジューシーな具のコンビネーションが好き!という方も多いのではないでしょうか?家で焼くときもお店で食べるようなカリカリの羽根を再現したいけど、焦げてしまったり、小麦粉の入れ過 …

茹でたそうめんはどれくらい日持ちするの?冷凍保存できる?アレンジレシピも紹介します!

夏場の暑い時期には食欲も無くなりなりがちです。そんな時に冷やしそうめんはツルリと食べる事が出来、食欲のない時にはもってこいの食べ物ですよね。 しかしそうめんを茹でる時の暑さは大変で、誰かが茹でてくれれ …

焼きなすの日持ちはどれくらい?冷蔵庫に入れて次の日に食べれる?黒く変色してしまう?作り置き、お弁当、冷凍などの保存情報まとめ!

なすはわたしがとくに好きな野菜のひとつです。焼いても煮ても揚げてもおいしいので年中食べたいのですが、問題は夫があまり好きではないこと。品種にもよりますが、海外のなすは日本のなすに比べて巨大なので、ひと …