当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

子育ての知恵袋

入園式の服装に喪服はあり?非常識?浮く?アクセサリーやインナーでうまく着まわしたい!

投稿日:2017年3月18日 更新日:

入園式に着ていく服って悩みますよね。子どもの入園に伴いお金も掛かるし、できれば手持ちの服を着まわしたい!礼服だと喪服は持って入りるけど、入園式に着ていくのは非常識?

このページでは、入園式に喪服を着ていくのはありか?なしか?を詳しく紹介します。

PR:

目次

入園式の服装に喪服はあり?

入園式の為にスーツを購入しても何度も着る機会があるものではないし、小学校の入学式にときには、生活習慣や妊娠などで体型が変わって着られない可能性もあるのに、新調するのはもったいない!手持ちの服をそれっぽく着こなしたいですよね。

多くの人が持っている礼服と言えば喪服ですが、礼服といってもお葬式のイメージの強い喪服を入園式に着ていくと浮かないかな?と不安に思っている人は多いのではないでしょうか?

入園式に喪服は非常識?浮く?

入園式の服装については、各園や地域によってマナーや常識が異なるので一概には言えませんが、礼服やかしこまった服装を着る地域でしたら、礼服である喪服を着用しても非常識にはなりません。

ただ、近年、入園・入学式にはパステルカラーのスーツを着るママが多いので、黒い服で出掛けるとそれだけで目立つことはあります。今後、卒園式、入学式、卒業式、を子どもの数だけ繰り返すことを考えると、ベージュやパステルカラーのフォーマルを一着持っておくと心強いです。せっかく買ったのだから体型を維持する!というモチベーションにもなりますよ。

RP:

入園式に喪服でもうまく着まわしたい!

それでも、今はどうしても余計な出費の余裕がなかったりして、入園式は喪服でしのぎたい場合もありますよね。

お葬式に行くときと全く同じ格好で行くとさすがに浮くので、ブラウスや靴、アクセサリー、明るめのストッキング、バッグを華やかにして入園式に相応しい服装にアレンジしましょう。

入園式に喪服を着るときのインナーは?

白やパステルカラーでフリルの付いているものなどが華やかでおすすめです。ワンピースタイプでブラウスが必要ない場合は、思い切ってジャケットをグレーや白などの別の上着に変えるか、ジャケットを使いまわしてインナーとスカート(パンツ)を別のものに変える、という手もあります。手持ちの服装と相談してみてください。

入園式に喪服を着るときのアクセサリーは?

顔の周りを華やかにさせるのに、ネックレスとコサージュがおすすめです。無理やり両方つけてごちゃごちゃしてしまわないように注意しましょう。パステルカラーの大きめコサージュを付けるだけで、ずいぶん華やかな印象になりますよ。

-子育ての知恵袋
-, , ,

執筆者:

関連記事

お宮参りの写真はいつとる?理想的なスケジュールは?前撮り、後日撮影はあり?なし?

赤ちゃんがまだ小さいうちにプロに写真を撮ってもらう機会として、お宮参りは最適!お宮参りで写真館デビューする赤ちゃんも多いのではないでしょうか? しかし、まだ小さい赤ちゃんを連れて長時間の外出は大変!お …

1歳の誕生日は部屋の飾りつけはどうする?過ごし方は?思い出に残るお祝いのアイデアも紹介します!

生まれたばかりだと思っていたのに、毎日初めての子育てに翻弄されていたらあっという間にもうすぐ1歳の誕生日!人生初めてのお誕生日だし、本人は分からないだろうけどしっかりお祝いしてあげたいし、将来話してあ …

鉛筆を噛むときの防止対策は?小学生の子どもはなぜ噛むの?

宿題をやっている子どもの筆箱の中を見てみたら、鉛筆の先に歯型がついている!思い返すと小学生のころ、とくに低学年のときに、クラスに一人か二人は鉛筆を噛む男子がいたような記憶があります。なのでそんなに珍し …

残暑見舞いの返事は幼稚園の先生に出すべき?宛名の書き方と文例を知りたい!

幼稚園でお世話になっている先生から残暑見舞いが届いたけど、年賀状ならともかく暑中見舞い、残暑見舞いって送ったことがないから勝手がわからない!返事は出すべき?出すなら、誰が書くの?宛名は? このページで …

父の日が旦那にとって初めて!赤ちゃんからプレゼントやメッセージをあげたいけど何が良い?

初めての子供が生まれて、初めての父の日!旦那がパパになって初めての父の日でもあるから、思い出に残る日にしてあげたい!赤ちゃんはまだ小さすぎて意味も分からないから、どうしてもママが計画することになるけど …