ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

台所の知恵袋

ココナッツオイルの保存は常温で大丈夫?夏は冷蔵庫に入れるべき?開封後の賞味期限は?

投稿日:2015年9月21日 更新日:

d624af045b4566d3aaf0394ad3de5db4_s

健康に万能で効果がある、スーパーフードのココナッツオイル。健康のため、ダイエットのため、美容のために、取り入れ始めた人もいるのではないでしょうか?

ところでこのココナッツオイル、その他のオイルに比べて固めなので、普通のオイルみたいに保存するだけで良いの?冷蔵庫に入れたほうが良いの?と、疑問に思う人は多いです。

このページでは、ココナッツオイルの正しい保存方法と、開封後の賞味期限について紹介します!

PR:

ココナッツオイルの保存は常温で大丈夫?

ココナッツオイルは他のオイルに比べて液体⇔固形の変化が激しい油で、室温20度以下で固まり、25度くらいまではクリーム状になり、25度を超えると液体になります。見た目が変わりやすいので心配になりがちですが、だからといって室温保存に向いていないわけではありません。

ココナッツオイルは保存に手間のかかるものではなく、他の油同様、流しの下や引き出しの中など、暗い場所に保存するだけで全く問題ありません。

ココナッツオイル保存するのに夏は冷蔵庫に入れるべき?

夏場も普通の油同様、常温保存で大丈夫です!

使う頻度が少ないと液体状と固形状になるのを繰り返すことになりますが、何度繰り返しても、品質や賞味期限に影響があるわけではないので安心してください。

どうしても気になるようでしたら、冷蔵庫に入れても劣化するわけではないので、そのほうが安心できるなら冷蔵保存もOK。ただ、カッチカチに固くなるので、スプーンですくって使うのに時間と腕力が必要で、不便ではあります。

RP:

ココナッツオイル開封後の賞味期限は?

ココナッツオイルは常温保存でだいたい2年間持ちます。持ちますが、せっかくの万能オイルなので、2年も放置せずに使い切りたくはありますね!(ちなみに1日の摂取量として効果的とされているのは、小さじ2杯くらいだそうですよ!)

保存方法以上に気をつけるべきなのは、スプーン等を使ってすくい出すときに異物が中に入ってしまわないよう、綺麗なものを使うことです。

ココナッツオイル自体は簡単に腐ったりしませんが、別の何かが混じってしまうとそこからカビが生えたりしますので、綺麗な状態で保存しましょう。

-台所の知恵袋
-,

執筆者:

関連記事

茹でたそうめんはどれくらい日持ちするの?冷凍保存できる?アレンジレシピも紹介します!

夏場の暑い時期には食欲も無くなりなりがちです。そんな時に冷やしそうめんはツルリと食べる事が出来、食欲のない時にはもってこいの食べ物ですよね。 しかしそうめんを茹でる時の暑さは大変で、誰かが茹でてくれれ …

オリーブの種の取り方は?道具がなくてもできる抜き方を試してみました!

先日サラダを作るのに、レシピに書いてあったオリーブを購入しました。オリーブは、原産国や色の違いや、オイル漬けだったりオイルのほかにハーブやスパイス漬けになっていたり、はては中にパプリカが押し込んであっ …

ジャム手作りの日持ちはどれくらい?保存期間を長くするコツは?冷凍保存できる?賞味期限

イチゴやリンゴ、梅やマーマレードなど、果物がたくさん余っているとき、日持ちさせたいときにはジャムを作ると長持ちしますよね。でも、手作りのジャムには保存剤とか入っていないし、実際には保存期間はどれくらい …

スイカをカットしたら日持ちと保存方法は?冷凍できるの?傷んでいるものの見分け方と、大量消費の方法も紹介します

夏場に食欲がなくてもサクサク食べられるスイカ。丸いスイカを購入してみたけど、思ったよりも水分がお腹にたまるので、食べきるのに時間がかかってしまいそう…なんてことはありませんか? スイカは一度カットした …

卵賞味期限切れはいつまで大丈夫?食べれるなら食べ方は?半熟でも大丈夫?活用方法と加熱時間についてまとめ!

なにか作ろう!と思ったときになにかと役立つ卵、冷蔵庫に入っていると強い味方なんですが、ひとパック買うと使いきれずに期限切れになってしまうことも多いんですよね。どうも日持ちしない印象もありますが、賞味期 …