当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

健康について

インフルエンザ中のお風呂は家族と共有して大丈夫?うつることはない?いつから入って大丈夫?

投稿日:2015年9月10日 更新日:

感染してしまうと仕事に行くことができないインフルエンザ。別の社員がインフルエンザで休みんでいて、仕事が忙しくて絶対に休めないときに限って、妹がインフルエンザを発症したときは、うつされないよう最善の注意を払って生活していました。

妹は自分の部屋に隔離し、少し良くなってきてもなるべく家中をウロウロしないようにしてもらいましたが、お風呂の共有はさけられないので、同じお湯を使うことで移ったらどうしようかと心配していました。

このページには、インフルエンザ持ちの家族とお風呂を共有すると、うつるかどうかについて調べた内容を覚書きます。

PR:

目次

インフルエンザの家族とお風呂を共有しても大丈夫?

お湯や狭い空間を介して、インフルエンザウイルスを体に入れてしまうんじゃないかと思ったお風呂の共有ですが、お風呂は家の中でも一番インフルエンザに感染しにくい場所なことが、今回しらべてみて分かりました。

インフルエンザに感染しやすいのは乾燥している場所で、これは軽いインフルエンザが感染者が咳をするなどして体外に出た時に、飛び散りやすくて長生きするからだそう。

さらに空気が乾燥していると、のどの粘膜も弱ってしまい、インフルエンザにもかかりやすくなるんですね。

インフルエンザの人と同じオフロに入ってもうつることはない?

なので、インフルエンザ患者と一緒にお風呂に入らないかぎり、お風呂場でうつることはなさそうです。一緒にお風呂に入るにしても、乾燥した密室に一緒にいるよりは感染する可能性は低いと考えられます。

注意するべきなのは入浴そのものよりも、インフルエンザ患者と同じバスタオルを使用しないことです。

どっちにしろ、もし可能なら先にお風呂に入らせてもらえば気持ち的に楽なので、早く帰宅できるときはさっさとお風呂に入ってしまいました。

RP:

インフルエンザ中はお風呂にはいつから入って良いの?

よく熱があるときはお風呂に入らないほうが良い、と聞きますが、お風呂に入れる元気があるなら、インフルエンザ中でも入っても大丈夫だそうです。

熱があるときにお風呂に入らないほうが良い理由は、入浴により体力が消耗して症状を悪化させるのを防ぐことと、湯冷めする可能性を防ぐこと。

とくに入浴は思っているより体力を使う行為なので、もし熱が下がってきてお風呂に入りたくても、短時間で済ませるほうが安全です。

インフルエンザを治すのには体力を使いますからね。必要な体力を別なところで使いきってしまわないようにしましょう。

インフルエンザをうつされないためにするべきこと

前記の通り室温が50度前後に保った環境だとインフルエンザに感染しにくくなるので、加湿器をフル活用するか、濡らしたタオルを室内に吊るして防衛しましょう。

一番危険なのは、患者が使ったマスクや使用済みの鼻紙!使い終わったらすぐにゴミ袋の口をしばって密封して家の外に出して、少しでも触ったかも?と思ったら徹底的に手を洗いましょう。

大切なのはやはり、手洗い、うがいという風邪予防の基本です。

-健康について
-

執筆者:

関連記事

足の巻き爪は自力で改善できる!親指の正しい切り方は?そもそも原因は何?

足の巻き爪は長時間立っていると痛みが出てくるし、悪化すると痺れる感じがしたり、炎症を起こしたり、やっかいなものです。 病院にいって治療をしてもらえばそれが一番ですが、そこまでするほどじゃないなー、今の …

花粉症で鼻の下が荒れて痛いときにできることまとめ―鼻の下に塗るクリームは何が良い?

花粉症でつらいことって山のようにありますが、そのうちの一つが鼻水をかみ過ぎて鼻の下が荒れ、痛くなってしまうことではないでしょうか?痛くても垂れてくる鼻水は噛まないといけないけど、そのうち悪化して血がに …

インフルエンザ菌の空気中の寿命は?どれくらい生存できる?服や手すりに付着した場合も同じ?

毎年冬になると気になるのが、インフルエンザの流行具合。感染者が咳やくしゃみをして空気中に飛び散ったインフルエンザ菌は、どれくらい生存するんでしょうか? このページでは、空気中や服などに付着したインフル …

インフルエンザの彼氏とキスすると移る?感染確率はどれくらい?いつからならうつらないの?

インフルエンザ潜伏期間や発熱直後って症状が分かりにくいですよね。そんな時期に彼氏とキスをしてしまって、あとからインフルエンザだったことが判明したりすると焦ってしまいます。 もしインフルエンザだと知らず …

切れ痔がかゆいことってあるの?治りかけの症状?薬で治る?

おしりがかゆいと落ち着かないし、人前でかける場所ではないので地味に辛いですよね。切れ痔になってしまったけど、かゆみの原因は切れ痔?ギョウチュウ何てことはない? このページでは、切れ痔とおしりのかゆみ、 …