当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

台所の知恵袋

バナナを早く熟させるには何ができる?レンジを使った裏技や自然に甘くする方法を紹介!

投稿日:2015年11月23日 更新日:

581c7ed90de7edd1d94fb291d941d465_s

お店で売っているバナナって、まだ青くて甘くない状態であることが多いですよね。普段食べるように買う場合は、熟すまで待って食べるのでそれでも良いのですが、バナナケーキを作る場合にはやっぱり完熟した甘いバナナが必要!

なので、バナナケーキを作るときは5日前にはバナナを買って熟させるのですが、友達の誕生日にバナナケーキを作る約束をしていたのに、すっかり忘れていてバナナを買ってない!誕生日は明日だ!となると一大事!たかがバナナ、されどバナナ、硬いままのバナナだとケーキミックスに馴染まず、仕上がりに影響が出てしまいます。

何件かスーパーをはしごしてなるべく熟したものを購入したけれど、まだ黒いシミは出てないレベル。もっとバナナケーキ向きにするにはどうしたら良いのでしょう?

PR:

目次

バナナを早く熟させるには何ができる?

バナナの熟成を加速させる方法は色々あり、熟すまでどれくらい待てるかによって方法も変わってきます。やっぱりなるべく自然に熟したほうが、均等に美味しくなりますからね。

でも実際にはバナナケーキに混ぜてしまえば全く気にはなりませんので、バナナケーキを作る当日に熟していないバナナしか手に入らなくても、慌てる必要はありません。

バナナを熟させるのにレンジを使った裏技

とにかく今すぐ熟したバナナが必要!一瞬で甘くなってくれないと困る!という場合には、とにかくレンジかオーブンに頼りましょう。レンジを使った方法は簡単で、まさに一瞬で甘くて柔らかいバナナケーキ用のバナナに変身します。

まず必要な分のバナナの皮を剥いてレンジ耐熱皿に入れ、ラップ無しで20秒~30秒チンするだけ!(ワット数の小さいレンジの場合1分くらいかかる場合もあります。様子を見ながら時間を足してくださいね。)

身が柔らかくなってフォークで簡単に潰せるようになるので、一石二鳥です♪

RP:

バナナを熟させるのにオーブンを使う場合

電子レンジは何だか邪道な気がするけど、どうしても完熟バナナが必要、という場合はオーブンを使いましょう。オーブンの場合は、皮ごと150度のオーブンで20分~40分焼けば柔らかくて甘いバナナになります。

焼くときはオーブントレイにクッキングペーパーを敷き、バナナを敷き詰めずに隙間を開けて置いてくださいね。 そのままデザートにも!

また、オーブンで焼いたバナナは、アツアツで甘みが強くてそのままデザートにしても美味しいです。皮を剥いて焼いてかるく焼き目をつけるのがおすすめです♪

バナナを熟させるのに自然にする方法は?

そこまで切羽詰まっていないから自然に熟させたい場合は、一工夫する事でバナナの成熟スピードを加速させることができます。まず、購入したバナナをコーティングされていない紙袋に入れ、軽く口を閉じて部屋の温かい場所に置いておきます。

このとき、同じくエチレンを放出するりんご、アボカド、梨などの果物を一緒に入れておけばさらに効果的です。紙袋に入れることで、バナナやその他の果物から出るエチレンを閉じ込めることができ、バナナを早く熟成させることができます。

これがプラスチックの袋だと酸素がバナナに届かず、エチレンが出る量も減ってしまう場合もあるので、紙袋に入れてくださいね。

冬場は部屋の湿度が高ければさらに良いのですが、バナナのためにあえて加湿器を使うほどではないかとは思います。この方法で1日~48時間でかなり熟させることができますよ!

-台所の知恵袋
-

執筆者:

関連記事

かぼちゃの煮物の日持ちは何日?冷蔵/冷凍保存するときの煮汁はどうする?お弁当に入れるときに気をつけることは?

かぼちゃにも色々種類はありますが、一般的には夏から初秋が旬のかぼちゃ。豊富な食物繊維やビタミン類をはじめ、ベータカロテンも含まれており、食欲不振になりがちの暑い時期の栄養バランスを保つのにおすすめの食 …

アボカドの保存は切った後だと?変色するけど翌日以降は何日もつ?種はどうする?常温か冷蔵庫か?

栄養価の高さと、クリーミーな美味しさで注目を集めているアボカド。一人暮らしだと一気に全部食べられずに半分残しておく、というのはあるあるです。 半分に切ったアボカドはすぐに変色してしまうけど、翌日以降に …

卵がひび割れてしまったけど食べられる?冷蔵庫に入れる場合の日持ちは?日持ちさせたい場合のコツも!

スーパーで卵を買ってきたけど、家につくまでの間に割れてしまった!中身が漏れ出すほどではないけど、殻にひびが入ってしまった卵は賞味期限通りに食べられるの? このページでは、卵にひびが入ってしまった場合の …

レトルトカレーの辛口を甘くするには?簡単一手間で甘くすれば子供でも食べられる!

お昼にレトルトカレーを食べようと思ったら、大人用に買ってある辛口のカレーしかない!子供用の甘口じゃないけど、一工夫で子供に辛口カレーを食べさせても大丈夫でしょうか? 簡単一手間で、レトルトカレーを甘く …

にんにくは生でも食べられる?体に悪いの?すりおろしやスライスでも駄目?

にんにくって美味しいですよね~!シンプルな素材もにんにくで炒めるだけで立派な一品になるし、加熱しているときの食欲をそそるにおいがたまりません。 さらに栄養もスタミナも満点という優秀なにんにくなので、我 …