当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

生活の知恵袋

扇風機の首振りがうるさい!カタカタ異音がする原因は?自分で修理して改善する方法

投稿日:2018年4月26日 更新日:

夏が本格的に始まる前から、クーラーや扇風機を使い始める人も多いでしょう。ところが、半年ぶりに扇風機を取り出して使ってみると、首振りで異音がしてうるさい、なんて経験をしたことありませんか?

このページでは、扇風機の首振りの原因と対処法、体への影響などを紹介します!

PR:

目次

扇風機を首振りにするとカタカタ異音してうるさい原因は?

首振りにしたときにカタカタとうるさい原因は、いくつかの候補があります。

一つは、モーターの故障と油切れです。購入したばかりのときには全くこんな音はしなかったのに、というケースでは、まず間違いなく油切れか故障を引き起こしています。

二つ目は、首を無理な位置に固定している場合です。例えば、上空の空気を回転させるために極度に上向きにしていたり、布団に風が行くように下向きにしていたりなどのケースでも変な音は鳴ります。この場合、理想通りの角度では使えないかもしれませんが、角度を調節すれば静かになるはずです。

そしてもう一つは、埃や異物が入り込んでいるケースです。たまにあるもので、中には小さな虫が一匹入ってしまい、それが原因だった、なんてこともあります。シーズン初めに使用する前に、確認したり、掃除をするのがベストです。

RP:

扇風機の首振りがうるさいけど自分で修理できる?

さて、紹介した原因の中にモーターの故障の可能性を挙げましたが、このようなケースでは自分で修理することはできるのでしょうか?

結論から言えば無理ではありません。分解して、故障している部分を直すか、あるいは新しい部品と取り換えるなどで修理することは可能です。

しかし、決して簡単な事ではありません。無理やり直そうとしても、部品の替えが手に入らなかったり、分解をしている最中に部品をなくしてしまい、別の問題に発展する可能性もあります。

よほど修理に自信がある方ならば考慮してもいいかもしれませんが、そうでないのであれば諦めて買い換えるほうが手軽です。最近は扇風機も2000円から購入できますし、無理して直して使う必要性もないですね。

扇風機の首振りがうるさいから固定したまま寝ても大丈夫?

扇風機がうるさくても使い続けているという人も多いでしょう。扇風機の異音自体に何か悪影響があるかと言うと、学術的医学的にはとくにありません。

しかし、ストレスの原因になる可能性は十分にあります。音が気になって眠れない、聞いているとイライラしてくる、などの感想を抱くのであれば、無理に使っているとどんどんストレスをためてしまいます。

また、埃が詰まっていたり、異物が混入しているようなケースだと、体には害はないかもしれませんが、火災の原因になる場合もあります。寝ている最中に火災が起きてしまう、なんてことのないように、異音がいつまでも続くようであれば、使い続けずに買い換えることをおすすめします。

また、睡眠中に扇風機の風を浴び続けることで、体に負担をかけてしまうことも。詳しくは、扇風機は夜つけっぱなしで寝ても良いの?のページで紹介していますが、強風設定で扇風機の風を浴び続けることは避けましょう。

扇風機の角度をいじってみて改善しないようなら買い換え時かも?

扇風機も最近は安くなったので、面倒ならばすぐに買い換えるのも手ではありますが、故障以外の原因であれば基本的にケアを続けていれば引き続き使用することも十分に出来ます。

何が原因なのかは、扇風機ごとにそれぞれ違うと思いますので、使用する前に状態のチェックやケアをしっかりと済ませておくといいでしょう。壊れてしまっている場合、最近は音がほとんどしない扇風機もありますので、買い換えのチャンスだったと思って切り替えましょう。

-生活の知恵袋
-,

執筆者:

関連記事

帽子にファンデーションが付くのを防止するには?化粧汚れの落とし方も紹介!

日差しの強い日に大活躍の帽子。顔や髪を紫外線から防ぐのに便利なので、深く被りたいけど、そうするとどうしても帽子の額の部分が、ファンデーションなどの化粧で汚れてしまうんですよね。 化粧汚れのついた帽子は …

生理ナプキン一日何回変える?多い日の平均枚数は?少ない場合は変えないでいいの?

初潮を迎えたばかりの女子にとって、生理のナプキンの使い方はコツが分からず困ることも多いでしょう。生理は大体1週間くらい続きますが、ここでは生理の始めから終わりにかけて、どのようにナプキンを使っていけば …

電車に傘を忘れたら見つかる?忘れ物の行方は?次回置き忘れないようにするには?

傘を置き忘れやすい場所といえば、コンビニと電車ですよね。コンビニの場合すぐに取りに戻れるので高確率で手元に戻ってきますが、一度降りてしまった電車に置き忘れた傘を回収するのは至難の業です。 100均のビ …

初心者マークは1年以上経っても使うのは違法?減点や罰則は?初心者じゃないのに駄目?

若いころに運転免許を取得したけど、車に乗る必要がなかったから運転に自信がない…。初心者マークを付けることが義務付けられている期間は過ぎているけど、周りに運転初心者なことをアピールしたいから、初心者マー …

扇風機を掃除する頻度は?しまう前に洗うだけでいい?汚いまま使うとどうなるの?

扇風機は、クーラーを付けるほどでもないという気温の時、洗濯物を干すときなどにも、使用しやすいですし、とても便利な家電製品です。しかし、いざ扇風機を使おうと思って納戸から取り出してみると、埃を被ってしま …