当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

台所の知恵袋

ココナッツオイルの保存は常温で大丈夫?夏は冷蔵庫に入れるべき?開封後の賞味期限は?

投稿日:2015年9月21日 更新日:

d624af045b4566d3aaf0394ad3de5db4_s

健康に万能で効果がある、スーパーフードのココナッツオイル。健康のため、ダイエットのため、美容のために、取り入れ始めた人もいるのではないでしょうか?

ところでこのココナッツオイル、その他のオイルに比べて固めなので、普通のオイルみたいに保存するだけで良いの?冷蔵庫に入れたほうが良いの?と、疑問に思う人は多いです。

このページでは、ココナッツオイルの正しい保存方法と、開封後の賞味期限について紹介します!

PR:

ココナッツオイルの保存は常温で大丈夫?

ココナッツオイルは他のオイルに比べて液体⇔固形の変化が激しい油で、室温20度以下で固まり、25度くらいまではクリーム状になり、25度を超えると液体になります。見た目が変わりやすいので心配になりがちですが、だからといって室温保存に向いていないわけではありません。

ココナッツオイルは保存に手間のかかるものではなく、他の油同様、流しの下や引き出しの中など、暗い場所に保存するだけで全く問題ありません。

ココナッツオイル保存するのに夏は冷蔵庫に入れるべき?

夏場も普通の油同様、常温保存で大丈夫です!

使う頻度が少ないと液体状と固形状になるのを繰り返すことになりますが、何度繰り返しても、品質や賞味期限に影響があるわけではないので安心してください。

どうしても気になるようでしたら、冷蔵庫に入れても劣化するわけではないので、そのほうが安心できるなら冷蔵保存もOK。ただ、カッチカチに固くなるので、スプーンですくって使うのに時間と腕力が必要で、不便ではあります。

RP:

ココナッツオイル開封後の賞味期限は?

ココナッツオイルは常温保存でだいたい2年間持ちます。持ちますが、せっかくの万能オイルなので、2年も放置せずに使い切りたくはありますね!(ちなみに1日の摂取量として効果的とされているのは、小さじ2杯くらいだそうですよ!)

保存方法以上に気をつけるべきなのは、スプーン等を使ってすくい出すときに異物が中に入ってしまわないよう、綺麗なものを使うことです。

ココナッツオイル自体は簡単に腐ったりしませんが、別の何かが混じってしまうとそこからカビが生えたりしますので、綺麗な状態で保存しましょう。

-台所の知恵袋
-,

執筆者:

関連記事

ハンバーグを焼くと崩れてしまう!焼くコツは?形が崩れる理由は?焼き方が知りたい!

比較的手軽に自宅でも作れて、子供にも大人にも人気のハンバーグ。基本的には混ぜて焼くだけ、簡単なメニューですが、焼くときに形が崩れてボロボロになってしまっていませんか? このページでは、ハンバーグの型崩 …

バルサミコの賞味期限は開封後は?保存方法と保存期間について詳しく知りたい!

サラダにドレッシングとして、煮詰めてソースとして、マリネ液として、簡単に普段の食材の雰囲気を変えて楽しむのに便利なバルサミコ酢ですが、毎日使うものではないのでボトル一本使い切れない! 開封後時間が経っ …

アボカドを柔らかくする方法!青いのを熟成させるには?レンジ?ずっと固い場合にできること

美容に良し、ダイエットに良し、栄養価良し、食べて良し、で良いことずくしのアボカド。今日のメニューに組み込みたいから買い物に行ったら、青くて固いアボカドしかなかった!固いアボカドを早く柔らかくする方法は …

海外オーブンの掃除をしました!頑固なこびりつき油汚れが簡単にきれいに!

海外のキッチンで忙しい女性の友達といえばオーブン。塩コショウした肉と適当に切った野菜を入れておくだけで美味しく仕上げてくれる、魔法のような道具ですが、掃除となると話は別。 丸洗いできないし、へんな位置 …

お正月の煮物はどれくらい日持ちするの?里芋を入れると長持ちしないって本当?

おせちの重箱に入ることもある筑前煮などの煮物、おせち料理になるくらいですからそれなりに日持ちするものなんでしょうが、具体的にはどれくらい日持ちするんでしょう?何かと人の出入りが多いお正月、さっと出せる …