当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

台所の知恵袋

溶けたアイスは再冷凍して食べられる?腐るの?凍らすのに掛かる時間は?

投稿日:2017年7月2日 更新日:

常温でうっかり放置して、すっかり溶けてしまったアイス、そのまま冷凍庫で再冷凍して復活させることはできるんでしょうか?凍らせ方は?

このページでは、溶けたアイスの美味しい食べ方や使いみちを紹介します。

PR:

目次

溶けたアイスは再冷凍して食べられる?

アイスクリームが滑らかな口当たりになる秘密は、アイスの液体を凍らせる過程にあります。凍らせるときにかき混ぜて空気を含ませることにより、アイスクリーム特有の舌触りが出来上がるので、溶けたアイスをそのまま冷凍庫に入れて凍らせると、普通の氷のようにパキッと凍ってしまいます。

パキッと凍ったアイスは、食べても体に害はありませんが、シャリシャリして全くの別物になってしまいます。

一度溶けたアイスクリームを滑らかに復活させるには、溶けてしまったアイスの液体をアイスクリームメーカーに入れてかき混ぜながら凍らせるか、冷凍庫に入れたあと、定期的にかき混ぜて空気を含ませてあげれば、それっぽい感じに復活させることはできます。

しかし、一度溶けたアイスは風味も落ちてしまうので、手間の割にそこまで美味しく再現できないことが多いです。

溶けたアイスは腐る?

アイスはしっかり冷凍保存されていれば賞味期限がないものですが、溶けてしまった状態で常温放置しすぎると、乳成分から腐っていきます。容器を触ってみて、完全に常温になっているようなものは潔く捨ててしまう方が安全です。

RP:

溶けたアイスを凍らすのにかかる時間は?

できるだけ元通りにアイスを復活させるには、完全に溶かしたアイスを開封して、ボールに移して泡立て器で混ぜて空気を含ませてから冷凍しましょう。冷凍したあとも、30分置きに取り出してかき混ぜる、という行程を繰り返してください。

量にもよりますが、4時間から6時間位で滑らかに凍ります。

溶けたアイスをアレンジして再利用!リメイクレシピは?

多くのアイスクリームは牛乳と砂糖とフレーバー(バニラ、ストロベリー、チョコなど)が主成分なので、お菓子を作るときに牛乳に置き換えて使えることが多いです。

一番手軽なのはホットケーキ。牛乳を入れる代わりに溶けたアイスを混ぜて、いつも通りに焼けば甘くて美味しいホットケーキが作れます。

その他にも、プリン、パウンドケーキ、フレンチトーストなどにリメイクすれば、食べられるのに捨てるのはもったいないな…、という気持ちを解消できます。

-台所の知恵袋
-, ,

執筆者:

関連記事

緑茶の葉は賞味期限切れでも飲める?あまり飲まない場合の保存方法は冷凍がいいの?

わたしは静岡出身なので、例に漏れずお茶が好きです。ほうじ茶や玄米茶も好きですが、癖がなくてすっきり飲める緑茶は生活に欠かせないものでした。地元と親元を離れても、緑茶が好きなことには変わりないのですが、 …

キッチンシンクの排水がつまりで流れない!自分でやる直し方は?つまりスッポンで解消できる?

気をつけていても食べものの切れ端などが流れてしまい、とつぜんスムーズに流れなくなってしまうキッチンのシンク。パイプクリーナーで改善することもあれば、それでは歯がたたないくらい詰まってしまうこともありま …

卵賞味期限切れはいつまで大丈夫?食べれるなら食べ方は?半熟でも大丈夫?活用方法と加熱時間についてまとめ!

なにか作ろう!と思ったときになにかと役立つ卵、冷蔵庫に入っていると強い味方なんですが、ひとパック買うと使いきれずに期限切れになってしまうことも多いんですよね。どうも日持ちしない印象もありますが、賞味期 …

油はねが怖い?工夫すれば手や肌や洋服にはねない!ステーキも天ぷらもこれで安心!

天ぷらや唐揚げなどの揚げ物だけでなく、ステーキやベーコンを焼くのも油はねが怖い!そのせいで料理に苦手意識があるけど、なんとか克服できないかな?と悩んではいませんか? 油はねはちょっとした工夫でほとんど …

薄焼き卵の日持ちと保存方法まとめ!余ったら残りは冷凍できるの?作り置きしても平気?

冷やし中華に欠かせない、細長く切った薄焼き卵!濃いめのソースをまろやかに感じさせてくれるし、砂糖を入れなくてもほんのりとした甘みがあり、彩りも添えてくれ、さらに栄養も追加してくれます。ただ、この時期な …