ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

年間行事

クリスマスプレゼントで10歳の男の子が喜ぶものは?予算5000円だと何が良い?おもちゃは幼すぎ?

投稿日:2015年12月8日 更新日:

05152650ba28d6a019f44d8f1d74c2a2_s

クリスマスに親戚の10歳の男の子にプレゼントをあげることになったけど、自分には子供がいないし、男の子の欲しいものって分からない!予算5000円だと、何をあげたら良いのでしょうか?

このページでは、10歳の男の子がクリスマスに欲しいものや、サプライズであげても両親と気まずくならないものを紹介します!

PR:

クリスマスプレゼントで10歳の男の子が喜ぶものは?

小学生高学年にもなると好みがはっきり分かれているので、普段付き合いのない親戚の子だったとしても、野球好きな子なのかサッカー好きな子なのか、読書好きの子なのか、勉強に興味を示す子なのか、ざっくりとで良いのでその子の性格についての情報があると、プレゼントも選びやすいですね。

自転車、ローラーブレード、サッカーボールなど、男の子なら興味を示すだろうと思われるものも、興味があるから試しに一回友達に借りたりして遊んでみたものの、趣味じゃなかったらその後は見向きもしませんからね。

クリスマスプレゼントの予算は5000円で10歳の男の子にあげたいもの

なので、10歳の男の子に送って絶対に喜ばれるものっているのは以外と難しく、そういうものは既に持っているか、親戚の子供にあげるものとして現実的ではない場合もあります。(携帯電話、パソコンとか)

とはいえ各自欲しいものは常にある年齢ですので、両親に相談するのが一番確実ではありますね。そこまでする必要はないなー、ということもあると思うので、以下に10歳くらいの男の子向けプレゼントアイデアを紹介します。

ゲームソフト

持っているハードの種類が分かるようでしたら、そのハードで人気のあるソフトは喜びますね。ただ、人気ソフトだと既に持っている可能性もあるのが難しいところです。

漫画

漫画全巻セットをプレゼントするのも喜ばれます。やや古い名作は興味があるけどまだ読んだことない場合も多いので、スラムダンク、ドラゴンボール、幽遊白書、デスノート、などジャンプの人気作品は良いですね。

漫画だと両親の反応が怖い、という場合でしたら、漫画で学ぶ歴史系の本が良いかもしれませんね。

ラジコン

男の子に人気なおもちゃの定番ですね。クリスマスプレゼントの第一希望にはならないけど、もらったら嬉しい、というラジコンは、親戚に貰うくらいがちょうど良いのではないかと思います。

天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡

持っていることがカッコいいので満足できるし、学習にもつながるので両親受けも良いアイテム。実際に活用されるかどうかは別の話ですが。

RP:

ちょっと本格的な図鑑

大人でも使えるくらいしっかり作られていて、尚且つ写真が多いものは興味のない分野でも興味をひきやすいです。わたしの夫はまさに子供時代に天然石の図鑑を親戚に頂き、未だに天然石集めに凝っています。

近所の遊園地の入場券や、公開前の映画のチケット

家族全員分送ると両親受けが良いのが、家族で遊びに行ける系ですね。忙しいご両親の場合は連れて行ってあげる時間がない場合もあるので、兄弟や友達同士用のチケット、もしくは自分で連れて行ってあげる、というのもありです。

プレゼントにおもちゃは10歳の男の子には幼すぎる?

小学校高学年になると遊ぶおもちゃはコンピューターゲームくらいで、アニメ関連商品なんかのおもちゃで遊ぶかどうかは個人差がありますね。アニメ関連のおもちゃは寿命も短く、ブームが去ると全く遊ばなくなるので、避けたほうが無難です。

10歳はまだまだ子供ですが背伸びしたい年頃でもあるので、ちょっと大人っぽいプレゼントのほうが喜んでもらえますね。

クリスマスプレゼントを10歳の男の子にあげる時に気をつけたいこと

ゲームや自転車、パソコン、生き物など、一大イベント的なプレゼントは、両親があげるタイミングを見計らっていることも多いです。

○歳になったら~、○○ができたら~買ってあげる、と約束しているものを横からポンと送られると台無しになってしまうので、喜んでもらうことを重要視しすぎて、主役級のプレゼントを両親を差し置いて買わないようにする気遣いもほしいですね。

親戚の子供はあくまで親戚の子供、脇役に相応しいプレゼントの選びを心がけましょう。

-年間行事
-,

執筆者:

関連記事

バレンタインに本命を好きじゃない子からもらったら?中学生だし噂になたら困るけど対応はどうする?

バレンタイン前のあるクラスの女子の態度を見ていると、どうやらバレンタインに本命チョコと一緒に告白されそうな予感がするけど、正直その女子は特別好きじゃない。 断るのは前提として、本命チョコは受け取るべき …

婚約中義母の母の日どうする?プレゼントの予算と渡し方は?おすすめの贈り物も知りたい!

彼氏との結婚話が進み、両方の親への挨拶も済ませたところで、婚約してから初めての母の日。まだ結婚していないから、正式には彼氏の母親はお義母さんではないけど、母の日にはプレゼントを送るものなんでしょうか? …

話題のアドベントカレンダーとは?いつから使いはじめるの?おすすめ人気商品も紹介!

クリスマス時期の海外映画やドラマで、子どもがカレンダーのその日の部分からチョコレートを出して食べているシーンを見たことはないでしょうか?メインストーリーとは関係ないので見逃してしまいがちですが、それが …

七五三の参拝料はいくら?入れる袋と、包み方についても紹介!

3歳の娘の初めての七五三。小さい頃だったので仕方ないのですが、自分もやってる筈なのにわからないことがたくさんあって驚きますね。神社にお参りした記憶はあるけど、参拝料って幾らくらい準備すれば良いんでしょ …

新年の挨拶をメールで英語で送りたい!実際にもらった文例を紹介します!外国へはいつまでに出せばいいの?

たまにメールをやり取りする相手と久しぶりにやり取りする切欠といえば、新年の挨拶メールですよね。中には新年の挨拶しかやり取りがない、なんて人もいるわけですが、全く関係が切れていないことを確認出来るだけで …