ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

子育ての知恵袋

小学校入学祝いを祖父母に貰ったらお返しは必要?貰った何割を返す?送るなら何がいい?

投稿日:2015年12月20日 更新日:

9cd5cce4d640afcaba1d7ca4d603344a_s

この春小学校に入学する娘のために、義両親からは現金で5万円、実家の両親からはランドセルを入学祝いとして頂いたけど、お返しは必要なんでしょうか?するのなら、いくら位で、どんなものを送れば良いの?

このページでは、小学校入学祝いを頂いた子供の祖父母へのお返しについて紹介します。

PR:

小学校入学祝いを祖父母に貰ったらお返しは必要?

まず初めに、入学祝いは収入のない子供にと頂いたものなので、入学祝いへのお返しは必要ないとされています。現金で頂いて親が使い道を決めているとしても、子供のための入学準備資金になっていることがほとんどなのではないでしょうか?

お返しのことで気をもむよりも、感謝の気持ちを十分に伝え、子供からも直接「おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう!」と伝えさせましょう。

祖父母が小学校の入学祝いのお礼に貰ったら嬉しいもの

畏まった入学祝いへのお返しは必要ありませんが、感謝の気持ちを形で示したいのなら、入学式に撮った写真を何枚か焼き増ししてあげると喜ばれますね。わたしの祖母も、もう20年以上前のわたしの小学校入学式の時の、新しいランドセルを背負った写真をテレビの近くに未だに飾っています。

お礼の手紙を書いて、最後に「おじいちゃん おばあちゃん ランドセル(おいわい)どうもありがとう」くらいを子供に書かせるのも良いですね。

また、近所で気軽に行ける距離だったら、入学式の後でランドセルを背負ったまま祖父母宅へ訪問するのも喜ばれます。頻繁に孫に会えるわけではない祖父母にとって一番嬉しいのは孫とのふれあいですので、億劫がらずに会える機会を作ってあげるのがやっぱり喜ばれますね。

RP:

それでももし入学祝いへのお返しをしたい場合は何が良い?

そうは言っても頂いた金額が大きいし、何も返さないんだと気持ち悪いから何かお返ししたい!という場合には、相手の好みに合わせたお菓子やお茶や、洗剤セット、お米などを送りましょう。

どうしても入学祝いへのお返しとして送りたいのなら、熨斗は「内祝い」にして送りますが、お返しというよりは感謝の気持ちとして熨斗無しでも構いません。

そもそも返さなくて良いものなので、頂きた金額の何割で返す、半返しするなどのルールはありません。そんなことにお金を使うより孫に使ってやってくれ!と考える祖父母も多いので、あまり高額ではないほうが良いでしょうね。

-子育ての知恵袋
-,

執筆者:

関連記事

入園式でのママの服装は妊婦だと何を着ればいい?マタニティスーツじゃないと駄目?靴はヒール?

初めての子どもの入園式、主役は子どもだけれど、記念写真も撮るし、周りのお母さんや先生方に常識のあるきれいなママだと思われたいので、服装には悩みますよね。普段だったら着れる服がたくさんあるけれど、今まさ …

七五三の髪型7歳の女の子は?二つ結びが可愛い!自分で自宅で簡単にできるアイデア!おしゃれ

まだまだ髪が薄くて短い3歳のときの七五三に比べ、髪が伸びてじっとしてられるようになった7歳の七五三では、可愛い髪型にしてあげたいですよね。 このページでは、自分で自宅で七五三の髪をやりたいママのために …

赤ちゃんが母乳でむせるときの対処法は?苦しそうだけど出来ることは?吐くときはどうしたら良い?

生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんに授乳していると、かなりの頻度でむせてしまって苦しそう。むせると飲むのをやめてしまうし、あんまり飲んでないのに吐くことも多くて心配!ママが出来ることはないの? このページで …

赤ちゃんを抱っこしていて腰痛になるときの対策は?抱っこ紐のおすすめも知りたい!

赤ちゃんの成長は本当に嬉しいけど、重くなってくると抱っこが大変!長時間抱っこしていると腰痛になってしまいますよね。これから重くなる一方だけど、今すぐ抱っこを止めるわけにはいかない…。抱っこで腰に来る場 …

子供のマフラーの長さと幅は?初心者が手編みするときに知っておきたいコツは?簡単ハンドメイド!

我が子に似合いそうな毛糸を選んで、手編みのマフラーを編むのは、小学生以下の子どものいるお母さんのちょっとした夢ですよね。 編み物の中でもマフラーは簡単なので、初心者でも挑戦しやすいのですが、初めてだと …