当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

年間行事

バレンタインでチョコを手作りする場合の日持ちは?ケーキだとどれくらい?いつ作るのが良いの?

投稿日:2015年11月22日 更新日:

d5264369d92cd8f1ae5fc580fab1f674_s

バレンタインは、貰う側だけでなくあげる側にとっても楽しいもの。とくに手作りのお菓子をあげる場合、何を作ろうか?相手の好みは?喜んでもらえるかな?今年はこれに挑戦してみよう!など、計画の段階からワクワクしますよね。

ただ、なかなか思い通りにいかないのが、お菓子を作るタイミングとあげるタイミング、もっといえば相手が食べるタイミング。手作りのお菓子って日持ちしない印象があるし、あげるまで半日くらい持ち歩く可能性も考えると、傷んでお腹を壊してしまうんでは無いかという心配がありますよね。

バレンタインでチョコやケーキを手作りする場合、賞味期限はどれくらいなんでしょうか?日持ちするお菓子も紹介します!

PR:

バレンタインでチョコを手作りする場合の日持ちは?

手作りお菓子を作るときにとりあえず知っておきたいのは、「生クリームとフルーツは日持ちしない」「砂糖やお酒が入っていると日持ちしやすい」ということです。

チョコレートを手作りする場合も、生クリームを入れる生チョコやトリュフは冷蔵庫で保存して3~4日くらいしか持たず、徐々に味も落ちるのでバレンタイン前日に手作りできる場合におすすめです。

市販のチョコを溶かして型で固めるだけのチョコはもう少し大丈夫で、冷蔵庫で4~5日日持ちします。

もっと日持ちしやすいのはチョコレートブラウニーやチョコチップクッキー。寒い時期ですし、5日から最大7日くらいでも行けます。ブラウニーやクッキーは乾燥すると美味しくなくなるので、ラップや密封容器に入れて常温で保存してください。(冷蔵庫に入れると乾燥しやすいです。)

また、全てのお菓子は果物を入れると傷みやすくなり、生チョコやトリュフだと13日に作って14日には食べてもらうほうが安心です。前日作る時間がない場合には果物を使うのは諦めたほうが良いでしょう。

RP:

バレンタインの手作りケーキの日持ちは?

作った当日よりも翌日以降に味が落ち着いて美味しくなり、日持ちもするのでプレゼント用におすすめなのはパウンドケーキです。常温で乾燥に気をつけて保存すれば、1週間程度日持ちし、4日目くらいがとくに美味しく食べられます。

ガトーショコラやザッハトルテも3~4日、アルコールやお砂糖を多めで作るともう少し大丈夫ですね。こちらは冷蔵庫保存ですが、長期間保存したい場合は乾燥を防ぐためにラップでグルグル巻いておきましょう。

生クリームにチョコレートを混ぜてデコレーションするような場合は、消費期限は3日くらい大丈夫ですが、冷蔵庫内での保存が難しく、日が経つとパサパサになってあまり美味しくないので注意が必要です。(生クリームを気にするとラップが掛けにくく、スポンジ生地、生クリームともに乾燥してしまう。)

バレンタインで手作りする場合いつ作るのが良いの?

いつ食べれもらえるかわからないので、実際に渡す日の前日(14日当日に渡すのなら13日)に作るのがやはり理想的です。

しかしどうしても3、4日前でないと時間が取れない!という場合も、手作りを諦めなくても大丈夫!パウンドケーキやブラウニー、クッキーなど日持ちするものを選んで手作りしましょう。

ケーキは早めに作った場合、切り分けずに保存して前日の夜などギリギリに切り分けてラッピングすると、乾燥を防ぐことができるのでおすすめですよ!

-年間行事
-

執筆者:

関連記事

運動会のお弁当四人分に何時間かかる?早起きは何時にするべき?前の日に作り置きできるおかずは?

明日は待ちに待った子どもの運動会、楽しい反面「お弁当づくり」が頭を悩ませることがあります。パパとママお子さん2人の4人家族の場合、気になるのはどのくらいの時間を想定しておけばよいのかということ。 前も …

夏祭りデートに行くのは脈あり?付き合う前でも服装は浴衣で良い?当日告白するのはあり?

友達と行くのも楽しいけど、彼氏と行く夏祭りデートは憧れるシチュエーションですよね。気になっている人に夏祭りデートに誘われたけど、これは脈あり? 付き合う前に浴衣を着て行くと、気合い入り過ぎで引かれちゃ …

誕生日プレゼントを4歳の男の子に買う!本や、知育おもちゃのほうが親受けが良い?

今週末、友人の子供で、4歳になる男の子のお誕生日会に招かれています。私自身は子供がおらず男の兄弟もいないので、4歳の男の子用のプレゼントは完全に未知の世界!何を買ったら良いか検討がつかなかったので、同 …

ロマンチックなクリスマスプレゼントのお嫁さんへの渡し方!サプライズ方法と、低予算でも喜ばれる物を紹介

結婚して初めてのクリスマス。夫婦になると、恋人だったころのクリスマスの過ごし方とは雰囲気も違ってくるものですよね。しかし夫婦になったからといって、もう何もしなくて良いよねー、というのは悲しい!女性はち …

友チョコのお返しはホワイトデーにするべき?女の子同士で、職場の人からもらった場合の相場は?

バレンタインに職場で友チョコをもらいました。わたしも女性だけれど、バレンタインにはとくに何も配らなかった場合、友チョコのお返しはホワイトデーにするべきなんでしょうか?するなら、どんなもので相場はいくら …