当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

台所の知恵袋

ラザニアシートがくっつくのを避けるゆで方は?茹でずに使える生地もあるの?

投稿日:2016年2月1日 更新日:

fdfbd5be6bb1dd04fc8475cae5318078_s

ラザニアはただでさえ手のかかる料理なのに、極めつけはラザニアシートを茹でたときにくっつくこと!くっついた状態では使いものにならないし、無理やり剥がそうとしたらボロボロになってしまう…。

ラザニアシートを、くっつかないように茹でるにはどうしたら良いのでしょうか?

PR:

ラザニアシートがくっつくのを避けるゆで方は?

夫がラザニア好きなので頻繁に作るのですが、ミートソースを作って、ホワイトソースを作って、チーズを削って、とやることが多いのはまだ良しとして、ラザニアシートを茹でたときにくっついてしまうのが、物凄くストレスでした。

くっついたパスタを無理やりはがすと、ボロボロでシート状ではなくなってしまい悲しいことになるし、(味は美味しいですが)茹で上がったときに、くっつかないよう、破かないように菜箸と手を使って取り出して軽くやけどしたり、パスタを茹でているだけなのに募るイライラ!

少しでも楽にラザニアシートを茹でたい!と思い、ネットで生地をくっつけずに茹でる方法を漁った内容をまとめてみると、

  • 深さのある鍋に多めのお湯で茹でる
  • オリーブオイルを垂らす
  • ラザニアシートを入れるときには一枚ずつ数秒ズラしながら鍋に入れていく
  • 茹でている最中も菜箸でくっつかないように気にしておく

が主なポイントです。全て実践してみたんですが、やらないよりはマシだけどやっぱり気を抜くとくっつくし、イライラ度はあまり減っていない!

ラザニアシートはどうしてもくっついてしまうものなのだろうか…、と半分諦めながら何人かの友人に相談したところ、茹でずに使えるパスタシートがある、という情報を手に入れました!

RP:

ラザニアシートで茹でずに使えるのがあるの?

これに出会ったときは本当に感激しました。生パスタのラザニアシートを使えば、茹でずにそのままソースと重ねてオーブンで焼いてOKなんです!

値段は茹でるタイプのパスタよりも高めですが、シートを茹でるときのストレスや時間を考えれば安いくらいです。

こういうやつです。輸入品なんかも扱っているスーパーでも売っています。生なので冷蔵庫に保管されているはずです。

コストコで売っている、プリマドンナという会社のEasy pastaという商品も似たようなもので、シート状になっている生パスタを好きな形に切って使えるようになっているんですが、大きな四角に切ればラザニアシートとしても使えます。

イージーパスタを使ったラザニアの作り方例↓

一度生パスタシートを使ったら、もう茹でるタイプのラザニアシートには戻れません。ラザニアシートを茹でるのにイライラしている人は、是非試してみてください!

-台所の知恵袋
-

執筆者:

関連記事

焼きなすの日持ちはどれくらい?冷蔵庫に入れて次の日に食べれる?黒く変色してしまう?作り置き、お弁当、冷凍などの保存情報まとめ!

なすはわたしがとくに好きな野菜のひとつです。焼いても煮ても揚げてもおいしいので年中食べたいのですが、問題は夫があまり好きではないこと。品種にもよりますが、海外のなすは日本のなすに比べて巨大なので、ひと …

薄焼き卵の日持ちと保存方法まとめ!余ったら残りは冷凍できるの?作り置きしても平気?

冷やし中華に欠かせない、細長く切った薄焼き卵!濃いめのソースをまろやかに感じさせてくれるし、砂糖を入れなくてもほんのりとした甘みがあり、彩りも添えてくれ、さらに栄養も追加してくれます。ただ、この時期な …

チアシードで便秘になった!食べる時に注意することは?正しい摂取の仕方が知りたい!

ダイエットと美容に良いということで、一躍知名度をあげたスーパーフード、チアシード。食物繊維も豊富なので、便秘解消もできたら、と摂取し始めた人もいるのではないでしょうか? しかし食べても食べても便秘が良 …

栗ご飯の栗が変色する!茶色くなるのを防ぐポイントは?色よくおいしい栗ご飯を作るコツ

栗ご飯を作っても何故か変色してしまう…といった経験をされたことはありませんか。頑張って栗をたくさん剥いたのに、栗ご飯が変色して出来上がると残念ですよね。秋の味覚である栗の下ごしらえを覚えておけば、変色 …

インフルエンザで料理はいつからしていい?菌は加熱すれば感染しない?家族にうつる?

インフルエンザにかかってしまっても、休んでばかりいられないのが家事!ようやく熱が下がってきて、体も多少楽になってきたけど、料理はいつからしていいの?家族に感染させないには? このページではインフルエン …