当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

子育ての知恵袋

お名前付けを算数セットにするのに便利なグッズは?おはじきも楽々!

投稿日:2016年3月15日 更新日:

b8f33d6625efffbe502775b5c6d4b4e5_s

子供の小学校入学に向けて、やらなければいけないこと、用意しなければならないものって沢山ありますよね。中でも憂鬱なのが算数セットのお名前付け。

おはじきや数え棒など、細かいものに名前をつけるのがとにかく大変!と聞いていて、算数セットを開ける前から嫌になっているけど、お名前付けに便利なグッズはないのでしょうか?

PR:

お名前付けを算数セットにするのに便利なグッズは?

小学校入学に合わせてお名前付けが必要なものは沢山ありますが、中でもイライラ度が高いのが算数セット。おはじきやお金セット、数え棒など、小さくてペンで名前を書くのは不可能!な部品がたくさん入っています。

お名前付け便利グッズの代表といえばお名前シールですが、小さい部品に貼るにはピンセットを使った、というママ友の話を聞くだけで、やる気が削がれますよね。

そんな、この春小学校に入学するママにおすすめなのが、ママスタおなまえスタンプ!お名前シールを貼るのも難しい、細かい部品にもOKな小さいサイズのスタンプも用意されているので、ポンポン♪と押すだけで面倒なお名前付けを片付けることができ、シールみたいに剥がれないのも良いです。

特殊なインクを使っているので洗っても落ちないし、陶器やプラスチックのコップや布製の体操着袋やハンカチにも使える優れものです。

→ ママスタお名前スタンプはこちらから♪

お名前付けスタンプを使う際の注意点

とくに算数セットの部品には、お名前シールよりも断然楽に作業ができるお名前スタンプですが、完全に乾かせるのに全部出しっぱなしにする必要があるのが欠点です。

おはじきやお金セットが使う前からない!なんてことにならないよう、小さい子供がいる家庭では、子供を寝かせつけてからやったほうが安心です。

-子育ての知恵袋
-,

執筆者:

関連記事

子供が花粉症のとき何科に行くの?いつから発症する?症状は大人と同じ?治る可能性はあるの?

子供が花粉症のような症状で苦しそうにしているのを見るのは、親としても辛いですよね。少しでも楽になるように、親として何ができるでしょうか? このページでは、親として知っておきたいことと、子供の花粉症の対 …

新生児が泣く理由は?赤ちゃん生後一か月が泣き止まない!泣いてばかりのときに出来ることは?

生後一か月の生まれたばかりの赤ちゃん。初めての子育てで、幸せを噛み締めながらも分からないことだらけでママは大変ですよね。 そして噂には聞いていたけど、これでもかってくらい泣く!母乳はあげたばかりだし、 …

お宮参りの写真は母親の服装は?私服?それともスーツや礼服?注意点も紹介します!

お宮参りの写真撮影で、赤ちゃんが写真館デビュー!初めての家族写真を写真館で撮ってもらう日でもある人も多いのではないでしょうか?そんな記念すべき写真撮影で、母親の服装は何がふさわしいのでしょうか? この …

鉛筆を噛むときの防止対策は?小学生の子どもはなぜ噛むの?

宿題をやっている子どもの筆箱の中を見てみたら、鉛筆の先に歯型がついている!思い返すと小学生のころ、とくに低学年のときに、クラスに一人か二人は鉛筆を噛む男子がいたような記憶があります。なのでそんなに珍し …

節分豆は幼児は何歳から食べて良いの?2歳はOK?誤飲やアレルギーが心配だけど食べたがる場合は?

節分の豆撒きは、子供にとって楽しみなイベントのひとつです。鬼を追い払うために豆を室内、室外に撒く、なんてことは、普通の日だと怒られてしまいますからね。まくのも楽しいですが、節分の日に食べる節分豆は特別 …