当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

年間行事

新婚の夫に贈るクリスマスプレゼントは何が良い?専業主婦の場合の予算は?渡し方のアイディアも!

投稿日:2015年9月14日 更新日:

a069e42246958ac3f5676e333a43b435_s

独身時代は貰うのもあげるのも楽しみだった、クリスマスのプレゼント交換。結婚して帰る場所が同じになり、夫のお小遣い事情が分かっていたり、専業主婦になって自分の収入がなくなると、クリスマスのプレゼント交換に対してのワクワク感は低下しますよね。

それでもプレゼント交換はちょっとした恋人気分を味わえるし、プレゼントを何にしようか考える時間や、一緒に買いに行く時間が楽しめる夫婦って素敵!今まで以上に日頃の感謝の気持ちも込めて、クリスマスプレゼントは是非あげたい!

このページでは、新婚の夫へのクリスマスプレゼントには何が良いのか?について、わたしの考えを書いてみます。

PR:

新婚の夫に贈るクリスマスプレゼントは何が良い?

友人夫婦の話を聞いて良いなー、と思ったのは、これから夫婦で初められる趣味に関する道具をお互いに贈り合う、というものです。(一緒に買いに行ったそうです。)

友人夫婦はアウトドア好きなので、釣り竿を含む釣り道具を一通り揃え、年が明けてから二人で釣りを楽しみに行ったそうですが、他にもスノースポーツ道具とか、ゲーム機とかでも、一緒に楽しめるものなら何でも素敵です。

私たち夫婦は旅行好きなので、年が明けてからの旅行をクリスマス時期に予約して、クリスマスプレゼントとしたことがあります。

もっと手軽で大掛かりではないほうが良いようでしたら、夫が通勤で使っているかばんや靴、お財布で古くなってきているけど、今すぐ自分で買わなくても良いなー、と思ってそうなものをプレゼントしてあげると、即役立つので良さそうです。

買い替えるタイミングを迷っているものを買うのに、クリスマスプレゼントはうってつけです。

RP:

夫にクリスマスプレゼントをあげる場合、専業主婦だと予算は?

専業主婦で自分の収入がないと、プレゼントを買うにしても家計から出すことになるのがちょっとしたモヤモヤポイント。

プレゼント交換というイベントを楽しむためのプレゼントでしたら、そんなに高いものである必要はないので、それこそ3000円から5000円で家計に負担のない金額を予算にしましょう。

せっかくだからちょっと良い物をあげたい、という場合には、購入する前にクリスマスプレゼントに○○を買おうと思っているんだけど…と一言相談してからのほうが、無駄なく欲しいものをあげられるので良いと思います。

夫にクリスマスプレゼントをあげる場合、渡し方は?

わたしが昨年実際にやったのは、家にクリスマスツリーを飾って、クリスマス1週間くらい前からツリーの足元にラッピングしたプレゼントを置いておき、クリスマス当日に開けてもらう、というものです。

外国ではツリーの足元にプレゼントを置いていくのは定番だし、同じ家に住んでるからこそ出来るわたし方なのでおすすめです。当日まで中身が何かなーと楽しみにするのもクリスマスっぽいし、「わたしはプレゼント買ったわよ」アピールにもなるのが良いかと!

プレゼントは複数あるとそれっぽいので、チョコレートや靴下など、安く買える小物も個別にラッピングして、ツリー周りを賑やかにしました。

せっかくのクリスマス、結婚したからもういいやー、としないで、夫婦だからこそできる祝い方で楽しみたいですね。結婚して初めてのクリスマスが、楽しい日になりますように!

-年間行事
-, ,

執筆者:

関連記事

七五三の参拝料はいくら?入れる袋と、包み方についても紹介!

3歳の娘の初めての七五三。小さい頃だったので仕方ないのですが、自分もやってる筈なのにわからないことがたくさんあって驚きますね。神社にお参りした記憶はあるけど、参拝料って幾らくらい準備すれば良いんでしょ …

結婚式の年賀状は喪中でも出しても良い?寒中見舞いにするべき?写真は?

結婚して初めての年賀状。結婚式の写真を使って二人で連名で出すのを楽しみにされている人も少なくないと思われます。しかし、自分たちではどうにもならないのが喪中のタイミング。ギリギリまで年賀状を出すつもりで …

夏祭りデートを中学生がする場合、気をつけることは?楽しみ方も紹介!

夏のカップルの一大イベントといえば夏祭り!友達と行くのも楽しいけど、恋人同士で行くと全く違うものになりますよね。 そんな憧れの夏祭りデートを中学生がする場合の楽しみ方と、気をつけることは何か?を紹介し …

おみくじで凶を引いたら扱いはどうする?引き直してもいいの?木に結ぶ理由は?

初詣でおみくじを引いたら凶が出た!友達は珍しいから逆にラッキーだよ、と言ってくれるけど、地味にショックですよね。 おみくじの凶を引いてしまったら、そのくじは木に結ぶべき?引き直したら駄目?扱いはどうし …

ハロウィン衣装を子供のために手作り女の子版!簡単可愛い仮装はチュール布で!ミシンいらずの作り方!

今年もやってくるハロウィン。我が子が女の子なら尚更、ハロウィン衣装は絶対に可愛いものを着せてあげたいですよね。でもミシンは持ってないし、縫ったり切ったり編んだりは苦手…。理想としている可愛い仮装を作っ …