当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

子育ての知恵袋

父の日が旦那にとって初めて!赤ちゃんからプレゼントやメッセージをあげたいけど何が良い?

投稿日:2016年3月6日 更新日:

82cb9347c6236accb8839ff3c002652c_s

初めての子供が生まれて、初めての父の日!旦那がパパになって初めての父の日でもあるから、思い出に残る日にしてあげたい!赤ちゃんはまだ小さすぎて意味も分からないから、どうしてもママが計画することになるけど、何をしたら喜んでもらえるでしょうか?

このページでは、旦那の初めての父の日を素敵な日にするアイデアを紹介します。

PR:

目次

父の日が旦那にとって初めての場合にできること

「父の日」なので、意味が分かってないくても出来るだけ赤ちゃんが参加している方が思い出に残りますし、子供がもう少し大きくなったときに、初めての父の日はこんなふうだったんだよ、パパ喜んでたよ、と話して聞かせられるのでおすすめです。

誕生日やクリスマスのプレゼントのように、お金を掛ける必要は全くなくて、初めての父の日を意識してもらえたことが嬉しいと思うパパが多いです。

父の日に旦那へ赤ちゃんからプレゼントをあげる場合

せっかく初めての父の日なので、「パパ大好き」「I love Dad」など書かれている、絶対外では使えないような父の日グッズを贈っては如何でしょうか?

赤ちゃんの写真にコメントを入れたマグカップやマウスパッドなんかもビスタプリントなどで簡単に作れるので、赤ちゃんの写真(もしくは家族写真)に「パパ大好き」と入れて作るのも良いですね。

こういうメッセージ入りの物は大人が外で使うには恥ずかしいですが、「パパ大好き」と書いてある服を赤ちゃんに着てもらうという手もあります。

RP:

父の日のプレゼントを赤ちゃんに選んでもらう

外でも使えるような実用的なものを送りたかったら、ママが何を買うか選んで、どっちの色が良い?と赤ちゃんに見せて興味を示した方を買う、というのも良いと思います。

赤ちゃんが選んだ、というのに無理矢理感はありますが、子供が小さいうちは結構嬉しいものですよ!

父の日に旦那へ赤ちゃんからメッセージを送りたい!

赤ちゃんはまだ言葉が分からないし文字も書けないので、ママが簡単にメッセージを書いてあげ、その周囲に赤ちゃんの手形や足型を押すのは思い出にもなるし良いです。

メッセージはあまり具体的に書くといかにもママからパパへになってしまうので、「パパいつもありがとう。大好き。○○(名前)」などシンプルな方が赤ちゃんからパパへっぽくて良いです。

もう少し大掛かりにしたい場合には、赤ちゃんの名前で旦那宛てに電報を送るという手も。電報なんて滅多にもらうものでもないので、特別感がアップしますよ!

-子育ての知恵袋
-, ,

執筆者:

関連記事

卒園式でママの服装は喪服でもいい?コサージュや靴を華やかにして相応しい装いに!

子供の成長が感じられる卒園式は楽しみな半面、服装の準備などで頭を悩ませてはいませんか?卒園式のあとには入学式もあるし、子供にもお金がかかる時期、行事のたびにママの洋服にお金を掛ける余裕が無い!卒園式で …

高熱のときに冷やす場所は子供だと?タイミングは?冷やすのを嫌がる場合はどうしたらいい?

小さな子供の高熱には本当に注意が必要です。元気にしているときには心配ない場合もありますが、高熱が続くと体力が奪われ、元気だった子供も疲れてくることが多いものです。すぐに治るかどうかわからないのが子供の …

鍵盤ハーモニカは洗うべき?吹き口の手入れの仕方は?臭い気がするときの掃除の仕方を紹介します!

小学校の授業で使っている鍵盤ハーモニカ。練習や長期休みで家に持ち帰ってきたけど、長いチューブでつながっているのに本体の中にもつばが入ってしまい、微妙に臭い! 丸洗いしたいけど、楽器だし壊れてしまいそう …

お名前付けを算数セットにするのに便利なグッズは?おはじきも楽々!

子供の小学校入学に向けて、やらなければいけないこと、用意しなければならないものって沢山ありますよね。中でも憂鬱なのが算数セットのお名前付け。 おはじきや数え棒など、細かいものに名前をつけるのがとにかく …

ビニールプールは赤ちゃんはいつから入れる?オムツは?水の温度や時間で注意することは?

夏の子供の楽しみといえばプール!赤ちゃんに自宅のベランダでビニールプールを楽しませてあげたいけど、何歳から入って大丈夫?オムツが取れていない場合は? このページでは、水温や水遊びの時間など、気をつける …