ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

台所の知恵袋

半熟煮卵はどれくらい日持ちするの?何日以上だとつけすぎになる?一週間は無理?

投稿日:2015年10月17日 更新日:

ed37e1fddc24a400919bc8943a2edb34_s

ネットでレシピが簡単に手に入るようになり、自宅でも簡単に作れることが分かったラーメン屋さんで食べるような半熟の煮卵。ラーメンだけでなく、ご飯に乗せて食べるもの良し、丼ものに乗せても良し、もちろんそのまま食べても美味しくて、一回作ったらハマってしまい、頻繁に作っている人も多いのではないかと思います。

ただ、食べきる量を何度も作るのは手間が掛かるし、そのたびつけ汁を用意するのも不経済。作ってすぐに食べれるものでもないので、たくさん作って作り置きできたらもっと楽しめるのになー、と思ってはいませんか?

半熟の煮玉子を作る場合の賞味期限ってどれくらいで、味を染み込ませるために漬け込む場合、何日くらいならOKなんでしょう?

PR:

ゆで玉子の賞味期限

まず、卵の賞味期限ですが、生の状態での保存が一番長持ちで、ゆでたまごの場合は殻付きで冷蔵保存、固茹でたまごを冷蔵保存、半熟卵の冷蔵保存、の順番で日持ちしなくなってきます。

殻付きの固ゆで玉子を冷蔵庫で保存する場合は1週間ならお腹を壊さずに食べられますが、食感や味の質は多少落ちてしまいます。

殻を剥いたたまごの場合は、固茹ででも2~3日、半熟ならできれば剥いたらすぐに食べるようにしたいですね。

半熟煮卵はどれくらい日持ちするの?

しかし、醤油や酢に漬け込む煮卵はゆで玉子よりも日持ちします。つけ汁の材料と味付けの濃さにもよりますが、冷蔵庫で保存すれば1週間から10日くらい美味しく食べられます。とくに日持ちさせたい場合には、つけ汁にお酢を入れ、お醤油も多めの濃いめの味付けすると安全です。

ちなみに、卵を冷凍保存すると白身がスカスカになってしまうので、煮玉子にしても冷凍保存は基本的にはできません。

RP:

煮玉子をお弁当に入れるのは大丈夫?

たくさん作って食べきれない煮卵が残っていると、お弁当に持っていって食べきってしまいたくなりますよね。

醤油や酢に漬け込んで日持ちしやすい煮玉子ですが、半熟で作った場合、冷蔵庫で保管しているときは良くても、常温での保存になると残念ながら痛みやすく、食中毒の心配があるのでやめておきましょう。

お弁当に持っていくことを想定してたくさん作るときには、お弁当用の卵は半熟ではなく完全に火を通して別に漬け込み、お弁当箱はお昼に食べるまで冷蔵庫で保管すれば大丈夫です。

煮卵は何日以上で漬けすぎになる?

つけ汁の濃さと好みによって違いますが、わたしが好きなのは漬け込み始めて3日目の味付け卵。しっかり味が染み込んでいるけど、卵の状態も気にならないのでおすすめです。

ちなみにわたしが使っているのは、卵1個に対してお醤油小さじ2、酒小さじ2、みりん小さじ1、砂糖少々で、お酢は入れないです。(5日以内には食べきってしまうので)

1週間漬け込むとどうなる?

1週間漬け込んでもしっかり味のついた煮卵になって美味しいです。ラーメンに入れる場合はスープの味を気持ち薄めにすると、丁度良い味付けになりました。煮卵単品で食べる場合も、1週間くらい漬け込んだしっかり味の煮卵は美味しいですよ!

ただ、煮卵だからといって保存方法をいい加減にすると傷んでしまいます。これ以上味を濃くしたくないからとつけ汁から出して保存すると賞味期限が早まるので、食べない期間もつけ汁から出さずに、付けたまま冷蔵庫で保管しましょう。

-台所の知恵袋
-,

執筆者:

関連記事

噂のケールってどんな味?どこで売ってるの?栄養効果の凄さにびっくり!

栄養価の高さが注目され、海外ではスーパーフードとしてスーパーマーケットでの地位を確立した野菜、ケール。日本では主に青汁に配合されている野菜として知られています。青汁の材料になってるくらいなんだから、さ …

スパークリングワイン開封後の賞味期限は?コルクを抜いてしまった飲み残しはどうやって保存する?

ふつうのワインと違って炭酸の入っているスパークリングワインは、開けてしまったらふつうのワイン以上に賞味期限が短いイメージがありますが、どれくらいの期間おいしく飲むことができるのでしょうか?とくに蓋では …

レトルトカレーの辛口を甘くするには?簡単一手間で甘くすれば子供でも食べられる!

お昼にレトルトカレーを食べようと思ったら、大人用に買ってある辛口のカレーしかない!子供用の甘口じゃないけど、一工夫で子供に辛口カレーを食べさせても大丈夫でしょうか? 簡単一手間で、レトルトカレーを甘く …

お餅を冷凍したのは一年前でも食べれる?解凍の仕方と、おいしい食べ方も紹介!

お餅シーズンが近づいてきて、もしくは大掃除の一環で冷凍庫の掃除をしていて見つけた、前回のお正月に冷凍したお餅。冷凍してから一年も経っていると食べるのに勇気が入りますが、食べ物を捨てるのはもったいないし …

ジャム手作りの日持ちはどれくらい?保存期間を長くするコツは?冷凍保存できる?賞味期限

イチゴやリンゴ、梅やマーマレードなど、果物がたくさん余っているとき、日持ちさせたいときにはジャムを作ると長持ちしますよね。でも、手作りのジャムには保存剤とか入っていないし、実際には保存期間はどれくらい …