ちょっとの工夫と小さな努力で面白可笑しい毎日を

子育ての知恵袋

父の日が旦那にとって初めて!赤ちゃんからプレゼントやメッセージをあげたいけど何が良い?

投稿日:2016年3月6日 更新日:

82cb9347c6236accb8839ff3c002652c_s

初めての子供が生まれて、初めての父の日!旦那がパパになって初めての父の日でもあるから、思い出に残る日にしてあげたい!赤ちゃんはまだ小さすぎて意味も分からないから、どうしてもママが計画することになるけど、何をしたら喜んでもらえるでしょうか?

このページでは、旦那の初めての父の日を素敵な日にするアイデアを紹介します。

PR:

目次

父の日が旦那にとって初めての場合にできること

「父の日」なので、意味が分かってないくても出来るだけ赤ちゃんが参加している方が思い出に残りますし、子供がもう少し大きくなったときに、初めての父の日はこんなふうだったんだよ、パパ喜んでたよ、と話して聞かせられるのでおすすめです。

誕生日やクリスマスのプレゼントのように、お金を掛ける必要は全くなくて、初めての父の日を意識してもらえたことが嬉しいと思うパパが多いです。

父の日に旦那へ赤ちゃんからプレゼントをあげる場合

せっかく初めての父の日なので、「パパ大好き」「I love Dad」など書かれている、絶対外では使えないような父の日グッズを贈っては如何でしょうか?

赤ちゃんの写真にコメントを入れたマグカップやマウスパッドなんかもビスタプリントなどで簡単に作れるので、赤ちゃんの写真(もしくは家族写真)に「パパ大好き」と入れて作るのも良いですね。

こういうメッセージ入りの物は大人が外で使うには恥ずかしいですが、「パパ大好き」と書いてある服を赤ちゃんに着てもらうという手もあります。

RP:

父の日のプレゼントを赤ちゃんに選んでもらう

外でも使えるような実用的なものを送りたかったら、ママが何を買うか選んで、どっちの色が良い?と赤ちゃんに見せて興味を示した方を買う、というのも良いと思います。

赤ちゃんが選んだ、というのに無理矢理感はありますが、子供が小さいうちは結構嬉しいものですよ!

父の日に旦那へ赤ちゃんからメッセージを送りたい!

赤ちゃんはまだ言葉が分からないし文字も書けないので、ママが簡単にメッセージを書いてあげ、その周囲に赤ちゃんの手形や足型を押すのは思い出にもなるし良いです。

メッセージはあまり具体的に書くといかにもママからパパへになってしまうので、「パパいつもありがとう。大好き。○○(名前)」などシンプルな方が赤ちゃんからパパへっぽくて良いです。

もう少し大掛かりにしたい場合には、赤ちゃんの名前で旦那宛てに電報を送るという手も。電報なんて滅多にもらうものでもないので、特別感がアップしますよ!

-子育ての知恵袋
-, ,

執筆者:

関連記事

お宮参りには絶対行かないとだめ?神社や写真館がめんどくさいからやりたくないけど、やるべき?

赤ちゃんが生まれると、生活がガラッと変わって凄くバタバタしますよね。赤ちゃんがグズって睡眠不足が続いたり、精神的にも体力的にもママはクタクタになる時期でもあります。 そんな時期にやってくるのがお宮参り …

お宮参りの写真はいつとる?理想的なスケジュールは?前撮り、後日撮影はあり?なし?

赤ちゃんがまだ小さいうちにプロに写真を撮ってもらう機会として、お宮参りは最適!お宮参りで写真館デビューする赤ちゃんも多いのではないでしょうか? しかし、まだ小さい赤ちゃんを連れて長時間の外出は大変!お …

卒園式でママの服装は喪服でもいい?コサージュや靴を華やかにして相応しい装いに!

子供の成長が感じられる卒園式は楽しみな半面、服装の準備などで頭を悩ませてはいませんか?卒園式のあとには入学式もあるし、子供にもお金がかかる時期、行事のたびにママの洋服にお金を掛ける余裕が無い!卒園式で …

お宮参りの写真は母親の服装は?私服?それともスーツや礼服?注意点も紹介します!

お宮参りの写真撮影で、赤ちゃんが写真館デビュー!初めての家族写真を写真館で撮ってもらう日でもある人も多いのではないでしょうか?そんな記念すべき写真撮影で、母親の服装は何がふさわしいのでしょうか? この …

家族でのクリスマスの赤ちゃんとの過ごし方は?初めてのプレゼントは何をあげる?

子どもが生まれて初めての家族で過ごすクリスマス、昨年までは夫とふたりでちょっと良いレストランでデートしたりしていたけど、寒い中人混みに釣れ出すのは可哀想だし、風邪でもひいたら年末年始にも響くこと間違い …