当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

生活の知恵袋

生理ナプキンが仕事中に取り替えられない!長時間取り替えないときの漏れ防止は?気持ち悪いのを解消するには?

投稿日:2018年6月5日 更新日:

生理中は女性にとって憂鬱な時。そんな生理中にはさまざまな悩みがつきものです。生理の時のさまざまなトラブルはもちろんですが、生理の出血が多いときのナプキンの問題もありますよね。

仕事で忙しいときにナプキンが長時間取り替えられない、という時もあるのではないでしょうか。そこで、長時間ナプキンが取り替えられないときの対処法について詳しく紹介します。

PR:

目次

生理ナプキンが仕事中に取り替えられないときの対処法

仕事で忙しくてナプキンが取り替えられない場合、どのようにすればいいのでしょうか。

まず、漏れ防止として出来る事は、なるべくたくさんの量を吸収してくれるナプキンを選ぶ事です。最近では、長時間吸収する事が出来るナプキンも増えているので、そういったものを事前に着けておきましょう。そうすることで、長時間の場合も対処することが出来ます。

それでも漏れが気になるという場合には、ショーツタイプのナプキンを使ってみるのがおすすめです。履くタイプの生理用ナプキンの場合、漏れないことがほとんどですし、長時間の場合も想定されているので安心です。

こういった履くタイプのものは、後ろの方まで吸収帯になっていますので、ウエストの方まで漏れてしまうことを防ぐことが出来ます。本来ならば就寝時用なのですが、日中長時間かえることができないというときにも重宝します。

生理ナプキンの漏れ防止に便利なグッズ

漏れ対策に便利なのはタンポンです。タンポンだけで長時間不安ならば、タンポンと、生理用ナプキンの両方を使う事によって漏れにくくなります。

大きめのタンポンを軸にして、そして夜用、もしくは多い時用の生理用ナプキンを用意し、どちらも着けるようにしましょう。そうすることで、漏れはかなり防ぐことが出来ます。

また、スパッツのようなものを履くことも効果的です。ジーンズなどを履いている場合、漏れがあれば、それが染みてしまうことがあります。そのため、スパッツなどを漏れ対策として下に履いていれば、漏れていても目立ちませんし、締め付けるので、ナプキンがよれてしまうということもありません。

RP:

生理ナプキンを長時間変えられなくて気持ち悪いのを解消するのは?

出血量が多くて気持ち悪いけれど、仕事中忙しくて時間がない場合、トイレに行く暇もないこともあります。

その場合、たとえばトイレにさっと行く時間があったら、ナプキンの表面をトイレットペーパーなどで拭き取るようにしましょう。漏れ出ている血液だけをさっと拭き取ることで、気持ち悪さなどを大分おさえることができますし、長持ちするようになります。

しかし、量が多すぎると、トイレに行かずには対処することが出来ないので、やはり最初に、二つのナプキンをつけておいたり、ショーツタイプのものを着けておくべきです。

事前の準備で漏れを防ぐことは可能です!

女性の方なら、ナプキンを長時間取り替えることが出来ずに困ってしまった経験をしているかは他多いのではないでしょうか。まずは、スパッツやタンポン、ショーツ型のものなどを重ねて履くようにして、長時間かえることができない場合、最初に対処しておきましょう。

-生活の知恵袋
-

執筆者:

関連記事

電車に傘を忘れたら見つかる?忘れ物の行方は?次回置き忘れないようにするには?

傘を置き忘れやすい場所といえば、コンビニと電車ですよね。コンビニの場合すぐに取りに戻れるので高確率で手元に戻ってきますが、一度降りてしまった電車に置き忘れた傘を回収するのは至難の業です。 100均のビ …

おいしいスイカの見分け方は?音、色で分かるの?重いほうが甘い?空洞がある場合は?

海水浴でスイカ割りをしたり、キャンプに参加してみんなで食べたり、夏休みの思い出にもよく登場するスイカは夏を代表する食べ物の一つです。最近では、スーパーでカットされたものを見かけることが増えていますが、 …

書道の筆が固まったらどうしたら?寿命を伸ばす方法と、替え時を紹介します!

書道の練習に使っている筆、毎週練習のたびに使って、洗って、を繰り返しているうちに段々付け根のほうが墨で固まって、細い線しか書けなくなってきますよね。こうなってしまったら買い替えるしかないのでしょうか? …

ペットボトルのお茶の開封後の賞味期限は?開けたら常温だと日持ちは?冷蔵庫に入れても腐る?

段々と暑い日が続き、ペットボトルのお茶を駅などで買って持ち歩く事も多くなって来ると思います。ただ、一度口をつけるとペットボトルの中には口の中の雑菌が入ってしまいますよね。 これを常温で持ち歩くとしたら …

蚊に刺されたら爪でバッテンに十字をつけていい?かゆみを止める方法は?

夏になるとやってくる蚊。刺されたらかゆいし、跡が残って嫌ですよね。掻きたくても掻けない状況もつらいですし、掻いて腫れてしまうこともあって憂鬱ですね。 今回は蚊に刺されたときに、かゆみをしずめる方法につ …