ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

子育ての知恵袋

入園式でのママの髪型はミディアム・セミロングならどうする?自分で簡単に出来るヘアアレンジが知りたい!

投稿日:2016年1月7日 更新日:

ae955cf6796fc4390c7c77dae8b2e9de_s

入園式での服装、髪型って迷いますよね。記念写真も撮る予定だし、きちんと可愛い髪型にしたい!

このページでは、ミディアム・セミロングの髪の長さのママの入園式での髪型で、自宅で自分でできる簡単ヘアアレンジを紹介します。

PR:

入園式でのママの髪型はミディアム・セミロングならどうする?

入園式の当日、ヘアセットのために美容院に行くママは少ないですが、入園式に向けて放置してバサバサになっている髪を綺麗にするために、美容院に行っておけばよかった!という声は多いです。

伸び放題になっている髪を扱いやすい長さに整え、地毛が伸びて色がまだらになってしまっている生え際を直し、入園式でやりたいヘアアレンジがやりやすい髪型に整えてもらうと、グンときちんと感がアップします。

子供の幼稚園入園前で忙しい時期ではありますが、忘れずに美容院には行っておきたいですね。

RP:

入園式のママの髪型で自分で簡単に出来るヘアアレンジが知りたい!

凝った髪型は可愛いしおしゃれ度が高いけど、普段からヘアアレンジをやり慣れていないと完成する前に挫折する、思った通りにできない、手が足りなくて再現できない…、という残念な結果になってしまいがち…。

子供の支度もあるし、片手間で簡単に出来るヘアアレンジをまとめてみます。

入園式の髪型にも簡単で万能なくるりんぱ!でヘアアレンジ

簡単なヘアアレンジの代表といえば、結んだ髪の結び目に穴を開けて、上から毛束を通すだけで熟れて見せてくれるくるりんぱ、ですが、入園式のママヘアアレンジにも取り入れない手はありません。

応用の仕方によって無限の可能性があるくるりんぱ、の特に簡単なアイデアです。

入園式のママの髪型にはネジネジスタイルが簡単!

髪をネジってまとめるヘアアレンジなら、編みこみに慣れていないヘアアレンジ初心者さんでも安心。5分出来るのに華やかな印象になるのが良いですね。

ミディアム・セミロングヘアをヘアアレンジで簡単に扱うには

普段のストレートヘアのままヘアアレンジをするよりも、始める前に簡単な下準備をしてあげるだけでミディアム、セミロングの髪がグンと扱いやすくなります。

下準備と言っても難しいことではなく、ブローするときに髪を軽く巻いて動きをつけやすくしてあげ、全体にワックスやスプレーを馴染ませるだけでOK!

カール用のコテを持っていない場合は、髪をねじった状態でストレート用のコテで熱を与えるか、ドライヤーの熱で温めるのでも同じような効果が期待できますよ!

-子育ての知恵袋
-,

執筆者:

関連記事

お名前付けを算数セットにするのに便利なグッズは?おはじきも楽々!

子供の小学校入学に向けて、やらなければいけないこと、用意しなければならないものって沢山ありますよね。中でも憂鬱なのが算数セットのお名前付け。 おはじきや数え棒など、細かいものに名前をつけるのがとにかく …

子供のマフラーの長さと幅は?初心者が手編みするときに知っておきたいコツは?簡単ハンドメイド!

我が子に似合いそうな毛糸を選んで、手編みのマフラーを編むのは、小学生以下の子どものいるお母さんのちょっとした夢ですよね。 編み物の中でもマフラーは簡単なので、初心者でも挑戦しやすいのですが、初めてだと …

七五三の髪型7歳の女の子は?二つ結びが可愛い!自分で自宅で簡単にできるアイデア!おしゃれ

まだまだ髪が薄くて短い3歳のときの七五三に比べ、髪が伸びてじっとしてられるようになった7歳の七五三では、可愛い髪型にしてあげたいですよね。 このページでは、自分で自宅で七五三の髪をやりたいママのために …

入学式でスーツを男の子に着せる場合の丈は半ズボン?長ズボンだと目立つ?靴下の色はどうしたら良いの?

小学校入学おめでとうございます!私服の小学校でも入学式では男の子はスーツを着ることが多く、サイズもすぐ変わってしまうのに何度も着ない洋服の準備に、神経を使う時期でもありますね。 試しに近所のデパートに …

ビニールプールは赤ちゃんはいつから入れる?オムツは?水の温度や時間で注意することは?

夏の子供の楽しみといえばプール!赤ちゃんに自宅のベランダでビニールプールを楽しませてあげたいけど、何歳から入って大丈夫?オムツが取れていない場合は? このページでは、水温や水遊びの時間など、気をつける …