当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

子育ての知恵袋

敬老の日のプレゼントを孫の赤ちゃんから送りたい!0歳児の贈り物アイデア集-写真、手形、足型

投稿日:2017年8月1日 更新日:

子供が生まれて初めての敬老の日。初めておじいちゃんおばあちゃんになった両親、義両親に、初孫から思い出に残る敬老の日のプレゼントを送りたい!せっかくだから、喜ばれて特別感のあるものを贈りたいですよね。

このページでは、敬老の日に孫から祖父母にあげるプレゼントのアイデアを紹介します。

PR:

敬老の日のプレゼントを初孫の赤ちゃんから送りたい!

赤ちゃんから!という名目で何かを贈りたいときに困るのが、赤ちゃんはプレゼントを選ぶことも、作ることもできなうことですよね。どうしても親が段取りをする必要がありますが、赤ちゃんから!をアピールするのに、赤ちゃんに関わるものを選ぶ人が多いです。

敬老の日に0歳時からプレゼントアイデア

赤ちゃんに関連するプレゼントを送るときの鉄板は、「写真やアルバム」「手形や足形」「赤ちゃんとお揃いの何か」の3つ!

中でもわたしのおすすめは、新しさはありませんがやっぱり写真関係です。とくに、フォトブックはネット注文で簡単に作れるうえ、びっくりするくらい安くできるので、生まれてから敬老の日までの写真からハイライトしてまとめてみるのは如何でしょうか?来年以降の敬老の日にも、その年の写真を集めてフォトブックにして贈れば、両親としてもだんだん増えていく楽しみがあります。

手形や足形をコラージュするのも、センスを問われますが素敵です。0歳児の手形、足型を贈るのは特別感があるので、とくに生まれたてで赤ちゃんがまだ小さい場合におすすめです。手形や足形フォトブックの表紙の裏などに、手形と足形を押しても良いですね。

裁縫や編み物などができるようでしたら、赤ちゃんとお揃いの物を作って贈るのも喜ばれます。毛糸の帽子、スタイとエプロン、Tシャツなど如何でしょう?孫とのお揃いを一緒に着ている写真をSNSなどに投稿するのを喜ぶ、若いおじいちゃんおばあちゃんも増えましたね。

RP:

敬老の日には赤ちゃんの写真を有効活用したい!

赤ちゃんの写真の使いみちは、なにもフォトブックだけではありません!オリジナルプリントさんなどだと、写真を使ったマグカップ、タンブラー、マウスパッド、キーホルダー、クッションなどが、一点から作ることができます。

写真を使った洋服だと、着るにはちょっと…、と思いますが、自宅で使うマグカップやマウスパッドなど、毎日目につくものに孫の写真が入っていると幸せな気持ちになれて好評ですよ!

-子育ての知恵袋
-, , , ,

執筆者:

関連記事

1歳の誕生日は部屋の飾りつけはどうする?過ごし方は?思い出に残るお祝いのアイデアも紹介します!

生まれたばかりだと思っていたのに、毎日初めての子育てに翻弄されていたらあっという間にもうすぐ1歳の誕生日!人生初めてのお誕生日だし、本人は分からないだろうけどしっかりお祝いしてあげたいし、将来話してあ …

入園式の服装に喪服はあり?非常識?浮く?アクセサリーやインナーでうまく着まわしたい!

入園式に着ていく服って悩みますよね。子どもの入園に伴いお金も掛かるし、できれば手持ちの服を着まわしたい!礼服だと喪服は持って入りるけど、入園式に着ていくのは非常識? このページでは、入園式に喪服を着て …

お宮参りには絶対行かないとだめ?神社や写真館がめんどくさいからやりたくないけど、やるべき?

赤ちゃんが生まれると、生活がガラッと変わって凄くバタバタしますよね。赤ちゃんがグズって睡眠不足が続いたり、精神的にも体力的にもママはクタクタになる時期でもあります。 そんな時期にやってくるのがお宮参り …

赤ちゃんが母乳でむせるときの対処法は?苦しそうだけど出来ることは?吐くときはどうしたら良い?

生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんに授乳していると、かなりの頻度でむせてしまって苦しそう。むせると飲むのをやめてしまうし、あんまり飲んでないのに吐くことも多くて心配!ママが出来ることはないの? このページで …

家族でのクリスマスの赤ちゃんとの過ごし方は?初めてのプレゼントは何をあげる?

子どもが生まれて初めての家族で過ごすクリスマス、昨年までは夫とふたりでちょっと良いレストランでデートしたりしていたけど、寒い中人混みに釣れ出すのは可哀想だし、風邪でもひいたら年末年始にも響くこと間違い …